goo blog サービス終了のお知らせ 

manablog

気になったフレーズ・出来事を日記やメモとして残してます。

恵方巻きと、マメ

2007-02-04 18:19:30 | 料理・グルメ
2月3日は、節分ですね。

小さい頃、実家では両親と一緒に「豆まき」をしていました。
最近、コンビニやスーパーでは「恵方巻き」という、少し前では
聞きなれない物を、大々的に売り始めています。

ところで、この「恵方巻き」、今まで余り聞いたことが無い理由がわかりました。
もともと、関西でおこなっていたようで、関西の海苔問屋さん達が普及させたようですね。

ということで、3日は奥さんの実家に行き皆なで、今年の恵方の方位である
北北西を向いて、モクモクと一人一本ずつ、恵方巻きを食べました。

昨年は、あまり恵方巻きのことを知らず、どうせ食べるならゴージャスに・・・
ということで、1本 2000円近くもする恵方巻きを1本買って
奥さんと、二人で分け合って食べました。

後で知りましたが、切っちゃいけないんですね。恵方巻きって

今年は、ちゃんと一人一本食べたから福がくるかな?


奥さんが、恵方巻きとは別に今回、マメも買ってきたので皆なでモグモグ。
ポリポリ食べていると、下から熱い視線  

マロンも、歳の数だけ食べたいようです。

「じゃ、1個半」

あっという間に食べてしまい、また頂戴と催促の視線。

ということで、犬の歳ではなく人に換算した数であげることにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のおすすめ

2007-01-28 23:09:29 | 料理・グルメ
たまにサワーを買ってきて、週末に夫婦で飲むことがあるのですが
この前、奥さんが買ってきたカロリ(伊予柑)を飲んでから
お気に入りになりました。

さっそく、今週末の宴用にカロリ(イヨカン味)を購入。





香りもよくて、とてもお勧めです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食って・・・

2006-12-03 21:47:54 | 料理・グルメ
ネットのニュースを見ていたら「給食」が取り上げられてました。

ところで
小学校や、中学校の頃の給食のメニューで何が好きでしたか?

私は、何の感想もありません。

なぜかというと、給食を食べたことないんです

通っていたのがめずらしい学校だったようで、県内で唯一
給食ではなく、お弁当を持参してました。

なので、当時は食材の好き嫌いで悩むことは無いのが良かったのですが
今になってみると、給食ネタについていけません

どこか、首都圏で給食食べさせてくれるお店ないかなぁ?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社帰り

2006-10-25 23:23:13 | 料理・グルメ
会社帰り夕飯を食べてなかったので、21時半あたりに
同僚と新宿駅の駅近くにあるラーメン屋に寄ってきました。

行ってきたのは、 「山頭火 」

同僚は「味噌ラーメン」、自分は「しょうゆラーメン」を注文。

細麺で結構コシがあるようです。

まずは、お互いのスープを飲み比べ。

しょうゆラーメンは、スープがスッキリしていて食べやすい感じ。
味噌ラーメンは、ちょっとピリ辛でコクがある感じ。

いつもは立ち寄ることが少ないですが、新宿駅周辺は
いろいろ面白そうなお店がありそうですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの

2006-10-14 14:36:04 | 料理・グルメ
土曜日、久々に「緑亭」に行ってきました。

ここは、農家の家族が自宅で育てた鶏、野菜とかを使って
ラーメン、ピザなどを食べさせてくれるお店。

夫婦揃って大好きなお店なので、1ヶ月に1回程度のペースで通っています

数回前、すでに常連さんの域に達したようで注文は
「いつもの」で通じるようになりました。

で、今日も「いつもの」 ⇒ しょうゆラーメン、ベーコン乗せライス

部屋の雰囲気も良く、お気に入りのお店です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストランデビュー

2006-09-18 20:37:30 | 料理・グルメ
ネットを見てたら、近所にペット同伴可のレストランを発見。


ここは、
オーダしてから料理を作ってもらえるバイキング形式のレストランで
60種類以上のメニューがあり、前菜、スープなどのメニューから
上手く選ぶと、コースみたいに食べられるんだそうです。

