goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうゆうみ 気まぐれダイアリー

忘れっぽくなってしまった日々、家族の事、大好きなKinki Kidsの事、出来事や感じた事を残しておきたくて…

またまた失敗

2008-09-04 23:31:02 | ひとりごと
あ~~、終わっちゃった。。。
テレビドラマ「コード、ブルー」、ジャニーズファンの私は、毎週楽しみにしてました。
ところが、、、ビデオの予約を入れてない事に、お風呂の中で気づきました。
時間は、10時50分。
もう終わっちゃってるよ、、、

何でも「連ドラ予約」と言う所があるのだそうで、機械音痴の私は全く分からずに、毎週その都度入れていました。
今日の散歩でも、サラと高草山を写しましたが、ピンぼけで。
携帯のカメラの撮影調整位置が間違っていた為、何を写してもピンぼけでした。
方向音痴に機械音痴、、、情けなくて。
今日のコード、ブルー、一体どうなったのでしょう?
テレビ局のあらすじが、アップされるのを待つ事にします。
ピンぼけのサラ載せます

今日から…

2008-09-03 12:41:05 | ひとりごと
長い長い夏休みも、終わりました。
まだまだ暑い日が続いてますが、家の中は私一人の時間が増え閑散としています。

二女は中2になって親しい友達のいないクラスになり、今だに馴染めないようです。
私とは正反対の性格で、自分からは輪に入っていかない様なのです。
神経質な私は心配やら不安やら、、、
本人には夏休みが、良い充電となったように感じてますが。
自分の時間で行動してましたから、お昼頃起きて深夜に寝る、、、これでは、充電も出来たでしょうが、今後大変。
私も、ほっておいたのが悪いのですけど、、、
そうでなくても、長い休みの後は学校に行きたくものです。
昨日も今朝も、行きたくないのか動きが緩慢で、近くのお友達を待たせるのかと思うと、イライラし通しです。
親としては、もうちょっと、広い心を持たないといけないかな。。

ところで、今日は父の79歳の誕生日。
また同じく下の弟の4○歳の誕生日です。
親子で同じ誕生日なのです。
当時、父が出生届を出しにいった所「お父さんのでなく、お子さんの誕生日を書いて下さい。」と言われたそうです。
因に、父方の従兄弟も同じ日に産まれています。

この前の父の顔面骨折手術後の状態は、ボチボチですが良好のようです。
しかし先日の風雨の強い日に、近くのスーパーにお水を買いに行き、帰りに風にあおられ自転車ごと転んでしまったと母から聞いています。
毎日の仕事として、父がスーパーにお水を買いに行っている様なのです。
幸いかすり傷程度のようですが、顔面骨折時の事を思い出すと、年齢的にも心配になりました。
今年一年が、父にとって、弟にとって、無事過ごせますように、と祈ってます。

時期外れの画像ですが、載せます。

誕生日

2008-07-08 23:09:17 | ひとりごと
今日は、私のう~ん歳のお誕生日でした。
もうこれ以上は年重ねたくはないのですが、1年に1度はその日がくるので、、
精神年齢は、20歳後半だと思っていますが、体力は年々ガタ落ちで
今日ばかりは、産んでくれた母に感謝し、今まで健康に過ごせた事に感謝し、また産まれて来てくれた3人の子供に感謝し、そしてそしてこんな何も出来ない私でも、お嫁に貰ってくれた主人に感謝する日としたいと思いました。
って、言葉では言えないので、書きました。
ちょっと照れくさいな

今日は、少し涼しくなったので、お昼頃サラと散歩に行きました。
サラは、久しぶりの私との散歩に喜び、引っ張る事、、、しかし歳取りましたよ、サラも。
途中で、私の方が速くなってまして。
今日試してみました。
サラのリードを、途中で離してみたのです。
そしたらサラは、、、、その場で止まって、歩こうとしません。
私がずんずん先に行っても、その場でじっと待っています。
そして、情けない目でこちらを見ています。
「来い」「おいで」と言っても、くる気配がなく、結局お迎えに行く羽目に。
今日は散歩の人もいないので、何度かやってみましたが、結局その場に止まったままでした。
私がずんずん行ってしまったら、サラはどうするのだろうか
でもそんな事出来ないです、勿論

