goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうゆうみ 気まぐれダイアリー

忘れっぽくなってしまった日々、家族の事、大好きなKinki Kidsの事、出来事や感じた事を残しておきたくて…

節分

2009-02-03 10:07:42 | Weblog
今日は節分です。

小さな頃は、父が「鬼はそと、福はうち」と豆を投げ、その後家の中で、子供達にお菓子を巻きました。
それを姉弟3人で拾い、その日からのおやつにしました。
長男は、下手で少ししか取れなかったですね。
次男は、私と6歳離れていたので、可愛くて分けてあげました。

やはり姉貴の私は、一番一杯取りましたよ。
横で、長男が泣きながら集めていた事思い出します。
集めたお菓子は、何と立て膝している、そのマタの間から後ろの次男の所に、、、大笑いでした
中味は、その頃はクッキーとか、おせんべい、動物ビスケット、チョコレート、キャラメルなどで、お小遣いが少なかった当時では、1年でお正月とお祭りの次に楽しみな行事でした。

しかし、今はそんな事為さるお宅って、あるのでしょうか?
それとも、こう言う行事をしていたのは、家だけだったのでしょうか?
節分が来ると思い出されます。

ところで、今日は恵方巻きを食べるお宅も多いのでは、、、
家も、注文してありますが、、、
せっかくの夕飯、黙って食べて終わりは無いですよね。
皆さんは、どうされてますか?
私は、やはり黙っては食べれなくて、運が逃げて行ってるのかも。。
今日は、黙って食べようか?悩んでいる所です。

先日、東名高速の大井川付近から富士山を撮りました。
散歩道の青空載せます。
    


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士山♪ (なんちゃって)
2009-02-03 13:00:52
きれいな青い空と。春いっぱいの梅と富士山♪
2月初めの日めくりに。
「梅湯」・・・お風呂場に梅を活けて、香りをこもらせる・・・なんてのがありました。
梅の枝が手に入ったら、やってみたいです♪

節分。太巻きの習慣はなかったけど。
娘はやってみたいらしく・・・娘の食べれる具だけ入れて太巻き作成予定です。
だまっては食べれないだろうな(笑)

昔。実家でも、お父さんが、みかんとか、お菓子を撒いてくれました。
懐かしいな♪

いい思い出があると。
まだまだ寒い風が吹いてますが。
なんだか、嬉しくなっちゃいますね♪

返信する
こんんちは! (ケロンパ)
2009-02-03 16:34:01
あちらから来ましたよ!

節分の思いでは兄弟(4人)とした記憶がないんですよ
すぐ上の兄と5歳離れてましたので一緒にするってことが無かったような気がします。
子供達との事の方が鮮明ですね。
また寄らせていただきます(*^_^*)
返信する
なんちゃってさん (ゆうゆうみ)
2009-02-03 18:07:51
こんにちは。
早いものですね、、もう節分です。
明日が立春、もう旧暦でも年が明けますね。

梅湯…良いですね。
家の庭にも、遅咲きの梅が有ります。
その梅が咲いた時に、梅湯してみようかな(⌒-⌒)ニコニコ...

なんちゃってさんの所も、お父様が撒かれましたか?
家だけではなかったんですね、、やはりこの辺の風習でしょうかね、残しておきたいものでした。
しかし飽食の時代で、子供は喜ばないでしょうね。(;_;)(;_;)(;_;)
返信する
ケロンパさん (ゆうゆうみ)
2009-02-03 18:10:16
ケロンパさん、ようこそおいで下さいました。
嬉しいです。

ご兄弟が4人いらっしゃるのですか?
年取ると、多い方が賑やかで良いですね。
私には、兄は居ません。
一番上なので、、、兄が欲しかったです。
ジャニーズ系の兄が、、、

またお越し下さいね。
返信する