goo blog サービス終了のお知らせ 

manablog

気になったフレーズ・出来事を日記やメモとして残してます。

9月に入りました

2025-09-01 22:43:23 | Weblog

 

 

9月に入りました。

 

gooのこのBlogも新規投稿できる最終日が

 

来月1日なので、いよいよな感じがしてきますね。

 

それまであと何回更新できるのかな?

 

最後のBlogでは「goo blogありがとうといった

 

コメントを残したいなぁと思っております。

 

 

 

今までgooのblogでアップしていた内容も

 

引っ越し先であるamebaブログへ過去の記事と

 

ともに引っ越し済みで、現在も更新をしています。

 

 引っ越し先のBlogはこちら 

 https://ameblo.jp/manabubbs/ 

 

良かったら見てくださると嬉しいです 

 

 

 

それではBlogラスト2か月になった9月の内容をスタート 

 

 

今年の8月も暑い日が続きましたが

 

比較的涼しく動ける早朝の時間を使い、

 

 

出掛けることができた日はウォーキングをして過ごしました。

 

写真の風鈴は近所の神社での撮影になります。

 

 

朝日を受けた風鈴が赤く輝く瞬間が幻想的でした 

 

 

 

玄関先や庭の一角では種から花や野菜を育てることが

 

 

楽しいなぁと感じ、季節ごとの植物を

 

これからも育てていこうと思っています。

 

 

 

ラストは、わが家のワンコ達の近況です。

 

数か月から、血尿(膀胱炎)の症状を繰り返しているワッちゃん。

 

8月あたりから食欲があがり、食べる量も回数も上昇傾向に。

 

 

継続する膀胱炎には心配しましたが、

 

食欲アップのおかげもあり、表情にも力強さが

 

 

増してきていると、親ばかさん達は感じています。

 

このまま、良い方向へ向かってほしいなぁと思っています。

 

ポゲちゃんは元気そのもの

 

元気も食欲もあり過ぎて、体重が 7.6kgに 

 

親ばかさん同様、ダイエットにはげもうと画策中です 

 

まだまだ9月も暑い日がつづきますので、皆様も体調に

 

気を付けてお過ごしください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月に入りました

2025-08-04 21:49:50 | Weblog

1か月ぶりにgooのこのBlogを更新しました。

 

Blogの編集画面には、

「新規投稿は10/1まで」と表示がされておりました。

11月はgooのBlog自体が消滅の予定。

正直、寂しいなぁと感じています。

 

Blogはamebaへ引っ越し済みなので、

gooのこのBlogでの更新ペースも少な目にはなりますが、

10/1まではスローながらamebaとgooでの

Blog更新を続けていこうと思っています。

 

今はこのBlogの中でしか見る事の出来ない

お空に帰った我が家のワンコ達との

出来事を綴ったBlogの内容や、その時の写真。

そういった物を引っ越しの先のBlogへ

全て移行する事ができたので、ホッとしております。

 

↓ 引っ越し先のamebaのBlogはこちら 

https://ameblo.jp/manabubbs/

 

 

本日のBlogでは近況報告を。

 

6年前にGISTの手術を受け、先月(7月)術後の定期検査を受けてきました。

 

6年目の結果も「異常なし」

その報告にホッとしましたが、糖尿病の治療も始めたこともあり

今まで以上に、自分の体の健康維持のことを考えて過ごそうと思っています。

 

わが家のワンコ達の様子ですが、

ポゲちゃんも

ワッちゃんも

暑さのため無理をさせないようお散歩へは

出かけられていませんが、元気に過ごしております。

 

明日(8/5)は各地で猛暑&高温の予報が出ているようです。

皆様も体調にお気をつけて、過ごしてください 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

goo引っ越し作業メモ

2025-04-19 21:02:47 | Weblog

現在、このBlogで今までアップした投稿とともに

Amebaブログへ引っ越し処理をしています。

引っ越し先のAmebaブログのURLはこちらになります。

https://ameblo.jp/manabubbs/

 

