goo blog サービス終了のお知らせ 

manablog

気になったフレーズ・出来事を日記やメモとして残してます。

リコール

2008-04-27 15:02:40 | 車(VOXY)
我が家の旧型のVOXYがリコールの対象になったので、近所の
ディーラーに行ってきました。

今回のリコール内容は、ガソリンタンクの取り付け方法に問題が
あるそうで、左右に揺られるような道をよく走るような場合、
タンクに亀裂が入るかも?・・といった内容でした。

顔見知りの担当の人に聞いたら、トヨタ全体で10数台の報告があった
ようですが私のエリアでは無く、ほとんどの車は緩衝材を新たに付けて
揺れに強くする作業だけとのこと。

症状を確認してもらったところ、問題もなく1時間程度で作業も完了。

ついでに、少し気になっていた2件を相談してみました。

1.車の鍵(キーレス)のボタンの表面に傷が付いてるので対策用の
キーへ交換
2.後部座席用のスライドドアのノブが硬くて開きづらい

結果、どちらも保証範囲のようで無料で交換してくれる事になりました。
交換は、GW中にできるそうです。

担当の人を含めて、いつも気持ちよい対応をしてくれるので安心してます 

待ち時間で、担当の人をドライブレコーダについて雑談をしていたら
これから発売されるナビには、ドライブレコーダの機能が付くようですね。

最近、我が家の車にもドライブレコーダを付けようか考え中なのですが、
その場で再生する機器がないのでどうしたものかな?と思ってましたが、
ちゃんと新しいシリーズでは考えられているんですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコール対象?

2008-04-11 00:02:30 | 車(VOXY)
トヨタがリコールの発表をしたようですが、我が家のVOXYはいかに?

対象でした 

ディーラーの担当の人からも連絡があり、ここ数週間は予約で混んでいるそうです。

ある程度、落ち着いてから行こうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交換

2008-03-22 22:33:51 | 車(VOXY)
今日は晴れていて良い天気です。

朝の散歩を終えて、マロンはリビングで日向ぼっこをして
ウトウトしてるようですが、私はもうひと仕事をします。



ということで、車のタイヤを冬用から夏用に交換することにしました。

↓ まずはジャッキアップをして、冬用のタイヤをはずして



↓ 夏用に交換したら空気を入れて終了。


結構、簡単なようでタイヤが重いので時間がかかります 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランプ交換

2008-02-17 21:15:14 | 車(VOXY)
夜に車をバックする際、後ろが暗く感じるので、ナンバー灯の電球を
変えて明るくなるか試してみることにします。

今回、替えるのは ↓ こんな電球。



「フィリップス」というメーカの電球に替えます。



今、乗っているVOXYはナンバー灯を交換する際、リアドアの内張りを
はがす必要があるようなので、まずは取り外し。

10箇所以上のプラスチックのボタンが、内張りとボディーとを
くっつかせてますが、このボタンをはずす時、壊れそうな
音がするので、ちょっとドキドキしてました。
こんな時は、一気に力を入れてはずすと、すんなりはがれるそうです。



↓このコネクタを横向きから上向きにひねると、取り外せます。




取り外し完了。電球も交換して無事、取り付けも完了しました。


純正よりは、明るいかも? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6ヶ月点検

2007-07-22 16:51:03 | 車(VOXY)
1月交換に購入した今の車に6ヶ月点検のハガキが届いていたので
週末、ディーラーに行ってきました。

地元のネッツトヨタに行ってきましたが、担当者の人も親切に対応して
くれて30分程度で点検とオイル交換等が終了。

待ち時間の間、コーヒーを飲んで待っていると、アンケートを
して欲しいと担当者から用紙をもらいました。

アンケートの中身は、数ヶ月に一度、お店の中でイベントをするようですが
ネタを募集しているようです。

ということで、ネッツ系のレース用車両の展示会や、ディーラーに
置いてある結構大きめのミニカーを抽選でプレゼントなどを
書いてきました。

結構、あのミニカー欲しいと思っている人、多いのでは?と思うのは私だけ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューン?

2007-07-07 14:29:24 | 車(VOXY)
以前の車と比べると今の車は燃費が悪いかも?

ということで簡単に燃費を良くする方法を調べてみました。

まずは、タイヤの空気圧を1割高めに入れてと、、

次の方法は、「ダイソーチューン」

100円ショップの「ダイソー」で購入できる品物だけで
チューンできることからついた名前なんだそうな。

かなり安易な名前で、安価な内容ですね
このチューンを試した人のカキコミ記録を見ると2002年の日付が。
ずいぶん前から、あったチューンのようですね。

でも、ネットでこれを試した人の話を見ていると
安価だけど、期待以上な効果があったと多くの感想があり、やる気が
でてきました。
ということで、商品を近所のダイソーで購入。

今回は、VOXY用のパイプの大きさに合わせて以下の数量を購入。
・虫ヨラズ:2個
・トルマリン アクトパッチ:9個
・アルミテープ:1個
合計 1200円程度

↓ これが、今回のチューンの材料 その1


園芸コーナーで売られている「虫ヨラズ」という銅の薄い板状のもの。
これをエアクリーナーとエンジンとの間にあるパイプに巻きつけるそうです。
「虫ヨラズ」を、パイプの大きさに合わせて切り取ります。
ちなみに、「虫ヨラズ」1個で、60cm分。
VOXYの場合、パイプ一周 約30cm程度だったので、1個の
虫ヨラズで2周分ができるようです。


