goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたの想いはあなたそのもの

おばあちゃんの知恵袋!

やらなきゃいけないは力にならない

2014-11-14 10:18:23 | 日記
人には日々やらなければならないことが山ほどあります。
沢山のやらなきゃいけないことを抱えて、人は生きているのです。
自分だけではなく、全ての人が色々なやらなければならないことを抱えて生きているのです。
でも沢山のやらなければならないことを抱えているのは、自分だけではないのです。

全ての人が生きていくために、やらなければならないことを抱え込んでいるのです。

全ての出来事は人を成長させる経験になるのです。

あらゆる経験が人を成長させるのです。

そんな素晴らしい経験が、人の周りには溢れているのです。

なのに悲しいかな、そのチャンスを逃している人がいるのです。

その人を素晴らしく変身させることが出来るはずのチャンスを逃してしまっているのです。
その人を魅力ある人に成長させることが出来るチャンスを逃しているのです。

なんと残念なことでしょう。

それはその人がそれらをやらなきゃいけないことと思っているからなのです。

やらなきゃいけないことと思った瞬間、その事は人を成長させる素晴らしい経験ではなくなってしまうのです。

やらなきゃいけないことと思った瞬間に、その事はつまらない怠惰な出来事になってしまうのです。

仕方なくやる。
やらなきゃいけないからやる。
言われたから、イヤイヤやる。
命令されたからやる。

こんな経験の仕方では、人は成長しないのです。
こんな経験の仕方は、人を成長させるどころか衰退させてしまいます。

だから今、目の前にある、やらなければならないことをやらなきゃいけないと思わないで下さい。
仕方なくやると思わないで下さい。
イヤイヤやると思わないで下さい。
言われたからやると思わないで下さい。

目の前にある一つひとつの出来事を、あなたを成長させる大切な経験なのだと感じて下さい。
目の前にある一つひとつの出来事を、あなたを魅力的にしていくための貴重な経験だと思って下さい。
楽しい経験だけが人を魅力的にするのではないのです。

思い通りに行かないことを乗り越えた時こそ、人は魅力を増していくのです。

つまらない仕事も大切にやることで、次が見えてくるのです。

やらなければならないことをイヤイヤやるのではなく、大切にやっていくことで、人は気づかぬ内に成長していくものなのです。

だから今、目の前にある山ほどのやらなければならないことを大切に一生懸命やって下さい。
そして、その人が成長した時には、必ず次に進むべきステップが見えてくるはずですから!




(○´∀`○)



毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします





↓↓↓





人を動かすには

2014-11-12 04:07:55 | 日記
人生は人との関わりで動いています。
人との関わりの中で生活は成り立っています。
そんな中で人を動かそうと思う時、あなたならどうしますか?

人は人に意思を伝える時には、必ず言葉を使います。
端的に理解しやすく相手に伝えます。
そして時には、じっくりと話をします。

言葉は自分の意思を伝える大切なツールです。
でも、それだけでは人を動かすことは出来ないのです。

言葉はただ自分の意思を相手に伝えただけなのです。
自分の意思を伝えただけで、相手の心を動かすことが出来ていないのです。

相手の心を動かすには、意思を伝え、相手と共に動くことが大切なのです。

意思を伝えて相手と共に動く!

人は言うようにはならないのです。

人は、あなたがするようになるのです。

特に子供や部下は、あなたの鏡です。

自分そのものが子供や部下に映ります。

子供や部下は、あなたそのものです。

子供や部下は、あなたの言うようには育たないのです。

あなたのするように育つのです。

あなたが子供や部下をより良く育てたいのなら、あなたが共に動いて下さい。

あなたが育てたい姿を見せて下さい。

だって子供や部下は、あなたの鏡なのですから。




(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします





↓↓↓





他者と比べない

2014-11-11 07:21:50 | 日記
人は悲しいかな、常に常に無意識に他者と何かを比べています。
他者と自分とを比べては、ため息をつき、または優越感に浸って安心を得るのです。
それは常に他者が主です。
他者と比べるとは、他者が比較の基準になっているのです。
そこに確かな自分はありません。
他者が比較対象だからです。

