のっけから仕出かしております。😁

もはや儀式と化してます。😅

う~んピンぼけ・・・😖

ゴミにまみれて分かり辛いけど、たぶん仔ウキゴリ。

デカいテナガエビ。


チチブやら

ゴクラクハゼ?


ウキゴリ、親子で😁

仔アユカケきた~❗❗😆

水汲みバケツがアユカケで埋まりそうな勢い。

タイトルが大先輩、ガサ界のレジェンドであるkatuさんのブログ名を丸パクりなのです❗😝
久しぶりに浜名湖周辺の流入河川に行ったんだけれども、イザ記事を書こうとすると、どうしてもこのタイトルが浮かんで消えんのですよ。😅
てな訳で、怒られるの覚悟でのタイトルになりました。
まあ、事前に浜名湖に行く事は伝えてあるのだけれども・・・😏
では、久しぶりの浜名湖ガサ行ってみましょうか❗😤
我が家を出発して1時間弱、延々と三ヶ日ミカちゃんのマークの付いたトラックの後ろを走り続け、やっと到着した浜名湖。
すぐさまガサに❗
とは行かず、コンビニ寄って飲み物を補充します。
今日も暑くなりそう。☀
スポーツドリンクとアメリカンドッグを購入。

もはや儀式と化してます。😅
ガサ前、オフショア前に食べると、何故か良い結果をもたらしてくれるのですよ。😁
小腹を満たして、今後こそ、ガサに行くぜい❗😤
浜名湖周辺でガサする時は風景写真が無いのが私にとっての決まり事。
下手に場所曝して、katuさんポイント荒らすような事にならんとも限らんからね~。😥
てな訳で、ちゃっちゃとウエーダー履いて入水~。
早速、目の前を結構な数の小魚が右往左往しとります。
ていっ❗と、網を突っ込んで、

う~んピンぼけ・・・😖
小魚の正体はコアユでした。
ついでに足元もガサガサ。

ゴミにまみれて分かり辛いけど、たぶん仔ウキゴリ。
次はボサ周りで

デカいテナガエビ。
模様がブラックタイガーのようだ。
エビフライ食べたくなったぞ。🍤😋
今度は瀬に入り、以前katuさんに教わった技を駆使して、


チチブやら

ゴクラクハゼ?


ウキゴリ、親子で😁
とまあ、いつもの面子を無事ゲット🎵😝
それに・・・

仔アユカケきた~❗❗😆
来る前に聞いた、
「アユカケ湧いてるよ」
の言葉は本当だった❗😲
簡単にホイホイと入ります。

水汲みバケツがアユカケで埋まりそうな勢い。
あまり溜めてもねぇ。😅

集合写真撮って、サイナラ~。
チョ~可愛いので、お持ち帰りしたくなっちゃいますが、これからどんどん温度が上がるの知ってたらね~。😣
名残惜しいが、大きく育つんだよ~。😭
さてと、見るもん見たし、ここに来た目的を果たしますか・・・
網を置き、おもむろにしゃがみこむ私。
水中をジッと見て・・・
あったあった。
石巻貝ゲットだぜ❗😁
家の水槽の苔が酷いのよ。😅
じっとしてポイポイ拾っていたら、さっきまで気が付かなかったけど、汗がポタポタと眼鏡に溜まる溜まる。😵💦💦
うへぇ~、これはタマラン・・・
早々に切り上げ、車に戻り、先程買ったスポーツドリンクがぶ飲み。
随分暑くなっちゃったので、今日はこれくらいで勘弁しときます。😁
車のエアコン全開で快適に帰りました。😄
久しぶりだったけど、ガサも楽しいね🎵😝
僕もここの風景画像は載せないのがベストだと思いました。わる~いトリコが来るかも…
お疲れ様です。
私も行ってみてビックリしました。
アユカケいっぱいいるとは聞いていたのですが、それは上手い人の話で、私のようなヘタレには中々捕れるモンでもなかろうと。(笑
あまりにも呆気なく捕れて驚きです。
katuさんには感謝しております。
アユカケ今年は多いです
一番沢山捕れたんでは?
あれ?カワアナゴとボウズハゼの姿は見られませんでしたか?
んでは次回の課題ですね!
お疲れ様です。
やはり多いですか!
あまりに呆気なく捕れて驚きました。
うっ!痛い所を・・・
実はこの後、場所を変え、探してみたのですが見つからず、次の機会に再捜索します。
カワアナゴはともかく、チビボウズハゼは見たいなぁ・・・
浜名湖辺りお疲れ様です。
アユカケいいなぁ!
今度来る時はアユカケお願いします。
お疲れ様です。
アユカケいります?
んじゃ、そちらに伺う前に捕りに行かなくては!
って、いつの話になるやら・・・
また電撃ツアーしろって事かな?(笑