goo blog サービス終了のお知らせ 

stratosphere

更新停止

臨海スポーツセンター 2014年度まで存続決定

2008年05月31日 | スケートリンク閉鎖問題
 橋下知事、児童文学館は廃止し府立体育会館は存続方針(朝日新聞)  >臨海スポーツセンターは大規模改修が必要になる14年度まで存続させ、運営が改善されていなければ廃止   という訳で経営努力は必要でしょうが、とりあえずの危機は免れました。吉田行宏選手をはじめとした選手の皆さんおめでとう。高橋大輔選手、中庭健介選手、武田奈也選手ら協力してくれた選手及びプロスケーターの皆さんもありがとう。良かった . . . Read more

臨海スポーツセンター存続イベント

2008年05月13日 | スケートリンク閉鎖問題
高橋が華麗ジャンプで存続訴え 大阪のリンク廃止危機で(東京新聞) リンク存続キャンペーン会見レポート 「フィギュアスケートの歴史を繋げるために」(1) (@Nifty) リンク存続キャンペーン会見レポート 「フィギュアスケートの歴史を繋げるために」(2)(@Nifty)  有名選手が会見を行うことで、ニュースにしてもらい、リンク問題を広く認識してもらう、という試みは良かったと思いますが、選手 . . . Read more

臨海スポーツセンター存続のためのイベント

2008年05月04日 | スケートリンク閉鎖問題
 5月13日に存続のためのイベントが開かれるようです。  応募方法はこちら。  応募資格があるのは大阪府民の方のみです。興味のある方は是非応募してください。一度見てみると生の迫力に驚かれると思います。締め切りが早いため急いでどうぞ。  出演者(敬称略): 高橋大輔 武田奈也 中庭健介 淀粧也香 吉田行宏 西上順三             臨海ジュニアアイスホッケークラブ 臨海スピードスケートクラ . . . Read more

大阪府立臨海スポーツセンター スケートリンク閉鎖問題

2008年04月22日 | スケートリンク閉鎖問題
 すでに各所で話題になっていますが、またしても関西のスケートリンクの閉鎖問題。    西日本フィギュアスケートの危機 大阪臨海・岡山倉敷のリンク閉鎖問題  Niftyの記事が一番分かりやすくまとめられていたため、リンクしました。  ジャパンオープンなどの華やかなイベントの合間で、リンク閉鎖の危機に動揺している選手達がいるわけです。  大阪臨海スポーツが廃止になれば、関西のスケート選手にとっては . . . Read more