4/5は、娘の入学式。ピカピカ
の一年生である。
空っぽのランドセルと、ピンクのワンピースを着て登校。
(弟と一緒に居るときはお姉ちゃんに見えるけど、ランドセルを背負うと、とたんに小さく見えるね
)
果たして娘は学校になじめるだろうか、友達は出来るだろうか、どうしても心配になるのが親心。
しかし、その前の「根本的な」ところで、ひじょーに不安にさせられた1日だった。
だって。。。。。
入学式が終わり、教室で教科書が配られ、ランドセルに入れて帰る。
けど、娘は背負ったとたんに
重くてやだー!お母さん持って!
と不機嫌に。
そんなぁ・・・、これから背負って登下校するんですけど・・・・・
同じく、配られた黄色い帽子をかぶると
このゴム、キツくてやだー!
・・・・・・・・・・

あげくの果てには、帰り道の途中、お腹が痛いー
と言って、道端に座り込み、立とうとしない。
確かに式をした体育館は冷えてたから、その影響はあるかもしれないけど、これじゃ家との往復できるのか・・・・。
しかし旦那が車で迎えに来て、家に帰ったとたん、元気に
。(若干仮病だったらしい
)
本当に明日から、ランドセル背負って、帽子をかぶって、学校へ行けるのだろうか。
だいたい、朝ちゃんと学校まで辿り着けるのだろうか。
親のほうが心配になった、入学式の一日でした。

空っぽのランドセルと、ピンクのワンピースを着て登校。

(弟と一緒に居るときはお姉ちゃんに見えるけど、ランドセルを背負うと、とたんに小さく見えるね

果たして娘は学校になじめるだろうか、友達は出来るだろうか、どうしても心配になるのが親心。
しかし、その前の「根本的な」ところで、ひじょーに不安にさせられた1日だった。
だって。。。。。
入学式が終わり、教室で教科書が配られ、ランドセルに入れて帰る。
けど、娘は背負ったとたんに
重くてやだー!お母さん持って!

と不機嫌に。
そんなぁ・・・、これから背負って登下校するんですけど・・・・・

同じく、配られた黄色い帽子をかぶると
このゴム、キツくてやだー!

・・・・・・・・・・


あげくの果てには、帰り道の途中、お腹が痛いー

確かに式をした体育館は冷えてたから、その影響はあるかもしれないけど、これじゃ家との往復できるのか・・・・。
しかし旦那が車で迎えに来て、家に帰ったとたん、元気に


本当に明日から、ランドセル背負って、帽子をかぶって、学校へ行けるのだろうか。
だいたい、朝ちゃんと学校まで辿り着けるのだろうか。
親のほうが心配になった、入学式の一日でした。