他者と比べる限り、あなたの心の安定はないのです。

それは確固たる自分という存在が感じられないからです。

常に他者が主だからです。

そこには自分がないのです。

あなたはあなたでいいのです。

あなたの家族のひとり一人も、この世の中でたった一人の存在なのです。

他者と比べることの出来ない、たった一人の存在なのです。

もしも子供がいるのなら、結果を他者と比べないで頑張ったプロセスを褒めてあげて下さい。
もしもパートナーがいるのなら、給料を他者と比べないで、毎日頑張って働いてくれていることに感謝して下さい。

他者と比べるということが、そのまま、その人の存在を否定することに繋がるのです。
無意識に知らず知らず、その人の存在価値を否定することになってしまうのです。

否定は尊厳を著しく傷つけます。

人間にとって最も大切な尊厳を傷つけます。

比べるということが、その人の尊厳を傷つけてしまうのです。

他者と比べない!

その人が、その人らしく頑張っていればいいのです。

他者と比べない!

そして一番に自分自身も他者と比べない!

他者に標準を置かない!

あなたはあなたのままでいいのですから。




(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします






↓↓↓





水五訓 黒田官兵衛の教え

2014-11-10 12:19:16 | 日記

一、 自ら活動して、他を動かしむるは【水】
   なり
   
   命令のみでは組織の力は大きくなら
   ず、率先して仕事をすることで周囲
   の仲間が牽引される大きな力となる

二、 常に己の進むべき道を求めて、泊まざ
   るは【水】なり

   日々の業務に流されるのではなく、
   自らの考え・努力を怠らず自分の意
   思で先に進むこと

三、 障害に会い、激しくその勢力を百倍
   し得るは【水】なり

   困難な局面に立たされた時、逃げる 
   ことなく諦めずに耐えることが、内
   なる力を蓄積させることとなる

四、 自ら潔うして、他の汚れを洗い、清濁
   併せ容るるは【水】なり

   異なる意見の仲間を排除することな
   く、それぞ れの長所を認めて受け入
   れることで新たな色味が生まれる

五、 洋々として大洋を満たし、発しては
   蒸気となり雲となり雨となり、雪と
   変じ霰と化し、擬しては玲瓏たる鏡
   となりたえるも、その性を失わざる
   は【水】なり

   前例主義や固定観念を打破し、見方
   考え方を柔軟にしながらも倫理観や
   善悪の判断の軸はぶらさない



 黒田官兵衛は晩年、出家し、名を如水と改めましたが、その名は、この【水五訓】から名付けられたと言われています。

あなたも仕事や家庭に例えた【水五訓】を考えてみてはいかがでしょうか。





(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします





↓↓↓





創造的思考能力を育てる

2014-11-09 14:21:30 | 日記
自分の側からの一方向のみで問題の解決を試みても、その方法はなかなか見つけられないものです。
自分の言い分のみで物事の解決を図っても、なかなかことは収まらないものです。

ある問題の解決を試みる時には、必ず視点を変えて考え直してみましょう。

視点を変えると、今まで見えなかったものが見えてくるようになります。

視点を変えてみると、まるで問題が違って見えてきます。

さらに自分だけの見解にとらわれず、他者の意見にも耳を傾けることで、思いもよらない新しい考えが生まれてくるかもしれないのです。

それが創造的思考です。

新しい新たな視点で物事を見て考える!

自分だけの考えにこだわらないで下さい。

勇気を出して、視点を変えて見て下さい。

きっと、そこには思いがけない発想が待っているかもしれません。

きっと、そこには思いがけない発見があるかもしれません。

どんな時も考えに行き詰まったら、視点を変えてみて下さい。

きっと、そこには新たなあなたが見えてくるはずですから!





(○´∀`○)



毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします





↓↓↓