この銅の表面に、本来の使い道は肩こりとかである
「トルマリン アクトパッチ」と呼ばれる商品(シール状の物)を
貼り付けていきます。

銅一枚に、シールをたくさん貼り付け1枚分が完成。
銅一枚に対して、トルマリンのシールは3袋分を使いました。
それを銅 4枚分作成。

「銅」と、「アルミ」、そして「トルマリン」
この3つが、熱によって燃費や、トルクを向上させてくれるらしく
高温になる夏は、「ダイソーチューン」は更に良いらしい。

全てが「・・らしい」という、何も根拠がないのが今回のチューンのポイント。

4枚の銅版を重ね合わせ、裏表面にアルミテープを貼り付け完成。

ちなみに、これがアルミテープ


これが完成品。


できあがった物をエンジンルーム内のパイプに巻きつけ
インシロックで固定し作業完了



↑の写真の右側の黒色のボックスのような物がエアクリーナ。
そこから斜め左下へパイプとエンジンが接続されています。



少し走行してから、感想をしてみようと思います。


<後日の追記>
まだ給油はしてませんが、取り付け後の感想は「~ような気がする」といった
雰囲気でしかありませんが、以下のような感じがしました。

・低~中トルクがあがった(ような気がする)
・アイドリング中の回転数が低くなった(1000⇒700程度へ)

後は、給油を数回して燃費の変化をみてみたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調べてみましたが・・・

2007-06-25 20:18:57 | 車(VOXY)
車の天井からの雨音を小さくしたいと思いデットニングについて
調べてみました。

実際にやった人のレビューをインターネットで見たところ
東急ハンズでフエルト素材を売っているようなので、実物を
見てきました。

偶然にもデットニングや車いじりに興味がある店員さんと
話をしたところ、いろいろアドバイスをもらう事ができました。

やはり、防振素材と防音素材が必要そうです。
響かないように防振する素材(エーモンとかで販売している物とか)と、
防音のためには厚めなフエルトなどの素材を敷き詰めたほうが良さそうです。

しかし、、、
防音効果を望むにはある程度、重量のある素材が必要のようですが
重さがあるため、しっかり固定しないと天井の内張りが外れる恐れも
あるようです。

効果はありそうですが、この時点で素人の私は手を出さないほうが
良さそうと思い、断念しようと思います。

う~ん、安易にはいかないものですね 


後日談
3年後(2010年)、ようやく作業に着手  
結果にも満足してま~す 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる・・・

2007-06-24 15:47:56 | 車(VOXY)
今乗っているVOXYは、雨が降ると天井からの雨音が結構、響きます。

調べてみると、天井は外の鉄板との間に防音素材がほとんど無いようで
雨音もすごいのかも?という事が分かりました。

音響にこだわる人がやっている「デットニング」

リビングの絨毯の下にフエルトをひくことで防音効果をねらえるようですが
その方法を車で実践する事で同様な効果があるんだとか。

実際にやってみた人の感想をみていると、防音効果はかなりありそう。

近所のホームセンタでフエルト生地を見ると、1m×1mで数百円程度。
手頃に防音効果が望めそうですが、作業時間が結構、かかるようです。

これから暑くなってくるので、涼しい今頃が、やるには最適かも?

う~ん、、、半日くらいかかる作業をやるか悩み中です 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックライト取り付け

2007-06-03 10:46:40 | 車(VOXY)
夜、車庫に車を停める際、後ろが暗くて見づらいと奥さんが言っていたので
週末、カー用品店に行ってきました。

で、店員さんの話から良さそうなライトを購入



1個 400円程度のようです。
左右のバックライト用に、合計2個購入。

自宅に帰り、早速、取り付け開始。

後ろのドアを開けると、2つのネジでライトが固定されているようなので
ネジを外し、ライトを手前に引っ張ります。



コネクタを外すと、ようやくライトが取り外せます。



取り出したのが、↓の写真。
バックライトの電球は、一番下の部分に取り付けられています。



ホコリ防止用なのか、スポンジ状のシートが貼られているようなので、
慎重に一番下側をめくって、ライトを取り外します。



純正のライトを外して、新しいライトを取り付けします。



作業時間、5分。
これで、夜、後ろが見やすくなるといいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諭吉何人?

2007-05-20 19:02:59 | 車(VOXY)
車の修理の見積もりをもらうため、ディーラーに行ってきました。



写真だとわかりづらいですが、↑の場所以外に下のバンバーに2箇所の
ひっかきキズがついてます。

比較的安価に修理ができる「キズナックス」というメニューがあるそうですが
応急処置用らしく、しっかり修理するならば・・・と見積もりを提示。

しめて、8.5諭吉なり 

ひとまず、昨日、ワックスを塗っておいたのでキズついた部分も大丈夫の
ようですが、早めに修理にだそうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする