goo blog サービス終了のお知らせ 

MAKOの気ままなひとりごと

MAKOの日常。MAKO企画日記では語れないあれやこれや。最近はお出かけ日記中心。

尾張名古屋は母でもつ

2019年12月02日 17時18分27秒 | 芝居関係エトセトラ


いつもありがとうございます。
気が付けば12月。
恐ろしく早い。

さて、「尾張名古屋は母でもつ」無事千秋楽を迎えることが出来ました!

劇団としてのことはいつものようにMAKO企画日記に書きましたのでそちらをご覧いただき、こちらでは個人的なことを。

何から書いていいのかわからないほど、盛りだくさんの公演でした。

準備から話せば8年前から始まる物語(笑)
書き上げて、さてやろうとなってからがとにかくジェットコースターのような日々でした(笑)

そして、なにか不思議な感覚の公演でした。

なんというか、誰ともつながっていないというか、いやそういうと悪い意味のようですがそうではなく、
みんなの真ん中にふわふわ浮いているような。
不思議な感覚。

人として大きく成長させてもらったと思います。
人から見て成長したと言ってもらえるかは別で・・・(苦笑)

途中、以前の私の悪い部分が出てきて、誰とも話したくない、前にも後ろにもいけない時期もありました。
言葉ひとつ発するのが怖くて怖くて、何を言っても「何言ってんだこいつ」と言われるのではないかという恐れで、泣けてきたり。

20周年ということで奈々ちゃんとリレーで演じることにしたお亀の方、「やっぱり出るなんて無謀なこと言わなきゃよかった」と後悔したり。

そもそも、この物語は見る人に、お亀の方の関係の人たちに受け入れてもらえるのか?
大きな山があるわけでもない一生を描いた物語。
いろんな不安がよぎりつつ。

体調面でも風邪こそひかなかったものの、仕込みの日から一週間もずっと頭痛に悩まされ。
そんなことは今までなかったので、病院にまじめに行こうと考えたものの時間がなく・・・

でも、その一週間でスピリチュアル的に?浄化・グレードアップできたのではと(笑)
こうかくとアヤシイ。


それでもこうやって無事終えられたのは、本当に皆さんのおかげ。

STAFFのことはMAKO企画日記に書いたので、キャストのことで言うと・・・

なんともゆる~いつながりで、それでいて、決して他人行儀でないあったかい心地よいメンバーでした。
こういうのが実は理想かもしれません。
長いこと一緒にいる家族なような関係かも。


演出としては、もっとやりようがあったのではと反省しています。
今までより、初めて舞台に出る人が多かった、だからもっとほかのことを伝えてあげた方がよかったのでは?とか。
MAKO企画の定番の稽古スケジュールの組み方が、かえって役者のためにはならなかったのではないかとか。

思いやりをはき違えていたのでは?と反省したり。

役者としては、最終的には出演してよかったです。
きっと、みんなには私が出たことでいっぱい迷惑をかけたかと思いますが、
久しぶりに・・・本当に久しぶりに
ちゃんと「役者として舞台立った」という感覚でした。

アトリエにも何度も出ていますが、それとは違う。

「公演」に出演したという感じ。自分の劇団なのにそうではない感覚・・・

それは周りのスタッフが、プロだったからだというのが一つの理由だと思います。
他のことの心配をしながら出なくてよかったということが大きいかと。

まだまだ、書き留めておきたいことは沢山ありますが、まずはこの辺で。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。







市長表敬訪問

2019年10月17日 22時21分33秒 | 芝居関係エトセトラ


いつもありがとうございます。

今日は名古屋市役所へ、市長表敬訪問に行ってまいりました!

本丸ネットワークさんの来年から始まる「春姫祭り」のご報告と、MAKO企画の「尾張名古屋は母でもつ」を見に来ていただくようお願いをさせていただきました!