帰り際、雨が降り出したので大急ぎで帰ってきました。
その後、大雨になりました
危機一髪でした。

長いお休み

2008-06-28 21:37:31 | ひとりごと
とても長くお休みをしてしまいました。
毎日、母の病院通いでした。
母は手術の後、人工股関節が馴染むまで、寝ている時も起きているときも、両足の太ももの間に枕程のクッションを置いて、両足を広げていなくてはなりませんでした。
勿論、歩く事は出来ず、車いすでの移動でした。

私は毎日朝から通ってくれる父と交代し、夕方から夕食が終わり歯磨きと洗顔を済むまで病院にいました。
手術して3週間近くは個室に入ってましたので、寂しいだろうとの思いもあり、また気兼ねなく行く事が出来るので、可成りの時間を病院で過ごしました。
6月初め、状態が良くなり四人部屋に移ってからは、寂しさもなく同室の方がとてもよい方でしたので、気持ちも楽になりました。

母の人工関節置き換え手術は、思ったより時間が掛かり心配しましたが無事終わりました。
しかし術後気持ちが悪いと訴え嘔吐し、しかも全身麻酔での影響か1度だけですが、血の吐瀉物でしたので、私は心配で吐き気が治まるまで病院にいました。
帰る事が出来たのは、午前3時半でした。
さすがに、道路も空いていていましたね
コンビニで朝食を買いましたが、この時間にも関わらず結構人の出入りが頻繁でした。

この日は、二女の野外活動に日。
お弁当作りがあり、参りました
しかも二女は、3~4日前からお腹の具合が悪くて、この日も調子が悪く、野外教室に参加できるかと心配になりました。
とりあえず、学校まで少し遅れましたが送って行き、担任に調子が悪ければ何時でも迎えに行くからとお願いして、帰って来ました。
この野外活動で二女は体調を崩してしまい、また母の病院通いもあり、私は精神的にも肉体的にも辛かったです。
色々と書きたい事はありますが、今日は、この辺で。。。

お利口にお留守番したサラを、載せます


散歩、、、GWだと言うのに…

2008-05-03 01:53:17 | ひとりごと
今日は、天気良くなかったです。
確か天気予報では、GW中は天気が良いと言っていましたが。
昨日は母の病院の付き添いで、サラの散歩に行ってないので、早いうちに出掛ける事にしました。

家を出てすぐ、もうパラパラと小雨が。
でも今行かないと今日は無理と思い、傘を指しての散歩となりました。
こうなると、出た物の始末が大変です。
傘をさしては片付けられず、しかし雨には濡れる、、、なのに、今日は2回も用を足してくれたのです。
何時もより、短い散歩で済ませましたが、サラはとても機嫌良くサークルに入ってくれました。
   

昨夜、長女が横浜から帰宅しました。
新幹線は高いのと、混んでいると言う事で、鈍行電車を乗り継いで、4時間近く掛かってたどり着きました。
また今、長男は東名高速道路上に居るようです。
この連休中に、車の2年目の定期点検があるのです。
勤務先でも出来ない事はないのですが、買ったディラーに出す方が良いと考え、またこういう機会でもないと、中々帰省出来ないので、渋滞承知で帰って来るそうです。
結局、SAで仮眠を取り、早朝に家に着くようにすると言ってメールが入りました。
埼玉から一人で運転して来ますので、私としては心配ですが、渋滞ばかりは仕方ないですね。。

二女も、クラス替えしたクラスに、中々馴染めないようです。
気の合ったお友達が、見つからず休み時間には、他のクラスに行ったり一人で書き物したりしているようで、想像しただけでも不憫です。
時間掛けて、お友達見つけてほしいと思ってます。
娘曰く、私は家と学校では違って、おしゃべりなんだそうです。
ただ、このおしゃべりで失敗する事が多い様で、色んな試練を乗り越えて行ってほしいし、またそこから学んでほしいと思っています。
こんな事は、書けば楽に思えますが、人間関係、特に女子は大変だと身を以て認識しています。
このGWが、良い時間の流れであってほしいと願っています。

巻頭は、雨の為新緑が綺麗な散歩道です

腰痛と尾骨痛

2008-04-16 23:56:24 | ひとりごと
私は中学生の時、ぎっくり腰を患ってからずーと腰痛持ちです。
時々痛くなります。
そして小学校の時、鉄棒から落ちて、尾てい骨を思いっきりぶったのが原因か、尾骨痛もあります。
以前整形外科でレントゲンを撮り診察してもらった時、尾骨が曲がっていると言われました。
これは、骨折した後に変にくっ付いてしまったのではないかとの事でしたが、私にはそんな強い痛みの記憶がありません。
しかし成人してからは時々、長く座っていると痛くなったり、妊娠中に痛かったりした事はありました。
そしてこの頃、時々ですが尾骨に鈍痛が走り、夜中に痛みで起きてしまう事があります。
その時は、おトイレに行き便座に座ると多少良くなるのです。
そして整形外科で頂いている痛み止めの座薬を、時々使っています。
その痛みが、昨夜起きました。
就寝して1時間半程経った真夜中、家族を起こさないように痛い尾骨を押さえながら、、、辛かったです。
しかし座薬が効いてくれ、ようやく寝れました。
今日は、まだ少し痛みもあり、睡眠不足なので、サラとの散歩はお休みしました。
昨日の散歩の画像載せます。
瀬戸川には、菜の花が一杯です。お友達の家のチューリップ、ちょっと変わっています。
  

巻頭はサラです。

再開したいと思います

2008-04-08 00:42:54 | ひとりごと
やっと春休みが終わり、4/6に長女を横浜に送って行き、今日から二女は新学期が始まりました。
息子も仕事の関係で、先月に2度帰省し、月末に帰省した時には「マイコプラズマ肺炎」に掛かっての帰省でした。
会社の期末の祝宴を欠席し、息子は家でゆっくり静養出来、可成り良くなってまた戻っていきましたが、、、置き土産に私にしっかりと移していき、夜になると特に私は凄い咳で、寝る事が出来ない状態になってしまいました。

それから1週間、だいぶ良くなりましたが、今までの睡眠不足と家の用事(子供が一人増えただけで)で、今になって体調がいまいちです。
もっと早くに再開したかったのですが、、、、やっと、やっと日々の事書く事が出来るようになりました。
春休みには、混雑にもめげずにTDLに行ってきました
そして横浜にも、長女送って行ってきました。
またそれらを書き残したいと思ってます。
宜しくお願いいたします。

サラとの散歩道の桜並木、載せます。
  

  

花粉症が辛い

2008-03-12 23:13:57 | ひとりごと
今日は、特に花粉症が辛いです
クシャミ、鼻水、目が痒い等、顔もひどい有様です
目もしょぼしょぼです。
今日は、父の病院の日、結構混んでましたね。
1時間程、診察まで掛かりました。

毎日、サラとの散歩は行くけれど、更新が出来ないでいます。
薬の為か眠くて、しかもパソコンの調子もいまいちなのです
Macを使っているのだけど、Safariでないとどうも上手く行かない。
しかし、私はExplorerの方が使い易いんです
画像だけは、撮ってきてるので、載せます。

3/7晴れの風景
高草山 サラ

3/10曇りの風景
瀬戸川 高草山

私の間違いでした。
近所のSさん宅の梅だと思っていたのは、河津桜の一種でした。
満開でとても綺麗です。
その横に、5分咲きの白梅の木がありました。見るからに違いました。お恥ずかしいです
ごめんなさい。巻頭に載せます。

人間ドック

2008-02-20 23:33:10 | ひとりごと
今日は、一年に1度の人間ドックの日でした
私は小心者ですから、この日が来る前2週間程から胃腸の調子が悪くなります。
情けないです。

8時より受付で、来た順番で検査が進み、その後午後1時より結果説明です。
ですから早く行けば、早くに終わるのですが、どうもそうはいかないのが、私達夫婦。
受付番号19,20番でした。
受付では、便の潜血検査2日分、尿検査と問診票を渡し、昼食のメニューを決めました。
そして検査着に着替え、検査を待ちます。

私は、血圧と脈血液検査胸部レントゲン腹部超音波婦人科検診基礎検診心電図マンモと行き、いよいよ最後胃カメラです。
鼻からの胃カメラは、今回が初挑戦でした。
主人に、口より楽だからと言われてはいた物の、怖いですよね。
去年までは、注射でうつらうつらコースで行っていましたので、知らぬ間に終わってましたから。
しかし今回は、麻酔を止め鼻からにしました。
去年までは入らないと諦めましたから、とても怖かった

今では、画像で鼻の通りの良い所を見ながら行ってくれるそうで、私はいとも簡単に入っていました。
しかし、、、胃に入ると、気持ち悪さはありました。
気持ち悪くて、呼吸が速くなってしまうんです
何度もゆっくりと呼吸してと言われましたが、鼻だと話せるんですよね。
「気持ち悪いです」と言えました。
でも容赦なく、先生は「ここが十二指腸ね、ここが胃の真ん中、等々」
もう良いから、早く出してって、、、でも、出す時ってちょっと快感かも…

婦人科検診以外の、大まかな結果は聞いて来れました。
何時もの事ですが、コレステロール、中性脂肪、軽度脂肪肝等と子宮筋腫などなど、引っかかりました
まだしっかりとした結果は、2週間後来ます。怖い

結果聞く時の医師は、婦人科検診の医師でした。
言葉が悪い事、私は「デブ、お腹で過ぎ」と、はっきりと言われましたよ
婦人科検診の時から、後10k痩せましょう。って。
しかし私の名誉に掛けて言いますが、10k痩せるとガリガリです
しかし5kは落とさないと、「エンジェル、ピック」ですから。
今思うと、私が冗談が通じる性格なので、その医師は言ったのでしょうけど、きつかったな、その言葉。

何かに託つけて食べるケーキ、まんじゅうもダメだそうです。
でも、、、帰りに、Kinki のおまけが欲しくて○6茶買いに入ったコンビニで、大福買ってしまいました。
Kinki のおまけは、どこ探してもありません。

日がな一日、、そして、SP完結

2008-01-27 01:28:54 | ひとりごと
今日は、曇りがちな寒い日となりました
乾燥しているのか、洗濯物は大まかには乾きました

今日は、何をしていたのかと考えると、良くテレビに出る「き○まろさん」とか言う方の言う通りです。
昨日の夕飯を忘れ、今日何をしていたのか忘れで。
先日など二女の塾の送りに車に乗ろうと、眼鏡の上から眼鏡を掛けてしまいました。
娘は、大笑いです

で、今日は何をしたのか、、、確か午前中は、朝食の後NHKのテレビ小説を見て、洗濯もの干して、その後……
あ~~、惚けたらどうしよう、そんな事考えるようになりました。

さて、話題は変わりますが、今夜SPが完結しました。
V6の岡田君、とても素敵ですね。
こちらの話題、ブログで書いたかどうか、忘れてしまいましたが
横浜に住む長女が、前回の岡田君の総理にピストル向ける妄想シーンに、エキストラとして参加しているのです。
半日掛かって、収録したそうです。
前回の1時間の番組は、5日間掛かってるそうで、大変な仕事だなって思いました

結局、総理がいる場所の向かって左のグループに、娘は座っていたそうですが、一生懸命スローにして見ても、分かりませんでした
スーツ姿で、ビックサイトに来てほしいと言われたそうです。
皆同じような洋服で分からないですね
しかしテレビで放送された場所は、確か埼玉県立大学、、、2年前、娘が受験した大学でした。
残念な事に不合格でしたが、そこに画像を組み合わせているのですね。
そんな事にも、何か奇遇を感じました。
何かとても親近感が沸きました。
今回もハラハラドキドキしましたが、内容的にも面白く最終回でしたが、また4月に2時間ドラマとして放送されるとの事、今から楽しみです。
それにしても岡田君、筋トレしたんでしょうね、筋肉が付いてましたね。

また話変わりますが、一昨日パソコンの位置を変えました。
家計簿が入っているノートPCは、ダイニングのテレビの横の窓側で、寒くてまた狭い場所で中々家計簿付けないでいるので、レシートが溜まってしまいます。
何時もは大学卒業した息子のお古、Macデスクトップを、文字が大きいので使っているのです。
機械音痴の私でも使い易いだろうと、主人がMacを買い、家ではずーと使っています
これで、ノートPCにある家計簿が、手軽に打ち込めます