引っ越し後は、全てのカテゴリが一旦はblogになるので

必要に応じて自分でカテゴリを作り、各Blogの内容を

そのカテゴリへ当てはめるといった作業があるようです。

全部はしませんが、数件ずつ程度アップしている「GIST」と

「車関連」はカテゴリの当てはめをしようと思っています。

 

Amebaブログはこれから覚えることだらけなので、

これからもgooとAmebaともある程度の期間は併用してBogをアップしていく予定です。

Blogデータを引っ越しというと、元の場所にはいられなくなるような

イメージがありますが、今あるデータのコピーを引っ越し先へも

持っていけるといったイメージなので、引っ越し後でも

gooのBlog更新はできるようですね。

 

本日の内容は、Amebaブログの操作や設定で気づいたことを

メモとしてアップします。

 

私がAmebaでBlogを開設する上で参考にしたサイト一覧

 

①X(旧Twitter)を表示する手順

サイドバーに自分のXを表示させたい時の参考

https://ameblo.jp/norinchu84/entry-12787425670.html

 

②ブログ村ランキングのバナー表示をさせたい時の参考

https://ameblo.jp/ink628/entry-12436589439.html

 

③アメブロの画像や写真のサイズ編集・大きさ変更、最適サイズ、容量

写真をクリックしてのサイズ変更「大」「中」「小」も可能 大が良いみたい

https://ameblo.jp/ame-maker/entry-12619630857.html

 

④Blogへのコメント設定

Ameba会員以外からもコメントを受付したい時の設定

設定によってはアメーバ会員しかコメントできないことにも。

https://app.helps.ameba.jp/apphelp/blogwrite/blogcustom/post_89.html

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習

2025-02-26 22:09:36 | Weblog

2/25(火)

連休明けでしたが発熱があり休みを取りました。

起床後も37℃越えの体温が継続。

それがお昼あたりには平熱に。

前日から飲み始めた薬(1日朝1回服用)の効果が切れるにつれ

回復したので、電話で相談した医師からも服用をやめるよう指示がありました。

 

と、いうことで糖尿病の改善に向けた薬の服用は翌日で中止になりましたが

次回の診断でまた良い方向に迎えることができるといいなぁと

急がず受け入れようと思います。

 

大事を取って休みを取りましたが、時間を持て余してしまったので

こんな時こそユックリとリラックスしようと思い、好きなことを

して過ごしてみようと思います。

 

今回やったのは、「お湯を沸かしてココアを飲む」といったシンプルな事。

準備をするのは面倒な作業をするのですが

災害時にも役立ちそうだと思い、たまに練習を兼ねてしている工程になります。

 

こちらが用意したグッツ一覧。

なんだか部屋の中でキャンプをするような感じもするので

気に入っていたりもします。

 

コップ一杯分の水をアルポットへ注ぎ

アルコール燃料を入れた容器を点火。

点火には写真下のガストーチを使いますが、在宅で仕事をする際

部屋を暖めるストーブの点火にも使っている道具になります。

沸騰するまでの間は、写真のニンテンドーDSで地デジを見て待機。

沸騰するまではボーっと地デジを眺めながら、アルポットから

沸騰する音が強くなるのを聞いて待つのですが、この時間が

何とも贅沢に感じます。

 

ほどなくして沸騰したので

粉末のココアを入れたコップへお湯を注ぎ、本日の目的も達成できました。

ここからの時間は、淹れ終えたココアを飲み終えるまでノホホンと過ごすことに。

準備や片付けを含め30分くらいの時間なのですが、ちょっとした

息抜きもできるのでいいなぁと感じました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おや?

