goo blog サービス終了のお知らせ 

manablog

気になったフレーズ・出来事を日記やメモとして残してます。

5年目の結果

2024-07-25 21:16:58 | GIST

7/24(水)

7月上旬にGIST術後5年目の検査を受けてきました。

検査当日のBlogは こちら

今年の検査から、「胃のGISTの術後」と一緒に「肝血管腫(良性)」をチェック。

その結果を確認するため7/24は休みを取り病院へ。

主治医から回答があり、どちらも異常なし 

この結果を聞くことができて、ホッとしております 

 

「肝血管腫(良性)」は、昨年の人間ドッグで初めて発見され

要精密検査の指示を受けていたのですが、2月の検査に続き

今回の検査でも異常なしということで、肝血管腫の検査としては

終了になりました。

これ以降はGISTの検査で1年に1回CT検査をするので、

異常があればそこで見つかるでしょうということに。

 

ホッとして病院から車で帰宅し始めると、

昼頃に竜巻も発生する強風&豪雨に周辺が見舞われましたが、無事に帰宅できました。

途中、倒木で道路片側が塞がれていたり、自販機のゴミ箱が風で道路に

飛ばされいたりと、台風並みの被害を目の当たりにしながら運転。

温暖化の影響で、こういったことが今後も増えてきそうなので

外出する時は途中で天気が急変することも考えて行動をしたほうが良いと

感じました。

 

帰宅後は甘えん坊さんが、あぐらの中へ入ってきての昼食に。

ポゲちゃん、お利口さんに留守番をしてくれてありがとうね 

ワッちゃんは私達が帰宅した時、目覚めてチッチをするとまたお昼寝を続行。

見ているこちらが嬉しくなる気持ち良さそう寝顔ですね~ 

そんな寝顔を眺めつつ、定期的にしているエアコンのフィルター掃除に着手。

3週間に1度くらいの頻度で、フィルタを掃除することにしていますが

暑いこの時期、エアコンの負担を抑えつつ頑張ってもらおうと思います。

 

私のBlogでGISTの内容を記載している日が複数あるので、

以下のカテゴリにまとめました。

「カテゴリ GIST」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年目

2024-07-11 23:01:44 | GIST

7/10(水)

以前胃のGISTの手術を受けましたが、今日はその術後5年目の検査を受けてきました。

術後4年目まで検査は半年に1度の頻度でしたが、

昨年(4年目)からは1年に一度の頻度になりました。

他の病気だと術後5年までは再発を考慮して検査を受けますが

GISTは進行が早い癌と違い、ゆっくり進行するので

術後5年目からが再発していないか、じっくり検査した方が良いんだそうです。

先生からそのような説明もあり、あと5年は今日と同じ検査を続ける予定です。

 

今回の検査も以前と同じ内容ですが 

 血液検査

 CT検査

の順で受けます。

1年ぶりだったので忘れていましたが、血液検査は

採血から40~60分くらい検査結果が分かるまで時間がかかるそうです。

血液検査により、次のCT検査で造影剤を体へ注入しても問題ないか

チェックしてくれるようです。

 

検査から帰宅後、ワッちゃんへただいまの挨拶。

外出中にリビングに設置しているカメラで、気持ち良さそうにお昼寝をしている様子を

確認できたので、外出中の停電も大丈夫だったと安心して帰宅できました。

 

続いてポゲちゃんにも、ただいまの挨拶を・・・・?

帰宅途中に買い物へ立ち寄り、写真のフトンカバー(冷感タイプ)を購入。

今まで敷いていた旧のカバーを取り外そうと、その隣りへ新のカバーを

奥さんが置いたら新の物を気に入ったようで、その上に座ってヒンヤリ感を

真っ先に堪能しておりました 

ちなみに、こういった冷感タイプの物は2年くらいで

ヒンヤリ感が低下するといった寿命があるんだとか。

洗濯するほど繊維が壊れ、ヒンヤリとする性能が低下する・・・といった

記事を見つけ、つい最近奥さんへ話したばかりだったのですが、

今日の買い物でその事を思い出し、新調することになりました。

 

その後、布団の上へ新のカバーを敷くと

そちらへ移動して、この「どや顔」。カワエエですね~ 

ポゲちゃんのこの様子を見ると、新調したシートは寝心地が良さそうですね 

 

ワッちゃんはリビングのヒエヒエフワフワのベットでお昼寝継続のようですよ 

 

私のBlogでGISTの内容を記載している日が複数あるので、

以下のカテゴリにまとめました。

「カテゴリ GIST」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年目とワッちゃん

2023-06-28 20:52:09 | GIST

6/28(水)

GISTの手術後4年目の検査を2週間前に受診。

今日はその検査結果について説明を受けるため休みを取りました。

 

と、その前に今日も朝のウォーキングへ。

途中から雲が途切れ朝日が出てからは、気温と湿度が上昇。

首筋にジットリと汗を感じる朝になりましたが、

いつものコースを歩いてみると

たくさんの場所で道端の雑草が取り除かれ、見晴らしも良くスッキリとしていました。

 

この辺りはまだ作業の途中なのかな?

