goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうゆうみ 気まぐれダイアリー

忘れっぽくなってしまった日々、家族の事、大好きなKinki Kidsの事、出来事や感じた事を残しておきたくて…

娘の誕生日。

2009-04-12 21:19:52 | 雑記
4/12、今日は二女の誕生日でした。

15歳になります。
長男が今年26歳、長女が22歳になりますので、一人っ子も同じです。
性格もおっとりとしていて、何事にも一足遅いのです。
運動なども欲がなく、小学校の時は走ればどんビリでした
しかし素直な優しい性格で、人を疑う事がなく、時々嫌な思いしているようです

そんな欲のない性格の二女が、中学に入りバドミントン部に入りました
毎日運動をする様になりましたら、走るのも目に見えて速くなりました
何と50M走、半年で1秒も縮めました。
また性格的にも、負けず嫌いな面や欲も出てきています
頑張り屋さんだと思います。
ちょっと、褒め過ぎかな

娘を見ていると、毎日の積み重ね、何事もこれに勝るものはないと感じます。
『継続は、力なり』

この言葉が、一番必要なのは、私なのかも…

今日もサボってしまった、U^ェ^U ワン!との散歩
そしてここ何年か出していない、月遅れのおひな様…七段飾りは面倒で、親王様だけ出そうと思い準備していました。
しかし目のあるものだけは出さないとと思い、気づいたら全てのお雛様が。
今年は、テーブルの上にまとめて出しました。

先日撮りました駅前の桜、散歩道の花々、月遅れでまとめて出したおひな様、載せますね

        

そろそろ…

2009-01-19 13:56:25 | 雑記
築15年強が経ちます、、、、我が家。
そろそろ避けて通れなくなってきてます、外壁の塗装。

家は、Pana Homeです。
決めたのは主人でした。

私が嫁入りした頃は、静岡の丸子と言う所に住んでいました。
とろろ汁で有名な丸子宿の入り口です。
風も無く温暖で静かで、家のベランダからは富士山が良く見えました。
スーパーも近く、お医者も近く環境は良かったのですが、ただ午後3時を廻ると太陽が山に隠れてしまう。
また方向から家の日照時間も少なく、その当時15年前の分譲住宅だったので、土地も狭く隣家と接していました。

主人は交通の便も良く静岡市街にも近いけれど、ここで子供を育てるより緑の多い所で伸び伸びと育てたいと、今の焼津市に越す事にしたのです。
その事を告げられたのが、忘れもしない長男が小学校に入学する年の二月初め。
それまで、そのような話しはした事が無く、びっくりして何も言えない私でした。
しかしトントン拍子に事が運び、4/16には建前になりました。
住宅会社も、マイホームセンターで見る事4社。
で、入ったPana Homeで「ここに決めます」と、即答。
メンテナンスが良いのが気に入ったとの事でした。。
この時はびっくりで、家建てるのってもっと夢を語りながら、あれこれ見て廻り、その後資金考えたりして決断するのではないの?って感じでした。

その後同居していた姑の涙も有り、入学した学校を転校しなくてはならない長男の悲しみ、また引っ越しの荷物作り。
そうそう、、、結局仕事の関係で、当時60歳始めの姑は静岡にアパート借りて、一人住まいすると言う事になってしまいました。
私は、二件分の荷づくろいをする事になり、電化製品も全て新しくする事となりました。
運良く住んでいた丸子の家が売れましたので、資金的には助かりましたが。

あれから15年余り経ちます。
長男は25で東京で会社勤めしています。
長期出張が多くて、いつまたどこに行くのか、不安では有ります。
長女は、横浜の大学に行っています。

結局、今家に居るのは、私達夫婦とこちらに来て授かった中2の二女。
3人家族で、そうは広くない家も、閑散としてしまいました。
それと共に、メンテナンスが必要になってきています。
電化製品も、次々に壊れ、最初ボイラーとプロパンだったガズも、都市ガスが通りました。
そして、ケーブルも来ましたので、ケーブルテレビとパソコンはケーブルの光回線になりました。
色々と様変わりし、最初来た時は周りは田んぼばかりでしたが、今はあちらこちらにアパートが建ち並んでいます。
そうなんです、ここからJRの駅までは男の人だったら5~6分で行くと思います。
私の鈍足でも、10分見れば大丈夫ですから。

小学校、幼稚園は、放送が聞こえる程の距離に有り、中学は歩いて15分程。
少しレベルは高いですが、10分弱で県立高校も直ぐそばに有ると言う、文教区に住んでいます。
とにかく学校が近いのは、楽です。
が、、、長男長女は、近くの高校には行く事が出来ず、自転車で20分、車でも15~20分の私立高校に通いました。
出来たら、二女は近くの高校に行ってくれると助かるのですけど、、、レベルが、、

と言う事で、この地に馴染みつつ有りますが、そうしている内に外壁を塗装しなくてはならない時期を越してしまいました。
メンテナンスで、時々Pana Homeの方が寄ってくれ、見てれくれていましたが「まだ良いでしょう」と言われてました。
が、そろそろと言われた時には、長男長女が続けて私立の高校から、横浜の私立の4年制の大学に進学し、しかも長男は工学部で結構な物入りでした。
長女、来年度4年です。
そろそろ家の事を考えないとと思い、昨日リフォームセンターの催しに行ってきました。

今はオール電化の時代ですね。
展示品は、オール電化製品ばかり。
外壁も、塗装ですと150~170万。
タイル張りにすると、250~300万掛かるのだそうです。
高額に、どうしようか、、、悩みは大きいです。
こればかりは、即答は勿論出来ません。
果たして、何時やれるのか、心配になりました。

今日は、風が強かったですが、暖かな日となりました。
サラとの散歩道、載せます。
先日の梅も、咲き始めました。
       

初詣とおみくじ

2009-01-13 13:53:06 | 雑記
家では殆どの年、袋井の法多山に初詣に行っています。
しかし、時々お正月に泊まったホテルの近くの神社に行く事もあります。

数年前でした、息子が横浜の大学に在籍中で、箱根駅伝を応援したくて横浜のホテルに宿泊しました。
で、鎌倉の鶴岡八幡宮に初詣に行った時の事です。
皆でおみくじを引こうと言う事になり、筒から番号を出し巫女さんから頂く引き方のおみくじを引きました。

すると二女は、「大凶」を引き当てました。
他の者は、それぞれ○吉でしたが、、、
で、二女はもう一度引きたいと言うのです。
それは当然と思った私は、引くように言いましたら、、、
また「凶」で、次の3度目の正直でも「大凶」。。
これは、凹みます。

ただ、、こんなにも「凶」を連発で引き当てるのは、運が逆に良いのかもと、、
しかし二女は、まだ気持ちが癒えずもう一度引きたいと懇願するのです。
では違う場所でと、自動販売機の様な所で引いてみました。
するとやっと「中吉」が出ました。

それから、数年経った去年のお正月、、、今度は法多山での事。
子供達3人はおみくじを引き、またまた二女は「凶」が出たのです。
今回は、もうそれ以上は引きたいとは言いませんでした。
近くにいたおじさんが、法多山は「凶」の率が高いと言ってましたが、何の慰めにもなりません。

そして今年の初詣。
1/11に横浜の娘の所に行きながら、初めて川崎大師に行きました。
駐車場が、少ないのですね、、、民間のお宅で自分のガレージや敷地を駐車場として貸していましたが、1時間1,000円にはびっくりでした。
夕方遅く行きましたので、何とか大師の駐車場に止める事が出来ました。

川崎大師でも、おみくじを引いてみました。
すると、、、今度は長女が「凶」を引いてしまいました。
離れて住んでいるので、心配な私はもう一度引くように言いました所、またまた「凶」です。
やはり、運ですから何度引いても同じなのでしょうね。
何事も無いようにと、奮発してお守りを買いました。
今回二女は、「末吉」「中吉」でした。


久しぶりに、高草山とサラ、、そして横浜に行く途中「富士川SA」からの富士山載せます。
      

梅が咲きそうでした。  
   

少しづつ、、、

2008-11-20 18:07:20 | 雑記
随分と寒くなりました。
10/29.30と、エコパアリーナにKinkiコンに行った時は、そうは寒くなかったのに、1ヶ月経たない間にこんなに寒くなりました。
寒いのは苦手です。
サラも同じです。
これから、北風と戦いながら、散歩しなくては。。。

所で、更年期の症状が出始め、中々ブログの更新が出来ません。
新規投稿しようと思い、開いても中々文章が書けなかったり、書いている最中に背痛や肩こり、不定愁訴がして辛くなったり、、、
遂に来たか、、って感じです。

その間トラックバックに、卑猥なHP等の張りつけがあったりしたのに気づかずにいたり、、
それでも、覗いて下さる方も居て、感謝します。
きっと、コメントはなくてもサラを見て下さったり、なんちゃってさんが言われたように、高草山や散歩道を楽しみにして下さっているのかと、とても嬉しく思います。

しかしながら、もうそうは更新が出来なくなりそうです。
たまには書いたり、サラの写真を載せたりして残したいので、閉鎖とかお休みとかはしたくないと思っています。
この状態で、残ってしまうかもしれませんが、本当にありがとうございました。
今までいかせて頂いたブログさんには、また寄らせて頂こうと思っております。
では、また…

     

良く映ってないですが、風の強い日に飛行船が飛んでました。

洗濯機、、私がご主人様ですよ。

2008-11-14 12:07:07 | 雑記
今日は、朝から洗濯物に振り回されています。
もうお昼だと言うのに、一向に終わりません。
こんなに良いお天気なのに、まだ干せません。

先程干した時、謝ってバスタオルを汚してしまいました。
もう一度、すすぎだけしようと思ったのですが、、、、なんと、すすぎ最中の洗濯機の中は泡だらけ。
え~~~、じゃあ、今日の洗濯物は全て洗剤が残っているのだと思い、もう一度「洗剤ゼロ」のコースで洗濯を。
しかし、入れ忘れたのに気づき、洗濯機に入れようと「一時停止」ボタンを押した所、「オゾン除去中!」の文字。
それからもう何分もたっているのに、まだその文字が、、、、

イライラが募って、サラの散歩にも行けないよ。
この所、調子が悪くて、また天気が悪くて、サラとの散歩は夕方少しだけ。
だから今日こそ、行きたかったのに。。。
あ~~、何時まで振り回されるのか、機械が人間を使ってどうするんだろう。
私が、あなたのご主人様ですよ。

可哀想なサラ。。載せます。


10月になり…

2008-10-08 11:12:42 | 雑記
サラの耳は、金曜日に血を抜いたのに、日曜にはかなり溜まり、昨日の火曜日にはパンパン状態です。
しかし、元気で食欲も旺盛。
朝夕2回のお薬もしっかりと飲む?イヤ食べる、、、しかし、薬が効いてるのかどうなのか、木曜が休みなので金曜か土曜に獣医さんに見て頂こうと思っています。
話せないので痛いのか痒いのか、何ともないのか分かりませんが、触っても嫌がる様子もないです。

ところで、私初めてストレートパーマを掛けました。
凄いですね、、、本当にサラサラヘヤーになりました。
長女は時々掛けていましたが、この年ではって思いがありました。
しかしあまりに髪が傷んでいるし、この頃急に癖が出てきてしまって、、、、年取ると髪質も変わるのかと、びっくりです。
その為、髪の保護と癖を取る事にしました。
何年ぶりでしょう、、、確か20年ぶり位かな、パーマは。

久しぶりにパーマ液の臭い嗅ぎましたが、変わってないですね。。
しかし3時間で見事に掛かりました。
しかも今までストパー掛ける時に、下敷きの様な物に髪を貼付ける様な感じで掛けていたようでしたが、ただ液を髪に掛けるでけでした。
30分置いて洗い、また液を掛け10分置いて洗う。
ハイ、出来上がりでした。
私は何時もカラーをしているのですが、髪が傷む為同時にはしない方が良いのだそうで、今週の金曜日にカラーとカットにまた行く事となりました。

帰ってきた二女が、私を見るなり笑うのです。
何か、ボリュームが無くなりおかしいと言うのです。
確かに、私も積極的に鏡を見たいとは思わなかったです。
昨夜、洗髪して乾かす時に鏡を見ましたら、、、従姉妹に似てる。
やはり同じ血が入っているのだと、実感しました。
しかし髪はサラサラしていて、触るのも気持ち良く少しだけ若返って見えると思いました。
ちょっと、言い過ぎかな

今日の散歩道と、耳血腫のサラ載せます。
やはり耳が、パンパンです。
  

息子の誕生日

2008-10-02 21:27:50 | 雑記
今日は、息子の25歳の誕生日です。
一緒に住んでいないので、お祝いしてあげる事が出来ないのが寂しいです。
携帯お祝いメールしても、返事が来ません。
忙しいのかと、気になっています。

仕事が忙しく、今は彼女もいない様なので、一人で誕生日の夜過ごすのかと思うと、いらぬお世話ですが可哀想になります。
今年が、息子に取って良い年になるように、祈っています。
忙しい職場ですから、身体に気を付けて、励んで欲しいと願っています。
何時でも応援している事、そして帰ってくる場所のある事を知っていて欲しいと思っています。
一人で、頑張りすぎないで欲しいです。
うざいって言われそうですが、母としての願いです。
地元の風景です。

25周年のTDL

2008-06-30 11:31:45 | 雑記
母の入院中、6/7に長女の大学の保護者会があり、横浜まで行く事になっていました。
所が朝起きると主人が、フラフラして調子が悪いと言うのです
高血圧の持病がある為血圧を測りましたが、そうは高くなく、朝食をとれば良くなるだろうと食べたのですが、即全て吐いてしまいました
私は二女の病気が移ったか、また高血圧の為と心配になり、土曜の朝でしたが掛かり付けの総合病院の救急外来に診察に行きました。

実はこの四月から近隣の市立総合病院の救急外来は、休日に救急でないのに診察受ける患者が多いとの事で、医師が救急と判断しない場合(殆どの場合は、入院とならないと)、特別加算が掛かります
先日の二女は、土曜日の深夜で再診でしたので、4200円に消費税が特別加算され+診察代でした。
しかし二女も主人も特別加算なんて言ってられない状態です
救急外来で診て頂きましたら、耳からくる目眩と診断され、2時間かけ点滴をして頂きました
その為長女の大学の父兄会に、参加する事が出来なくなってしまいました。
しかもその日は、TDL近くのホテルに宿泊予定でした。
点滴は凄く効き、点滴が終わる頃には、目眩はすっかり治まっていました

キャンセル料も100%ですから、初めて私の運転で東名の海老名SAまで行きました。
車も少なく楽しい運転でしたが、主人は助手席で生きた心地がなかったと、後で呟いていました
海老名で主人と交代し、午後5時頃横浜の娘を乗せ、TDLのホテルに到着しました
私も、疲れました
6/7土曜日は、東海感謝ディーと25周年が重なって、凄い人出の様で駐車場が一杯でした
私達は、翌日6/8に25周年のTDLに行く予定でした。

ところが、、翌日は、雨の予報
しかし長女は、「私は晴れ女」と…ホント、雨にはならずにすみました。感謝?かな
やはり天気予報の影響でしょうか、今日は駐車場も空いています
画像載せますね

☆前日6/7夕方のTDL駐車場と閉園時刻
  
☆翌日の駐車場と、25周年入りの電車とバス
  
☆TDLゲート前と中
   
  

追加の写真  TDL

2008-06-30 11:21:27 | 雑記
☆これって、皆の写真で出来てます。
  
☆パレード
  
  
   
☆新しく出来るホテルとTDL内ワールドバザール
私の○歳の誕生日にオープンだそうです。TDLの前で歩いて行けるんですよね、一度は泊まってみたいです。
  

巻頭は、仲良しミッキー、ミニー

大変だった1日

2008-04-24 01:22:15 | 雑記
今日は、ア、、、もう昨日ですね。暑かったです。
そして、「春眠暁を覚えず」の通り、眠くてだるくて、散歩もお昼頃の出発となってしまいました
一番暑い時間なのに、サラは元気です
私は、今からこんな事では、夏真っ盛りは到底散歩は出来ないなって思いました

ところで、今晩は主人が夜勤なので、少し楽が出来るかと思ってましたら、4時半頃主人の会社から主人が腹痛を起こし、救急車で市立病院に運ばれたと、連絡がありました
こんな時こそ冷静にと思っても、家には私一人。
二女は、部活が休みなので買い物に出掛けていました。
頼れるのは、近くの実家。
二女に連絡を取り、実弟に清水の病院まで、一緒に来てもらいました。

会社からの電話では「可成りの痛み様なので、救急車呼びました。意識はありましたから。病院から家族に来るようにと言われました」と言う事で、びっくりしてしまいました。
どうなのか、、、何を持って行けば良いいのか、動転してしまい、家からは可成り離れた病院に電話で聞きますと「病状については、電話では申し上げられません。ただ意識がありますし、以前腎臓結石があったそうですからその点を中心に検査を色々しております。来て下さい。どの位掛かりますか?」との事でした。
心配で、心もとない私の代わりに、実弟が車で連れて行ってくれました。
実弟がいたお陰で、安心して行けました。

1時間程掛かって、病院の救急に着きましたら、まだ痛みは治まらず点滴をしておりました。
会社の方も2人付いていて下さり、大変心強く思いました。
結果は「画像には映っていないけど、腎臓が腫れていますから腎臓結石だろう」との事でした。
実は数年前、一度かかっている病気でした。
大事にならずにすみホット胸なぜ下ろしましたが、痛みは中々治まらず、帰ってくる車の中でも可成り苦しそうでした。
明日、掛かり付けのこちらの総合病院に受診するように言われ、痛み止め貰い帰ってきました。

実は明日は、母の股関節の手術の事前検査の日で、私が付き添い8時半に病院に入り、色んな検査終了後、手術の為の自分の血液を溜めておく為の処置が予定されています。
しかし、主人のほうも付き添う事になりますし、病院は違う市の病院。
身体が、二つ欲しいです。

なぜこうなのでしょう、、、母の交通事故入院中に、当初予定してあった父の内視鏡での手術が入り、別の病院に父は10日間程入院。母が付き添うはずが出来ず、父は遠慮もあり可愛そうでした。
その後、父は少し精神的に弱くなりました。
また、父の退院から2週間後、二女がおたふく風邪にかかり、すい炎等の疑いでやはり父と同じ病院に1週間入院。
この時は、完治までに1ヶ月。母は、まだ入院中でした。

もっと昔、主人が胸腺種で手術する為に入院する1日前に、姑が胸が突然苦しくなり、静岡の病院に心臓肥大で入院し、主人が手術する時には見舞いにも来れず、可愛そうでした。
2人共に15日程入院し、退院は1日違いで、私は主人の所には手術をしましたので毎日、母の所は静岡ですので、1日おきに通いました。静岡に行く日は、静岡の病院から焼津の病院に直接通いました。
その時は、2人の世話が出来るのは、嫁の私一人でした。、、若かったので出来たと、今思います。

主人は、今座薬が効いて寝ていますが、切れた時に痛まないか、心配です。
という訳で、大変な1日でした。
今日、散歩した画像載せます。

何時もの散歩道


瀬戸川対岸の散歩道(一段下がった歩道)


山桜と高草山