goo blog サービス終了のお知らせ 

Ever Onward

ライブ大好き。日常生活を楽しむべく、退職しました。。。約1年の無職生活後、現在はゆるいフリーター生活を送っています。

無職生活日記 その8~無職ということについて~

2017-10-19 17:55:30 | 無職生活

今日も自由に過ごしているニートな私。
周りからもとても羨ましがられます。
一応転職サイトは見たりしてますが、今年は働かないでしょう。

自分が働いてるとき、「無職の人間はクズだ」って思ってました。
社会に必要ない、と。
今の自分もまさにそうだな、って思うのに、自分のことは許しているんですね…。
一応貯金で生活できてるので。
でも、どんな状況になっても生活保護を受給したりはしたくないな。
自分の力で稼ぐ方法はいくらでもあると思う。
…とまあ偉そうなことを言っていますが、就活も別にうまくいったわけでもなく。
入れたところに入った、って感じなんですが。。。
結果そこでなんとかなってしまったからこういう考えになっているのかもしれません。

1年間のおおよその生活費を計算してたのですが、市民税を入れていませんでした。
思ったより高くてびっくり。
1月31日までの分まとめて払っとこ。

今は、前の職場の後輩2人と同時進行でLINEをしています。
職場が大変なことになってる…辞めといてよかった。
タイミングって大事だなー。
年度末で辞めるといっても、おそらく引き留められていたでしょう。
人手足りてなさすぎ…。

人間、死ぬまでにお金を使い切ることなんてできないと思います。
そう思うと、この1年で稼ぐお金で今後の人生が変わることもないような気がして
1年くらい無職でいることに何の危機感も持たなくなってしまいました。
1年浪人したせいもあって、「人生のうちの1年なんて…」っていう考えがあるのかもしれません。
甘い!と思われるかもしれませんが、時間に対しての価値観は人それぞれ。
みんな自分の人生を進んでいくだけです。

SALUの「All I want」という曲にこんな歌詞があります。

なんでそういやここにいるんだっけ
誰の人生を生きてるんだっけ
誰によく見られたいんだっけ
自分は自分でここに生きるだけ

これを聞くと、自分は今の生き方でいいんだなーって思えます。
音楽って素晴らしい!

無職生活日記 その7~上司との絆~

2017-10-19 02:45:17 | 無職生活

今日(もはや昨日)は先日まで働いていた会社の上司と後輩とご飯に行ってきました。
2人とも職場の中で数少ない、心から好きな人です(笑)

神戸駅に行きましたが、穴場的なお店へ。
上司おすすめのお店だそうで、新潟のお酒がたくさんおいてありました。
ビールも種類豊富で、マスターもお酒に詳しいみたいで色々と説明してくださいました。
私は日本酒を飲まないのでサングリアとヤマブドウのリキュールを飲みました。
ヤマブドウのリキュールの方が好みでした。
料理は、具入りのだし巻き、牛すじの煮込みなど、どれもとってもおいしかった!!
あのお店はぜひまた行きたいな~。
ちょっと席が少ないからあんまり空きがなさそうな気もするけど…。
行きつけにしたいくらい気に入りました。

上司と後輩とは、職場の愚痴や思い出話などたっくさん語りました~。
気づいたら3時間以上お店にいました。楽しかったー!

そして帰りの電車で上司と話していて、今後どうするのか、とか色々聞かれて
「ほんとに心配だったんです」って言ってくれて、なんだかじーんときました。
こんなお父さんだったらよかったなーとか思った…。
娘さんと仲良しの上司で、娘さんもとても幸せだろうと思います。
話してる途中で「バカ仲間ですね!!あかんやつや!!」って言われて
この人とはずーっと上司と部下として仲良くやっていけるような気がしました。
後輩も、教え方がへたくそで頼りない私でも文句を言わず一緒に働いてくれて
本当にいい後輩だったなーとつくづく思いました。
辞めてからもご飯に行ったりできる人がいてよかった。
2人ともたぶん辞めたいようですが、ぜひぜひ早く辞めてほしい(笑)
あんな会社にいたらだめだ。。。

とはいえ、素敵な上司と後輩に出会えたことだけでも、この会社で働いた意味は
あったような気がします。
これからも頑張っていけるかなって思えました。
いい1日でした!