で、早速、車を運転してお店へ。

イタリアンレストラン チャオチャオ






お店の人も、気さくで良い感じ。




ワン用のメニューもあり、今回はマロン用に「ハンバーグセット」を注文。
数分後、ワン用なのか見間違えるほど、美味しそうな料理が運ばれて来ました。


上の写真中央のフォークが乗っているお皿が、マロン用のメニュー。
丸々したハンバーグを切ると、中身は「おから」のようです。



とても美味しかったようで、マロンの視線はずっとテーブル上のハンバーグに
ロックオンしたままでした

我が家の他にも、店内には数家族(ペット連れ)が入店しており
初めてペットをレストランに連れてくるには、良い雰囲気のお店に思えました。

人間の料理も、とても美味しくお店の雰囲気も良かったので友人にも
紹介したいなぁと思います


いつもは車の中で「キュンキュン」と鳴くマロンも、よほど美味しかったようで
余韻を楽しんでいるのか、帰りの車内は静かでした。
我が家に着くと、こんな感じ。
大満足のようです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デビュー目前

2006-09-10 14:46:54 | 料理・グルメ
近所に、ペット同伴可のレストランを発見。

そのお店のHPもあったので、見ていると
「お店にくるワンちゃん達は、みんな静か」と書いてあった。

静かじゃないワンではダメなのかも?

・・・ということで、マロンには家に留守番してもらい
夫婦のみで、お店へ行ってみました。

私は、ドライカレーのランチ。
奥さんは、パスタランチを注文。

店の雰囲気も、味も良かったです。

肝心の「ワンが吠えても問題ないか?」を店員さんに聞くと
全然問題なしというか、来るワンは、いつも賑やかですよとのこと。

これで、安心してマロンのレストランデビューができそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チアシード

2006-07-23 21:36:44 | 料理・グルメ
近所にオープンした薬局店に行ったら、TV番組で見た「チアシード」が
目にとまりました。
奥さんも興味があるそうです。

ということで購入。



水か、ぬるま湯に入れ、飲むんだそうです。


10倍くらいに膨れるそうですが、奥さんは膨らむ前に飲んでみたようです。
私は、10倍に膨らんだ状態を見たかったので、そのまま数分待ってみました。




最初はコップの上のほうで浮かんでいただけでしたが、時間が経つと
コップ全体、膨らんだ種だらけになったような感じになりました。

飲んでわかりましたが、膨らむ前に飲んだほうが飲みやすいようです。

夕飯を食べる前に飲んだところ、結構、おなかが張りなんだか
食べる前から満腹感がありました。

いろいろ変わった食べ物(?)ってあるんですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって・・・

2006-07-23 17:36:32 | 料理・グルメ
私が大好きなもの。

「玉蜀黍」

漢字にすると全然、どんな物か想像できませんが
カタカナにすると、「トウモロコシ」

今日、買い物に寄ったお店で売られてたので2本購入。
ちなみに、今年初めて食べることになります。


・・・って、どうやって作るんだっけ?
奥さんは、トウモロコシがそんなに好きではないようで
「茹でるんじゃないの?」と、アドバイス。

そりゃ、そうだけど

ちょっと調べてみたら、結構簡単に美味しくできる事がわかりました。

沸騰したお湯に、トウモコロシを入れて再沸騰してから8分茹で
火を止めてから、塩を入れ5分程度たったらお湯を切って
できあがり。





一粒一粒が、プチプチしてて、とても甘かったです。
やっぱり、季節の物はいいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文字入り

2006-06-25 23:55:09 | 料理・グルメ
そういえば、義姉さんの家に行く際に買ったお菓子の中に
プリングルスのポテトも買ってみましたが、いつものと
ちょっと雰囲気が違うようでした。



王様ゲーム??



2枚に1枚の割合で、ポテトの表面に文字が書かれているようです。

話のネタには、ちょっと良さそうかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする