玉出なうす!!

大阪市西成区の玉出界隈のニュースを ホームページ、フェイスブックとツイッターとの連動でお知らせするブログです。

こんなポスターを見かけました。

2013年01月04日 | 玉出の湯

玉出本通商店街で、こんなポスターたちを見かけました。



玉出のお風呂屋さんのポスターです。





毎週土曜日は、保護者1人につき、お子さん3人まで無料なんですって、、!


なるほど、だから「410円の、家族旅行」なんですね!


冬休みの間に一度、お子さん連れで、お風呂屋さんでほっこりするのもいいかも♪ですね!(^-^)/



ゑびす温泉さん。

2013年01月03日 | 玉出の湯
昨日、初風呂をいただいた「ゑびす温泉」さん。

番台は、フロント式です。




お風呂屋さんに詳しくない方のために説明しますと、「フロント式」というのは、番台が脱衣所に入るまでにあって、まず、靴を下駄箱に入れたら、入浴料を払い、しかるのちに、男性は男湯、女性は女湯へと分かれて脱衣するというシステムの事です。

フロント式だと、(番台の人は
服を着てはるのに~!)という違和感がないわけですね。

(かといって、番台の人が裸っていうのもなんだかね~?)ですけどね!f^_^;)


お風呂屋さんって、あまり清潔でないのでないかと思ってらっしゃる方も多いのでないかと思いますが、どうしてどうして、大抵のお風呂屋さんは、毎日きっちりとお掃除されてますので、とっても清潔。

ここゑびす温泉さんも、いつも清々しい雰囲気です。

もうひとつ、ゑびす温泉さんの素敵なところは、露天風呂。

外こそ見えませんが、広々していて、高い天井から外気が入って来るのが、とても心地よい。

露天風呂自体も、ちょっとした旅館の露天風呂のような造りになってます。

(写真でお見せ出来ないのが残念!!です、、(>_<)

そんな「ゑびす温泉」さん、

毎月 6のつく日は、変わり湯の日で、
本物のハーブを使ったお風呂をたのしめます。


お正月
こんな身近な楽しみを
知ってる私は
しあわせだ

字余り。

でした!?






         ゑびす湯さんで、ミックスハーブ湯♪♪

2012年01月16日 | 玉出の湯

 

        玉出周辺には、まだ、銭湯がたくさん、あります。


        お風呂屋さん、それぞれに個性があって、

        銭湯巡りも、玉出の一興かな、、と思います。


        そんな玉出のお風呂屋さんのひとつ、

        ゑびす屋さんは、毎月、6 のつく日には、変わり風呂をされてます。

 

          塩風呂のときは、本気で塩カライですし、

        ハーブのときは、ハーブをとても大きな袋にいれて

        浴槽に浮かべておられるのす。 


               


       今月は、6日が、古代檜の湯、

       26日が、セイジの湯、


       そして、今日16日は、ミックスハーブの日。

             

       

         ゑびす温泉さんは、

         午後1時半~深夜0時まで。

         火曜日、休業です。


         ゑびす温泉さんの地図は、ここ。


         銭湯好きのアナタは、ここをチェック♪ 

          銭湯文化サポーター’s

         

            だいがく と こつまなんきんの里、玉出を愛する「玉出なう」のHPは、ここで♪