道端にこちらの機械を見つけました。

この機械で除草をしてくれているようですね。

 

在宅の日でも1日 8,000歩を超えることを目標にしようと思い

普段より1,000歩分を多く歩けるコースを新規に開拓。

今朝はそのおかげで、

8,000歩超えを達成することができました 

 

 

      

 

ここからは、GIST術後の検査(4年目)の内容になります。

術後4年目の検査を2週間前に受診。

今日はその結果の説明を午前中に受けてきました。

 

結果は問題なしでした。

 

癌の場合、

再発すると急に大きくなるので、

術後5年間は毎年検査を受け再発の有無をチェック。

 

GISTの場合、

癌のように急な成長は無いのですが、

ユックリと進行するので、術後10年は検査を続けることを

お勧めしますと先生からコメントがありました。

10年目までは保険で検査も受けられるので、そうやっている人も多いんだとか。

また、区や市のガン検診も積極的に受診するようアドバイスを受けました。

 

 

      

 

ここからはワッちゃんの内容になります。

マロンが亡くなったくらいからでしょうか。

目が見えないマロンには、ご飯を食べる時の介助をしており

その隣りにいるワッちゃんには、介助無しでご飯を食べてもらっていました。

マロンがいなくなった今、今までの反動なのか

「もっと美味しいご飯を食べたい」と、甘えん坊になったのでしょうか。

ご飯を食べる時と食べない時が何度かでております。

・・・・でも、美味しいオヤツ(ササミジャーキー)や缶詰は食べるので食欲はあるみたい  

と、いうことで、数日は普段通りのご飯をあげ

ある程度時間が経ったら食べていなくても一旦片づけをして

次回のご飯を食べるか様子を見たいと思います。

 

私のBlogでGISTの内容を記載している日が複数あるので、

以下のカテゴリにまとめました。

「カテゴリ GIST」

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年目

2022-06-15 18:54:41 | GIST

6/14(火)

雨が降り、肌寒い日になりました。

ニュースでは4月並みの気温なんだとか。

2ワンも寒そうだったので、

マロンには私が着ていたフリースをかけてあげました。

私のあぐらの中で寝ていたワッちゃんにはブランケットを。

その後、移動した私のそばに来たマロン。

私も少し肌寒く感じてきたので、フリースを着ようと振り返ると

ありゃ?

今度はワッちゃんに取られちゃいました 

 

 

 

6/15(水)

3年前に胃のGISTを手術しているのですが、

今日は術後の定期検査を受けてきました。

 

今回の検査内容は、血液検査→CTの順でした、

 

CT検査を受ける時、造影剤を体内へ流し込むのですが

耳の裏がカっと熱くなったと感じた後、ホホや目の周りや

下腹部も同じように一瞬で熱くなる感覚があります。

毎回、この熱くなる感覚に慣れないのですが、

温泉に入って心地よい熱さ♪と、今回思い込んでみたら案外イケそうです♪

 

前回まではその日のうちに結果を聞くことができたのですが、

主治医が今年から替わったためか、やり方も変わったようで

しっかり検査するため結果は、また違う日に来院して聞くようになりました。

 

帰宅後も雨が降っていたので、少し前に注文して届いたこちらを取り付けすることにしました。

親カメラと子カメラのセットの商品なのですが、子カメラは合計で3台まで増設可能。

360度の全方位撮影できるドラレコも考えたのですが、画質を考えると

こちらが良いかも?と思い、購入してみました。

サイズも小さいので取り付けもし易そうですね。

まずは親&子カメラの動作を確認して良ければ、

増設用のカメラの購入も考えようと思います。

 

私のBlogでGISTの内容を記載している日が複数あるので、

以下のカテゴリにまとめました。

「カテゴリ GIST」

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年目

2021-07-14 15:37:04 | GIST

今日は休みを取って朝から病院へ。

「2年前」に手術したGISTの経過診察でした。

 

半年ごとに、血液検査&CTの検査、1年ごとにその検査の他に

胃カメラの検査をするそうなので、今回は胃カメラも受診。

術後は再発の事もあるので、5年間はこういった検査を続けるようです。

 

今回は

血液検査  胃カメラ  CT  結果説明 の順で受けてきました。

 

結果は異常なし。

結果は良好で、胃のGISTの再発の可能性も少ないとのことで

次回の検査は1年後(血液検査、CTのみ)になりました。

これ以降の胃カメラ検査も、市のガン検診で受診することで良くなりました。

 

昼過ぎに帰宅。

2ワンも大歓迎で出迎えてくれました。

朝食抜きだったので、自宅でユックリご飯を食べていると2ワンも昼寝開始。

あら?