「面白い芝居になりそうかね?」

「お亀さんは色っぽい人だったようだね」

「なんか決め台詞はあるかね?」

など興味深く聞いてくださり、「そりゃ見に行かないかんな~」とのお言葉もいただきました。


表敬訪問は初めての経験で、本丸ネットワークさんには本当に感謝。


今回のお芝居は、補助金申請したり、そのためのプレゼンをしたり、表敬訪問だったり・・・いろんな初めての経験をさせていただき、

ほんとうにありがたいことです。

みなさんの期待に応えられる公演にしたいと思います!




今日もありがとう

2019年09月17日 23時14分51秒 | 芝居関係エトセトラ


いつもありがとうございます。

今日は稽古お休みということで、ちゃこさんの検診後、大好きな海へ~

ネットで見つけた「海のドラゴン」営業時間ギリギリに到着出来て、買うことは出来ました!

今度はお店で焼き立てを食べたいな~と思いつつ・・・

最近、南知多にいろんなお店がオープンしていて、気になっていますが、17時くらいには閉店してしまう。

まあ、事情はよくわかりますが・・・夕日に合わせていくと、なかなか厳しい(笑)

日没までとなっているお店もあるので、そこはうれしいですが・・・

これからの季節は日没が早くなるから、うまく折り合うかな?が、その時間にそもそも行くのが厳しかったりして~


今日はいつもより、波があったな~

そのおかげで、ちょっと荒いつぶて浦が撮れてよかった。

曇り空で、ほんと沈む瞬間太陽が見えたけど、車の中で写真は撮れず。

それでもやっぱり海は癒される。

今日も素敵な日をありがとう!




「お亀の方」法要

2019年09月16日 23時12分05秒 | 芝居関係エトセトラ


いつもありがとうございます。

今日はMAKO企画20周年記念公演「尾張名古屋は母でもつ」の主役であるお亀の方の法要に行かせていただきました。

少し前までは雨予報もありましたが、素晴らしいお天気になり、お亀の方もこの法要を喜んでいるのではないかと思いました。

法要はとても厳かなものでしたが、明るい雰囲気で、とてもいい空間だったなぁと感じました。

法要の後は、相応寺の住職の前野さんのお話や、お箏の献箏、小説家の西山ガラシャさんのお話があり、飛び入りでお尉の方の菩提寺・大森寺の住職のお話もあり、大変有意義でした。

MAKO企画としては、受付のお手伝いや、チケット販売、お芝居の宣伝をさせていただきました!

新しい情報もゲット出来たり、懐かしい方々にもお会い出来たり、本当にいい機会を得ることが出来ました。

これもお導きかなぁと感謝です!

目まぐるしい7月!

2019年07月22日 23時09分00秒 | 芝居関係エトセトラ


いつもありがとうございます。

めまぐるしくことが過ぎていく7月。感情が追っつかなくて、天気のせいもあってか、久々にズーンと落ち込んだりもしましたが、それも新しい自分に向かうための、変化に対する痛みだったのかなぁと思っています。

さて、先日19日にMAKO企画四年ぶりの本公演「尾張名古屋は母でもつ」の出演者オーディションが行われました!

本丸ネットワークさんの協力で、新東通信ビルカンファレンスルームをお借りしてのオーディション。

参加の皆さんのやる気の伝わる一日でした。

本日、合否の連絡もさせていただきましたが、その返信でもやる気が伝わってきて本当にうれしかったです。

その思いに是非とも、こたえられる公演にしたいと思います。

そして、今日はそれを受けてミーティング!次の子役オーディションについてや、来年に向けてのことまで話し合いました!

夜は、お世話になっているアライズプロモーション所属のガムシャラBB団の稽古に行ってきました!

熱い思いのある集団!ダメ出しを・・・とのことで、こちらも真剣に見させていただきました。

オーディションの時にも感じたのですが、やはり「目」ってものを言いますよね。

そして、思いは伝わる。

いろんな意味で、この稽古も勉強になりました!!

どんどん予定は詰まっていきますが、そんな中でも、ちゃんと自分を見つめて進めるようにしていきたいと思います。

朝稽古とお亀の方

2019年07月15日 23時03分09秒 | 芝居関係エトセトラ


いつもありがとうございます。

今日は恒例になりつつある、名古屋場所・八角部屋の朝稽古に伺いました!

ちゃんこもごちそうになり、隠岐の富士とも写真を一緒に。

さらには期待の北の若とも!

そのあとは、お亀の方のお位牌に「尾張名古屋は母でもつ」の成功祈願。

なんとも、有難いことに、もうホームのようにやらせていただいていますが、

本堂に舞台を組んで公演をさせていただけるというのは、かなり貴重なこと。

しかも、今度の公演は、菩提寺での公演となるわけですから、表現のしようがありません。

やらないという選択肢はないやろ~(鶴瓶さん風)

いのちのきげんー六月の花余命ー

2019年07月01日 14時48分21秒 | 芝居関係エトセトラ
いつもありがとうございます。

MAKO企画20周年YEAR 第二弾「いのちのきげんー六月の花余命ー」
無事終了しました。

劇団的なことは、MAKO企画日記に書こうと思いますので、個人的なことを。

終わってみて、なんとも不思議な気がする公演でした。

テーマやタイトルは早々と決まったものの、まったく書けず・・・

(実は元のタイトルはサブタイトルとなった「六月の花余命」でした)

苦悩の中(大げさ)おりてきたのがひらがなの「いのちのきげん」

そこからが早かった!いのちのきげん、与えられたいのちをご機嫌に過ごすこと。

これが、この作品がこの世に生まれた意味だったのかも。

それを明確に感じたのも、実は幕が開いてからです。


そして、いろいろな発見がありました。

無駄なんじやないか?と思ってたことも無駄じゃないとわかったり。

気が付けば10周年だったキャンドルナイト公演。それを楽しみにしていると言ってくださるお客様がいたり・・・

だれかのためになっているのか?と思っていることに返事が来たような思いです。

さて、次がいよいよ本公演。

まだまだ課題はあります。

でも、つながるものはつながる!

頑張ります!!


お亀の方バスツアー

2019年06月12日 13時27分08秒 | 芝居関係エトセトラ

いつもありがとうございます。
昨日は本丸ネットワークさん主催の「お亀の方ゆかりの地を訪ねる 京都バスツアー」に参加してきました!

バスの中で、小説家の西山ガラシャさんの小冊子に基づく解説があり、安田文吉先生の裏話や解説もあり、とにかくとても勉強になる旅でした。

まずは、正法寺へ。

ご住職のわかりやすく楽しい講演。ガイドさんに案内していただいての本堂や境内の見学。

本来は一時間半たっぷりのはずでしたが名神リフレッシュ工事渋滞にはまり、かなり早回しにはなりましたが、

勉強になりました。

美しすぎるトランぺッターの西崎佳代子さんの奉納演奏も素敵でした!

私たちが、回っている間、隣接している幼稚園の園児さんのところへも訪問され演奏されたそうです。



そのあとお昼に、松花堂庭園・美術館へ。

まずは、吉兆で「松花堂弁当」をいただきました!どれもおいしかった!特に炊き立てのご飯!!!お米好きの私としては衝撃的においしかったです!



食事のあとは、美術館を自由見学・ガイドさんにご案内いただいての庭園巡り。
最近ガイドさんに案内していただく機会が増えましたが、やはり自分たちで回るのと、解説してもらうのでは見え方が違いますね!

特に私のグループは花道家の小川珊鶴先生がご一緒でしたので、花や植物の解説が別の角度からも聞けてとてもお得でした!




最後の訪問地は伏見城から清涼院。

普段公開されていない掛け軸を拝見したり、少年期の義直公の像を拝見したり、お亀の方にあてた秀吉の手紙を拝見したり・・・

贅沢な時間。

こちらでは、若林正博さんによる「伏見幕府と尾張徳川家のかかわり」についての講演をお聞きしました!

さらには、お時間をいただいて秋の舞台「尾張名古屋は母でもつ」の出演者募集の話もバスツアー参加の皆さんにさせていただきました!


盛沢山すぎる一日!本当にありがとうございます!



RUNファーストリサイタル

2019年06月03日 15時33分15秒 | 芝居関係エトセトラ


いつもありがとうございます。

6月初めのお仕事は・・・RUNさんのファーストリサイタル。

わが同期の志乃舞が演出・出演ということで、演出協力という立場で関わらせていただきました。

(こっそり影アナも)

夢の詰まった舞台、本当に素晴らしかったです。

8人体制の生バンド、志乃舞と安達幸恵さん(元OSK)のダンサーをゲストに迎え、

志乃舞の優秀な教え子たちがタップで花を添える。

スタッフさんたちも素晴らしく、お客様も温かく、あらゆる面で素敵なコンサートになりました!!!

関われてよかったです!



打上げの様子も少し・・・

打上げでは、いつか志乃舞と眞己でなにかやりたいね、やれればいいねと言う話や、名古屋に来てすぐのころに知り合ったますみちゃんと

懐かしい話をしたり、志乃舞のお手伝いではいつも助け合う前田さんと盛り上がったり・・・

これからの石山さんとはMAKO企画の話もしたり・・・


お料理も美味しかった&にゃんこも触れて、これまた大満足(笑)

本当に、いいお時間いただきました!

充実の5月

2019年05月31日 23時24分48秒 | 芝居関係エトセトラ


いつもありがとうございます。

五月も今日で終わり。早!と言う感覚と五月初めは遠い昔のような感覚。

令和になって、なんだか自分の周りの流れが大きく変わった気がしています。

いろんなことが同時に動いて、そして、いろんな人に助けられて。

そんな五月最後の今日は、秋の本公演「尾張名古屋は母でもつ」の補助金申請に県庁まで。

書類の申請について、書き方や、書くべきことや・・・何から何まで本丸ネットワークさんに助けられ、一緒に申請に行っていただき、

そのあとのフォローまで。もう涙が出るくらい有難くて。

なにか、見えないものがことを動かしてくれているとしか思えないほどのご縁。

しっかり芝居でお返しせねばと思うばかりです。

夜は、アトリエの稽古。

今までにない形に戸惑いながらも、流を掴むためにざっくり通しました。

もちろんまだまだですが、いい作品にするために、くらいついてくれるメンバーにも感謝。

本当に充実の五月。

明日から始まる六月も楽しみです!

イベントと稽古

2019年05月30日 23時48分56秒 | 芝居関係エトセトラ


今日は演技指導などでお世話になっているアライズプロモーションさん所属のガムシャラBB団のデビューイベントに行ってきました!

ほんとに輝いていて、勢いを感じました!

三人のお客様を楽しませようとする姿勢も素敵でした。

何より、とても楽しかったです!!!

限定CDも完売とか!素晴らしい!!

こちらも頑張らねば!と興奮様やらぬままアトリエへ!

まずは声の出演をしてくれる啓悟君の声どり。

今年はとても大事なシーンで登場します!お楽しみに。


やる気のある人たち、気持ちいですね!

このところ、本当にご縁に恵まれて、感謝の日々を送っていますが、MAKO企画・眞己 薫としては芝居でその感謝をお返しするのが何よりのお返しになるのだな。

と、今日頑張っている人たちを見て感じました!





