goo blog サービス終了のお知らせ 

stratosphere

更新停止

サンピア倉敷スケートリンク10月にも再開へ

2008年09月06日 | スケートリンク閉鎖問題
 サンピア倉敷スケートリンク10月にも再開へ  こちらはうれしい話題です。  良かったですね。    >機構の水島藤一郎理事長は、施設の売却に「もう少し時間がかかりそう」との見通しを示し、今シーズンの貸し出しを認めた。  と、あるのが気になりますが、もともとスケートリンクだけなら、買い手はあったそうなので、リンクだけでも切り離して存続させてくれないか、と思います。  とりあえず今シーズンの練 . . . Read more

スケート靴を小学校でリサイクル

2008年09月04日 | スケートリンク閉鎖問題
スケート靴を小学校でリサイクル(苫小牧民報) グーグルのニュース検索でへぇと思った記事です。一部引用します。  >市内の11小学校の協力を得て、スケート靴のリサイクル事業に取り組む。学校で誰もが気軽に利用できる環境を整え、スケートのまち苫小牧の活性化を図る考え。(中略)「子供用で、1足平均5000―1万円以上」(市内スポーツ用品店)は掛かり、経済的事情に少子化も重なり、苫小牧市のスピー . . . Read more

リンク存続問題 関連記事3件

2008年09月03日 | スケートリンク閉鎖問題
   東京都に公営リンク建設要望へ 日本スケート連盟  サンピア倉敷のリンク存続へ  伊東市長と日本スケート連盟橋本会長が連携合意  存続は難しい、と言われていたサンピア倉敷のリンクが存続に向けて、市の財政援助まで行ってくれることを嬉しく思います。  高橋選手もほっと胸をなでおろしていると思います。良かったですね。  東京都のリンクは今の神宮の混み具合などを聞くと、本当に検討してほしいで . . . Read more

Ice Domeの閉鎖危機

2008年08月07日 | スケートリンク閉鎖問題
 今回は日本ではなく、ドイツのオーバストドルフにあるIce Domeの閉鎖問題です。イタリアのカロリーナ・コストナー選手、チェコのトマシュ・ヴェルネル選手らが練習するリンクであり、スイスのステファン・ランビエール選手、サラ・マイヤー選手らもここでトレーニングしていました。夏にリンクが閉鎖してしまったり、アイスホッケーで貸し切りになってしまうヨーロッパ諸国の選手たちが多く集っているリンクです。   . . . Read more

ウェルサンピア倉敷のスケートリンク存続のため署名提出

2008年06月28日 | スケートリンク閉鎖問題
 スケートリンク存続へ8万6千人の署名提出 岡山・倉敷(産経新聞)  ドリームオンアイスが話題になっていますが、その一方で閉鎖してしまっているリンクの話。高橋選手のブログのコメントを読むと、かなり厳しい状況のようですが、何とかならないかな。複合施設で宿泊施設も一緒に買い取らなければならないのは厳しいですね。立地条件も良くないし。そんなところにこんな施設を作ること自体、お役所仕事だと思います。   . . . Read more