ワッちゃんはどこ?

2枚に重ねたブランケットに隠れて寝ていたようですね 

 

その後、場所を変えてお昼寝再開。

寄り添って寝ている様子が、何ともカワエエです~ 

 

これからも、体からのサインを見逃さないよう過ごしていこうと思います。

 

2022年追記

私のBlogでGISTの内容を記載している日が複数あるので、

以下のカテゴリにまとめました。

「カテゴリ GIST」

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年後

2020-07-29 17:52:34 | GIST

 

今日も朝から雨でした。

ニュースでは、関東地方は8/4あたりに梅雨明けかも?と情報がでていました。

もうすぐ8月、そして梅雨明けなんですね。

 

今朝は、いつもより早めに朝ご飯を食べた2ワン。

早目の起床&ご飯を食べたので、眠さも倍増して2度寝ですかね? 

 

丁度1年前の今日が手術当日でした。

「GIST入院3」

術後、半年ごとに経過を診てもらうため診察があります。

今日は、1年経過したので、休みを取ってCT、胃カメラ、血液検査をしてきました。

結果は良好で問題なしでした。

次回はまた半年後。

体に良いと思われる事をしながら、過ごしていきたいと思います 

 

診察のため朝食抜きだったので、

帰宅後、昼食をとりオナカがようやくホッとできました。

そして、足元には2ワンが私に寄り添ってくれて

気持ちもホッと癒されました 

マロン、ワタル、ありがとうね  

2022年追記

私のBlogでGISTの内容を記載している日が複数あるので、

以下のカテゴリにまとめました。

「カテゴリ GIST」

 

「にほんブログ村」に参加しています

ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIST これからの事

2019-08-28 14:48:13 | GIST

 


2週間近い入院から今月退院。


本日、手術で切除した組織の病理検査結果と、これからの事を先生から聞いてきました。


 


結果は「経過観察」


リスクには「小」「中」「大」の3種類あって、大の場合、再発の可能性が多く考えられるんだそうです。


その場合、薬を使った治療をすることになるそうです。


私の結果は「小」だったので、半年に一回のCT検査、1年に一回の胃カメラ検査で


再発有無を検査する「経過観察」を、これから5年続けることになりました。


 


無理をせず、自分の体からのサインを見逃さないよう、これからも生活をしていこうと思います。


 


今日は朝からポツポツと雨が降り始めてましたが



病院から帰宅してからは、バシャバシャと降りかかる雨に変わりました。


 


雨なので、2ワンのお散歩はこのままだと中止になりそうですね。







午後は2ワンの寝顔を見て、ノンビリと過ごそうと思います 


2022年追記


私のBlogでGISTの内容を記載している日が複数あるので、


以下のカテゴリにまとめました。


「カテゴリ GIST」



 


「にほんブログ村」に参加しています



ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIST 入院11(退院)

2019-08-18 12:18:54 | GIST

 


この前のお墓参りの際の写真ですが、道中、幸手市の権現堂(ごんげんどう)の隣りを通行。



春の時期、ここは桜と菜の花で一面覆われる場所なのですが


「桜まつり 幸手市観光協会」



9月中旬からは曼珠沙華が綺麗に咲くんだそうです。


「曼珠沙華まつり 幸手市観光協会」


以前より駐車場(無料)が大きくなったそうなので、両親を連れて行ってみようかなぁと考えています。


 


 


18日までを入院~退院後の回復に伴う休みにしていたので、明日(19日)からは職場復帰予定です。


この休みの間、2ワンや奥さんと、ユックリと過ごすことができました。


 


こうやって、けいすけのふとした、かわえぇ様子や










マロンの気持ち良さそうなお昼寝の様子を眺めて









ホッコリさせてもらいました 


いきなり無理せず、自分の体と相談しながら徐々に仕事復帰ができたらいいなぁと思います。


 


          


入院経過 12日目 「2019年8月6日(火)」


         



ようやく退院と思うと、昨晩は何だか寝付けませんでした。


次第に外が明るくなり、退院の日を迎えました。


 


