goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

良いとこ撮り

コボレタネ


このビオラ

昨年の春に庭で咲いたもののたねがこぼれていて秋に芽が出て

別の場所へ移して丸々と咲きました

こちらも親は同じのはず










本物のガーデニングはタネから育てるのがほんと

という方がおられて私も花の種からやっていた時期もありました

タネをまくと一袋でいっぱいの苗が育ちますね 苗を買うと高いのに。。。


最近は秋まいて春に咲く花は全くやらなくなりました

春の花は暑さに弱く バラの時期になるとその花たちは終了しだし

バラと草花との世話が一期になってしまうので手が回りません


ところがコボレタネが結構出て来てバラの咲きだす前まで結構咲いてくれるのです


ミヤマオダマキ










これは3年目になるはず 今年初めて花が咲きました






ワスレナグサは1年草なので昨年のものから咲いたかな







このビオラもう何年も前からマイガーデンの主的存在 爆

鹿に食べられても復活して








これは花壇のレンガと人工芝の隙間に咲いている!

ど根性ビオラですね!!!






今年は今になってこの冷え込み

クレマチスもバラも少し遅れ気味かもしれませんねぇ

タイトルはこぼれ種とこぼれたねぇをかけているのですが。。。 😆 



最近の「植物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事