goo blog サービス終了のお知らせ 

ばあばの玉手箱

覚えておきたい貴重な知恵。超簡単料理。旅行、マイガーデン、日々のつぶやき。等いろいろです。

作って1ヶ月 八朔酢で “ヨーグルト風デザート”

2016年03月23日 | フルーツ・ジャム他


1ヶ月前に作った、八朔酢。
美味しくなった。
フルーツ入れて、牛乳・八朔酢を混ぜると、
フルーツヨーグルト風のデザートができます。🍹


(材料)
フルーツ(みかん)、八朔酢n大さじ1、牛乳 2/3カップ位

(作り方)
① みかん類を、皮をむいて、器に入れる。

② 牛乳を、カップがいっぱいになる様、いれる。

③ 八朔酢を入れ、混ぜる。ヨーグくらいのトロミが出たら、出来上がり。
注 八朔酢の量は、トロミ具合を見ながら、決める。

八朔酢に入っている、八朔の実は、酢を吸って、酸っぱいので、注意。





ネーブル & ジューシーオレンジ の食べ方 🍊

2016年03月20日 | フルーツ・ジャム他


本当に熊本は、みかん類の宝庫。
キズ付きだけど、何でも、ネットに入れて、売っている。

身がぎっしり詰まった、おいしいネーブルだが、
そのまま置いといても、みんな あまり食べない。
もったいない。

普通のミカンは、皮がすぐむけるけど、皮が硬いと面倒くさのかな?
切り方を、考えてみた。
包丁で、皮をむき、食べやすい大きさに切って、盛ってみた。

皆んな、あっという間に、食べた。
孫のお友だちにも、大人気だった。



ネーブル
皮をむいて、食べやすく切る。
それだけ。




ジューシーオレンジ
普通に皮をむいて、吸いやすく、切るだけ。
シボシボに見えても、サッパリ美味しい。






酸っぱさがおいしい “キウイのジャム”

2016年03月16日 | フルーツ・ジャム他



煮物感覚で出来る、手作りジャムは、やめられない。
酸っぱさがおいしい、さわやかキウイジャム。
好みの甘さで、作ります。


(材料)
キウイ 1袋(4コ)、グラニュー糖 キウイの1/3の量、レモン汁 大さじ1.5

(作り方)
① キウイ・・・皮をむき、重量を計って、小さく切る。

② 切ったキウイに、砂糖・レモン汁をまぶして、しばらく置く。


③ なじんで、水分が出てきたら、中火で、火にかける。

④ グツグツ煮えてきたら、弱火にして、トロトロになるまで、煮詰める。

⑤ 少し、ゆるめで、火を止め、自然に冷ます。

⑥ 冷めたら、出来上がり。





1パックで5日分はできる “いちごジャム”

2016年03月13日 | フルーツ・ジャム他



まだ、バナナの&パール柑のジャムが、残っているが、
莓🍓1パック 150円で売っていたので、ジャムを作った。
真っ赤な、きれいなジャムができました。

ジャムは、家で、煮物感覚で、すぐ出来ます。
好きな果物で、好みの甘さで、作るのも、食べるのも、楽しみです。


(材料)
いちご 1パック、グラニュー糖 イチゴの40% (好みの甘さで決める)
レモン汁 大さじ1

(作り方)
① イチゴ・・・洗って、ヘタを取る。

② イチゴに、砂糖とレモン汁をまぶして、しばらく置く。

③ 鍋に入れ、中火で、煮る。

④ グツグツ煮立ってきたら、弱火にして、少し湯気抜きできる様にフタをして、煮詰める。

⑤ トロトロ感が、ゆるめ位で、火を止めて冷ます。

⑥ 覚めたら、出来上がり。




ホロっと苦甘い “バナナとパール柑のジャム”

2016年03月11日 | フルーツ・ジャム他



バナナジャムは、レンジですぐできる。
バナナのマッタリ感に、パール柑のサッパリ感の合わさった、
鍋で、煮て作る、ジャムです。


(材料)
バナナ 2本、パール柑 1つ・・みかん類何でも
砂糖 40g、レモン汁 大さじ1

(作り方)
① 下準備
バナナ・・・小さく切る。
パール柑・・・皮をむいて、薄皮も取る。

② パール柑に砂糖をまぶし、バナナ・レモン汁 を混ぜる。

③ 鍋で、トロトロになるまで、弱火~中火 で、煮る。

④ 少しゆるめで、火を止める。

⑤ 冷えたら、出来上がり。🍌🍊