朝食は、お粥からご飯になりました。



久しぶりに白米の食感を楽しみました。


今日から普通食。



この朝食を食べたら退院になります。


支払いを終えた後、病室で身支度を整えながら、外を眺めました。





担当医からは、縫合した部分の細胞同士がうまく結合するまでに時間がかかるので、


・アルコールは1か月飲まないこと


・コーヒーは薄目ならばOK


と、アドバイスをもらいました。


退院後の祝杯は、しばらくおあずけですね 


 


先の不安はありますが、まずは術後の回復を最優先にしようとこの病室では過ごしました。


思考を無くして、ユックリと通り過ぎていく雲を眺めていると、心の中のざわざわした部分も浄化されたような気がします。


退院後は、数週間後に出る切除した組織の検査結果を見てこの先の事を考えようと思います。


 これにてGISTの入院に関するBlogは終了です。


 


2022年追記


私のBlogでGISTの内容を記載している日が複数あるので、


以下のカテゴリにまとめました。


「カテゴリ GIST」



 


「にほんブログ村」に参加しています



ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIST 入院10

2019-08-17 12:25:38 | GIST

台風一過で気温が上がってきております。


雨のおかげで空気が澄んでいるんですかね?



夕焼けの空がとても綺麗でした。


風があり、夕方の散歩も暑さが軽減されたので歩きやすいです。


 


行きは、けいすけのリードを持って。



帰りは、マロンのリードを持って。



ユックリとした時間を過ごしてます 


 


          


入院経過 11日目 「2019年8月5日(月)」


         


夏の空ですね。



窓辺にいると、遠くのほうでセミの鳴き声が聞こえました。



見上げる空には大きな入道雲。


窓の外は夏の陽気なのでしょうが、もう少しの間、外へは出られません。


 


入院中なので自宅にいる2ワンには会えません。


そこで奥さんが、「今の2ワン」というタイトルで毎日写真を送ってくれています。



こういった写真を眺めて、「お~かわえぇなぁ」と元気をもらっています 


 


食事は、1食ごとに普通食へ近づいているようですが、もう少し先のようですね。



3分や5分ではなく、ようやくお粥の最終形態(普通)と出会う事ができました。



続いては、この日の昼食。



担当医から明日退院&明日の朝食から普通食になると説明がありました。


この日が院内で散歩をする最後になります。


この日も15分程度歩く事にしました。


まだシャワーだけですが、帰宅すれば湯船に入っての入浴もOKになるそうです。


 


2022年追記


私のBlogでGISTの内容を記載している日が複数あるので、


以下のカテゴリにまとめました。


「カテゴリ GIST」



 


 


「にほんブログ村」に参加しています



ポチっと   して頂けると嬉しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIST 入院9

2019-08-15 00:02:00 | GIST

久しぶりにお盆の時期が休みになったので、私の両親を連れてお墓参りへ出かけました。


向かった先は栃木県。



途中の道に写真(上)の交番があるのですが、入り口に暖簾がかかっていたり、蔵造りだったりとここを通るたびに目を引きます。


先程この交番を調べてみたら、「よろずちょうこうばん」と読むそうです。


蔵の多い街なので、この交番も蔵造りにしたんだそうですよ 


 


ちなみに、この交番近くには水路に隣接した蔵造りの建物が並ぶ場所があるんですよ。



江戸時代の街へタイムスリップしたような景色ですね。 


今後時間があれば立ち寄ってみたいと思います 


 


道中、土砂降りに見舞われましたが、何とかお墓参りができ、両親達の実家の皆さんとも久々に会うこともできました。



 


          


入院経過 10日目 「2019年8月4日(日)」


         


 


朝食にパンが登場。



毎食、食べるごとに普通食へ近づいているように感じます 



明日は平日なので、診察待ちの患者さんがいない今日のほうがフロア内を歩きやすそうですね。


と、いうことで、昨日の倍(3000歩/30分)を歩いてきました。


同じコースを6往復しているので、知らない人が見たら少し変な人に見えるかな?と気が引けますが、ほとんど他の人に会わなかったので、集中して歩くことができました。


歩いたおかげなのか、歩いている時に感じるオナカ周りの痛みが昨日より薄らいだように感じます。


 


点滴が外れ自由に移動できるようになったので、この日の昼食から食道で食べることになりました。


体を動かすことができるのは、それだけで嬉しいことなんだなぁと感じます。


 


看護師の方から「お通じはありましたか?」と毎日質問されるのですが、手術後から今日まで無し。


ガスは出ているのですが、そろそろお通じも復活してほしいと感じます 


 


2022年追記


私のBlogでGISTの内容を記載している日が複数あるので、


以下のカテゴリにまとめました。


「カテゴリ GIST」



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする