goo blog サービス終了のお知らせ 

玉出なうす!!

大阪市西成区の玉出界隈のニュースを ホームページ、フェイスブックとツイッターとの連動でお知らせするブログです。

     「玉出の あの日、あのとき」プロジェクト(仮称)

2012年11月21日 | 「玉出なうす!!」について

 

 

玉出の掲示板に、今日、明日、貼りだす予定ですが、

「玉出の、あの日、あの時プロジェクト」(仮称)が 玉出本通商店街を中心にして、始まります。

 

長い歴史を誇る玉出の歴史を、

証人となる方たちがいなくなる前に、記録し、アーカイブとして保存していこうというプロジェクトです。


↓ これは、商店街事務所に残る、「大阪府西成郡玉出町誌」。 大正 13年4月発行です。


 

この「大阪府西成郡玉出町誌」の現代版を作ろうというプロジェクトです。

 

玉出の商店街はこんなんだったよ、とか、

おいしいお店があったよ、とか、

こんなお祭りがあったよ、とか、

こんな人が住んでいたよ、とか、

どんな話でも構いませんので、

玉出商店街事務所か、

担当の松本まで、情報をお寄せください。


よろしくお願いいたします♪

 

「玉出なうす!!」は、玉出の町で、人と人との繋がりを作っていこうという目的で、作っているブログです。

「玉出なうす!!」の記事をネタににして、会話してくださるようになればいいなぁ~!と思っています。

 

 

 


西成区民 体育レクリエーション大会

2012年11月03日 | 「玉出なうす!!」について

 

遅くなりましたが、10月21日の「西成区民レクリエーション大会」の模様です。

写真を チャンネルというのに貼ってみましたが、初めての試みで、どんな感じでしょうか?

 

気になる成績ですが、玉出は、18町会中、15位でした!

(優勝は、橘、 2位は、弘治、 3位は、天下茶屋でした)

 

来年の大会に向けて、いまから、体力作りに励みたいものですね♪ 


「玉出なうす!!」は、玉出のニュースをお伝えするブログです。

写真の掲載については、細心の注意を払っていますが、もし、不具合にお気づきの際は、

お手数ですが、コメント欄にて、お知らせ願います。



 

西成区民 体育レクリエーション大会


      こつま踊り があります。(7月25日、26日)

2012年08月16日 | 「玉出なうす!!」について

 

 

7月の24日、25日は、「だいがく祭」でしたが、

 

今月8月は、毎年、最終の土曜日と日曜日に「こつま踊り」といって、

玉出西公園で、踊りのお祭りがあります。 踊りには、自由に参加できます。

 

 

去年は、西嶋西成区長さんと、吉本興業の青野敏行さんの踊ってらっしゃる姿が

最後のほうまで見られましたが、

今年は、どんなお祭りになるでしょうか?

 

出店も出て、にぎやかなお祭りです。

 

 

 


「フラワーガーデン玉出西公園」玉出西 花づくり広場

2012年07月27日 | 「玉出なうす!!」について

 

 

西成区には、「種から育てる地域の花づくり運動(種花運動)」 という活動があります。

 

玉出西公園でも、元々、玉出中学校でお花育ての練習をされていたボランティアの方々が、

西公園のミニハウスで20011年度から、本格的に活動されています。

 

玉出西公園の花壇に咲くお花に、みなさんも癒されたことがおありでは?? 

 

 

                              

 

 

 

        

 

 

登録しているボランティアは、現在15名。

花壇をきれいに保つために、毎日、玉出西公園でお花の手入れをされてます。

 

 

先週の土曜日は、コリウスやマリーゴールドの苗植えの日でした。

 

 

 

植えられる前の苗たち。

これから、道路際でかわいいお花を咲かせてくれるはず♪ 

これらの苗は、玉出の各保育園や幼稚園、玉出中公園にも

出荷されています。 

 

 

 

 

 

お花だけでなく、棉(わた)の木も!

 

 

 

このお花たちは、みんな種から育てるのです。

 

これが ↓ 苗床を作るピートバン。

 

 

 

これを水につけて、ふやかして、、、

 

 

 

詳しくは、大阪市のHPで、どうぞ!! 

 

1. http://www.city.osaka.lg.jp/nishinari/cmsfiles/contents/0000071/71948/katsudou1.pdf

 

2. http://www.city.osaka.lg.jp/nishinari/cmsfiles/contents/0000071/71948/katsudou2.pdf

 

3. http://www.city.osaka.lg.jp/nishinari/cmsfiles/contents/0000071/71948/katsudou3.pdf

 

 

ほかにも、折れたお花に支えを作ったり、、

 

 

 

男性ボランティアの方も活躍されてます。

 

 

 

 

大事に育てられて、幸せなお花たちですね!!

 

それを見て、癒される わたし達も!!

 

代表の方にお話を伺いました。

 

「玉出西公園には、お年寄りの方や車椅子に乗って来る方もいらっしゃいます。

そんな方達が、私たちボランティアが育てたお花を見て、嬉しそうに笑ってらっしゃる姿を目にすると、

とっても嬉しく思って、励みにもなります」

 

 地域のボランティアの方のご協力があって、なりたっている花づくりです。

 

ボランティアの皆さん、暑いなか、寒いなか、いつも、ありがとうございます~~♪♪ 

 

 

 

    取材日 (7月14日)

 

 

 

  撮影日、(7月21日) 一週間で、ずいぶん、大きくなりました♪♪