令和最初

2019年05月02日 21時43分21秒 | 芝居関係エトセトラ


いつもありがとうございます。

平成最後は実家で、そして令和最初はアクテノンへ。

昨日、今日とRUNさんのリサイタルの演出・振付・出演の志乃舞のお手伝いにアクテノンに向かいました。

ということで、令和の始まりは、エンターテイメントに携われたということで・・・こういう時代になると思っていいのかな。

ん?裏方?まあ・・・いいんじゃないか(笑)


志乃舞とは感性が似ているので、意見がバチッと合うと、スッキリします~(笑)

今日も昨日の通しを経て、手直ししたところがバチっと合いまして、いい感じになったと思います!

ここから、あと一か月近くあるわけですから、ますます磨かれていい公演になると思います。

楽しみだ~!

私も微力ながら、精一杯お手伝いしたいと思います!





カメレオンラプソディー観劇

2019年04月12日 20時49分06秒 | 芝居関係エトセトラ

いつもありがとうございます。

今日は、MAKO企画出演多数の小川真桜ちゃん出演の舞台「カメレオンラプソディー」を観てきました!

いろいろ勉強になりました。 笑えるとこ、泣けるとこいっぱいありました。

最近になってやっと、演出って大事だな~とか役者のバランス・配役って大事だなってことが実感としてわかってきて。

いや、今まで大事じゃないと思ってたわけではないですよ。 実感です。実感としてまざまざと感じるようになって、舞台って総合芸術だなと・・・ それを今回も感じたわけです。

行けて良かったです。


絵本がくれた物語〜青いうさぎ〜無事終了しました!

2019年04月02日 21時45分20秒 | 芝居関係エトセトラ
 
 
 

いつもありがとうございます。 劇工房MAKO企画20周年YEAR 第一弾「絵本がくれた物語~青いうさぎ~」 全8公演無事終了しました!

いつも通り、MAKO企画としての記事はMAKO企画日記に記入しましたのでそちらをご覧いただくとして、こちらにはMAKOの個人的な気持ちなどを・・・

スタッフのみの公演がすごく久しぶりだったような気がしていましたが、去年の6月公演はスタッフのみだったので、そう久しぶりではなかった。

でも、なぜか久しぶりな気がしていました。

MAKO企画一番初めの物語、「青いうさぎ」を題材にした作品だったからか、セリフの言い回しや細かいニュアンスにかなりこだわりました。

そのこだわり方が久しぶりだったかもしれません。

そして、たくたくと奈々ちゃんの成長ぶり・・・ってひとまとめにするには時の差がありすぎですが(笑)、成長ぶりに、次、自分は役者としてやれるんだろうか?と心配になりました。

そういう感覚になるのは初めてだったので、ちょっと戸惑ったり。 作品に関しては、懐かしいような新しいような・・・またも、これが一番好きと言っていただけて、「前の方がよかった」じゃなくMAKO企画自体も成長で来てるのかな~と嬉しくなりました。 

 

そして、今日はちゃこ

さんが早番だったので、打ち上げドライブ! 最近お気に入りの「吉方位」へ行く!というドライブ。

 今日は南東だったので豊橋方面。海が見たかったし「塩見坂道の駅」を選択。 いや~思ったより絶景!!!

しらす丼も美味しかった! 時間的には終わってたのでちょっとぬるかったけど、足湯にもつかり。

あるいて海岸まで行けるとのことでもちろん、波打ち際まで!!! 大満足!!! そして、恒例ちゃこさんとの赤ちょうちん打上げ! いい公演、いい打ち上げだった~♪


光陰矢の如し

2019年03月27日 00時33分26秒 | 芝居関係エトセトラ


いつもありがとうございます。

驚くほど時の経つのが早い!!!早すぎる。

気が付くと全くブログ更新していない。それにもビックリ。

更新していないうちに暴追セミナーが終わり、お亀の方の読み合わせが終わり、本番が来ようとしている!

ということで、今日更新。

三月ほんとにあったのか???くらいで日々が過ぎていますが、それだけ充実しているということだ!

また、ゆっくり書きたいと思います。

まずは「絵本がくれた物語~青いうさぎ~」に全力投球!

日付変わったから、明日からです!