今年は1月24日の水曜日におひなさまを出しました。
去年は2月2日に出したので、今年はちょっと早めでした。
☆去年のお話はこちら☆
まなたんのおひなさまを購入したときのエピソードなんかも書いてあるので、よかったら読んでみてくださいね☆
あ
こらこら
いじらないの

まなたんのおひなさまは小ぶりではありますが、七段飾りなので出すとなるとやっぱり半日はかかっちゃうんですよね
なので、水曜日にはブログの更新できませんでした
せっかくのお休みだったのに、お掃除やお洗濯で1日つぶれちゃって・・・・
アァ
疲れもたまっていたので、午後もちょっとのんびりだらだらとしていました。

ノーンビリ
さてさて、この間カタログギフトで「水コンロ」というものを頼んでいたのですが、それが届いたんですよ。
ミズコンロ?
これです
ティッシュが一緒に写っちゃってますが・・・・

おかあしゃんもはじめて知ったんですが、器に水を入れてその上に五徳(炭を入れる白い入れ物)を乗せて焼くのでテーブルが焦げない、炭と器から出る遠赤外線により、表面は「パリッ」と中は「ジューシー」に美味しく焼き上がる、などの特徴があるようです。
ホォ
おとうしゃんが炭を買ってきたので、早速エリンギやねぎ、おかあしゃんの大好きなパプリカ、鶏肉、スペアリブなんかを焼いてみました。
お味は・・・・・
イカガ?
もう、最高です
炭火で焼いてるので、とにかくすっごくジューシーで、味付けも塩だけでオッケーなんですよ。
素材の味が十分に楽しめるから、余分な味がいらないの
ナルホド
おとうしゃんが日本酒を飲み始めると、
とくとくとく・・・・・

まなたんが隣に座り込んでお酌をしてあげていました
オヒトチュ ドージョ
アリガト

とっても楽しい水コンロです☆
でも、お肉を焼くと煙がものすごくて、警報機が鳴っちゃうと困る・・・
っておうちには向かないと思います。
うちも、スプリンクラーがついてるので、ダイニングテーブルから窓際に移動して窓を開けてお肉焼いてました
サムイヨォ
もう少し、暖かくなったらベランダで楽しめそうですね
デスネッ♪
そして、まなたんビーズです
今回はおっきいキティちゃんと、おうちを作ってみました


とっても集中していっぱい作ってるので、ビーズが足りなくなっちゃいました
アクアビーズの、バラのものは売ってるところが少ないんですが、明日はおとうしゃんの実家に遊びに行くので、近くにあるトイザラスでも覗いてみようと思います☆
去年は2月2日に出したので、今年はちょっと早めでした。
☆去年のお話はこちら☆
まなたんのおひなさまを購入したときのエピソードなんかも書いてあるので、よかったら読んでみてくださいね☆
あ


いじらないの


まなたんのおひなさまは小ぶりではありますが、七段飾りなので出すとなるとやっぱり半日はかかっちゃうんですよね

なので、水曜日にはブログの更新できませんでした

せっかくのお休みだったのに、お掃除やお洗濯で1日つぶれちゃって・・・・


疲れもたまっていたので、午後もちょっとのんびりだらだらとしていました。


さてさて、この間カタログギフトで「水コンロ」というものを頼んでいたのですが、それが届いたんですよ。

これです

ティッシュが一緒に写っちゃってますが・・・・


おかあしゃんもはじめて知ったんですが、器に水を入れてその上に五徳(炭を入れる白い入れ物)を乗せて焼くのでテーブルが焦げない、炭と器から出る遠赤外線により、表面は「パリッ」と中は「ジューシー」に美味しく焼き上がる、などの特徴があるようです。


おとうしゃんが炭を買ってきたので、早速エリンギやねぎ、おかあしゃんの大好きなパプリカ、鶏肉、スペアリブなんかを焼いてみました。
お味は・・・・・

もう、最高です

炭火で焼いてるので、とにかくすっごくジューシーで、味付けも塩だけでオッケーなんですよ。
素材の味が十分に楽しめるから、余分な味がいらないの



おとうしゃんが日本酒を飲み始めると、
とくとくとく・・・・・


まなたんが隣に座り込んでお酌をしてあげていました





とっても楽しい水コンロです☆
でも、お肉を焼くと煙がものすごくて、警報機が鳴っちゃうと困る・・・

うちも、スプリンクラーがついてるので、ダイニングテーブルから窓際に移動して窓を開けてお肉焼いてました


もう少し、暖かくなったらベランダで楽しめそうですね


そして、まなたんビーズです

今回はおっきいキティちゃんと、おうちを作ってみました



とっても集中していっぱい作ってるので、ビーズが足りなくなっちゃいました

アクアビーズの、バラのものは売ってるところが少ないんですが、明日はおとうしゃんの実家に遊びに行くので、近くにあるトイザラスでも覗いてみようと思います☆