2025-02-24 22:06:19 | Weblog

 

おやおや??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月最後の週末

2024-09-29 16:50:50 | Weblog

 

9/29(日)

涼しい朝になったので、週末限定のウォーキング&ジョギングへ出発。

見上げる空は写真下のように薄曇りで水墨画のような景色でしたが、

視線を足元へ戻すと緑色と黄色のカラフルな色彩が一面に広がっております。

ほとんどが稲刈りを終えてましたが、一か所だけまだ稲穂が広がる場所を発見。

そんな景色の変化を眺めながら、この時期楽しみにしているコスモス畑へ到着。

毎週末、ここでコスモスの成長具合を眺めているのですが

蕾が膨らんできているようですね。

お、そんな中で一輪だけすでに咲いているコスモスを見つけました。

今朝眺めたこの景色も、一面コスモスの花で満たされるのも近そうですね。

また来週末、どんな成長をしているか見てみようと思います。

 

いつもの休憩場所、今朝も先客がいたので

木陰の多い別の場所へ移動して

休憩することにします。

 

休憩の時に見つけた彼岸花の写真は次回アップします。

 

ここから先は2ワンの様子です。

金曜夜に下痢の症状が出たワッちゃん。

土曜の夕方あたりから、オナカの調子が落ち着き食欲も回復。

その後も下痢の症状も治まっているので、午後にシャンプーをしようと思います。

ポゲちゃん、豪快にご飯やお水を飲むので胸や耳がガビガビ 

君もシャンプーしますよ~ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋桜と寒さ対策

2023-10-23 21:01:42 | Weblog

 

10/22(日)

普段だともうすぐジョギングから帰ってくる頃に出発。

単なる寝坊でしたが寒くなってくると布団の暖かさが心地よくて、ついつい 

 

出発した時には雲で隠れていましたが、帰宅する頃には写真の富士山を撮影できました。

ユックリ起きたおかげで富士山が見られたので、たまには寝坊もいいかも? 

 

出発した6時台の気温は一桁台だったので、今日から手袋を着けることにしました。

生地は薄いのですが、有ると無いのとでは寒さの感じ方が変わりますね 

 

コース途中でコスモス畑へ立ち寄り。

道を挟んで両側に写真のようなコスモス畑が広がっています。

これだけの花が咲いていると見ごたえがあります 

もう少しの間、今年もコスモスの花を見ることが楽しめそうなので

次回のジョギングでも立ち寄ってみようと思います。

 

 

今朝は寒さを感じたのか、短い時間ではありましたが

ポゲちゃん、ワッちゃんが寄り添って日向ぼっこをする様子を見ることができました。

こういった様子を見ると、親ばかさんの気分もホカホカに温まります 

 

その後、ワッちゃんが戻ってきて

私のモモへアゴを乗せて何やらお願い事があるみたいですね 

どんなお願い事かというと

日向ぼっこができるようレースカーテンを開けて欲しいとのことでした 

これでポカポカさんだね~ 

 

ポゲちゃんはレースカーテンの隙間から差し込む日差しを受けて

モコモコなベットでお昼寝を始めていました 

 

週末、灯油を1缶分入れてきました。

朝夕、寒さを感じる日が増えてきたので今年も

もうすぐストーブを使う時期が近づいていますね。

ストーブの暖かさを前にして、ポゲちゃんがどんな行動をするのか

親ばかさん、密かに楽しみにしております 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模様替え

2023-08-26 21:11:38 | Weblog

8/26(土)

朝から日差しの強い日になりました。

今朝はいつのもの時間で目が覚めたのでジョギングへ出発。

日差しを受けて金色に輝く稲穂が綺麗ですね。

稲穂に近づいて撮影したので気づいたのですが

先週まで水がたっぷり入っていた田んぼが、また水を入れず乾燥させ始めたようです。

後で調べてみると、稲刈り10日位前に水を抜くそうです。

9月中旬あたりが稲刈りの時期なので、収穫はもうすぐみたいですね。

 

いつもの遊水池へ到着。

ここは朝日を遮ってくれる背の高い樹木が多いので

夏の休憩場所には良さそうですね。

聞こえるのは野鳥の鳴き声と、遠くを通り過ぎる車の走行音だけ。

そんな中で持参した水筒の水を飲みながら休憩をするのがお気に入りです 

 

お次の写真は今朝の発見。

川の水面をすばやく飛び交う2羽のカワセミを見つけました。

1羽は遠くへ飛び去ってしまいましたが

写真の1羽は近くの枝へ止まってくれたので撮影ができました。

ここ数か月、カワセミの姿を見かけず気になっていたので、

久しぶりに元気そうな姿を見ることができて嬉しい気分になりました 

 

ここからは昨日の模様替えについての内容になります。

リビングの部屋の模様替えとして、ワッちゃんのワチャボハウスもリハウス。

今回は屋根をアーチ状にして左右からワッちゃんを覆うような作りにしてみました。

う~ん、ヨレヨレで頼りなさそうなのでアーチ風にしておこうかね 

ワチャボハウスの模様替え(屋根の見た目替え?)は、もうちょっと考えてみようかな? 

 

朝食後のトマトジュースをプレゼント 

今朝も2ワンともに朝食を完食 

ご飯を完食してくれるだけで、親ばかさん嬉しく思います。

 

って、、ポゲちゃん、顔中にトマトジュースが飛び跳ねすぎ 

ワンパクですね 

 

お次の写真は取り付けしたエアコンとその真下へ移動させた棚です。

小さいサイズのテレビを棚の上へ設置して、キッチンからテレビが見えるようにして欲しいと

奥さんからリクエストがあるので、そうなりそうです。

 

最後は2ワンの長座布団の配置。

こちらもどこへ置くかお試し中で、今はここへ置いて2ワンが気に入ってくれるか

様子を見ています。

今晩はポゲちゃんトライアル卒業のお祝いをしちゃいます 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨あがりの朝

2023-07-02 15:24:06 | Weblog

7/2(日)

昨晩雨が降ったおかげで涼しい朝になりました。

雨のおかげで空気も澄んで青空が見えます。

遠くには富士山も見ることができました。

ほとんど雪も融けて、すっかり夏の富士山になっていますね。

 

ジョギング途中の田んぼで、シラサギを見つけ撮影しようと

カメラを構えたら飛び立ってしまいました 

ん?

アオサギはまだ同じ場所にいたようですね。

稲穂の雨のしずくが朝日でキラキラと一面輝いている中から、

ひょっこりと顔をのぞかせている様子が絵になるかも?と撮影してみました。

 

今朝も遊水池で休憩。

ボトルの水を飲んで休憩中、野鳥を探してみましたが今朝は見当たらなかったようです。

 

帰宅後、ワッちゃんへ朝食をあげましたが一口も食べずまた寝始めました。

私達の朝食が終わるまで、そのままワッちゃんのご飯を置いたままにして席を離れると

食べてるじゃん 

その後もモグモグ続行。

ワッちゃんはやはり時間をかけてご飯を食べるようですね 

 

マロンが亡くなって3週間が経ちました。

時間は、どう過ごしていても進んで行くんですね 

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一歩ずつ

2023-04-30 22:06:41 | Weblog

 

4/29(土)

午後、散歩へ出かけ近所の公園へ。

木陰を歩いていると、風がマロンの顔あたりを通り過ぎて

頭の毛が逆立っているようになりましたが、涼しい風を感じマロンも気持ち良さそうですね。

 

公園内をマロンと私で一緒に歩くのですが

マロンは目が見えづらくなっているので、自分だけで真っすぐ歩くのが難しいようです。

 

でも、動画(下)のようにこうやって少しリードで少し誘導することで

マロンも安心して歩けています。

マロンが自分で立ち歩き続けられるように、これからもこうやって一緒に歩いていこうと思っています 

 

一方のワッちゃんは?というと

この日もニオイや枝や石など、ワッちゃんの好奇心を駆り立てる物が公園には

あるので、なかなか動こうとしないようですね。

奥さん、必殺技(石蹴り)を出してワッちゃんを誘導し始めました 

ワンコの誘導のやり方も、それぞれですね 

 

4/30(日)

雨の1日になりました。

午前中、買い物へ出かけ立ち寄ったキャンドゥで購入。

電動ドライバーを以前から探していたのですが、USBの充電式は初めて

だったので、ここで見つけたのも一期一会と思い購入。

ちょとした作業をする時、電動だと楽ちんなので

これからねじ回しの作業がはかどりそうです。

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする