goo blog サービス終了のお知らせ 

A windfall・・・思いがけない幸運♪

日々の生活の中で“思いがけない幸運♪”があるかも…。どうぞよろしく♪

クリスマスイヴは!?

2012-12-24 | 日記
いつも、おひとり様であっちこっちに行ったりするんだけど、
唯一この日だけは、おひとり様だと、
『寂しい』って思う日がある。
それは、クリスマスイヴでもある12月24日。

そんな私の気持ちを察してくれたかどうかは
わからないけれど、
会社の同僚が食事に行こうと誘ってくれた。

会社の同僚は、公休日だったんだけど、
私の退社時間に合わせて、
車でお迎えに来てくれた。

向かったのは府中のイオンモール。
そんな私達が必ずすることは、
プリクラで写真を撮ること。

写真を撮りなれていないせいか、
いまいちポーズが決まらないけど、
思い出ですものね♪

今夜は、クリスマスイヴなので、
少し奮発して豪勢なものを頂こうかと思ったけど、
向かった所は、自然食レストランのはーべすと。

定食の料金だけど、お惣菜はバイキングなんです。
普段お肉が多いので、
さばの塩焼き定食を注文。

クリスマスイヴだけど、これでいいんです。
ひとりではなくふたりで食事をすることに意味があるんですから…(^^)v

さて、この後は、同僚の車でカラオケ屋さんへ♪
何度も彼女と一緒にカラオケに行ってるんだけど、
とにかく彼女は、歌が上手い。
歌い慣れているせいもあって、
声量があって聞いててとても気持ちがいい。

私は声量もなく、あまり上手く歌えないので、
ここんところ、ちょっと思うことがあるんです。
それは、歌が余り上手くない人は、
下手な歌を皆に聞かせるのは
公害だし、ちょっと罪作りだよね(-_-;)
なので、最近はもっぱらガイドボーカル付きのカラオケで歌います。
歌の練習がてら、ちょうどいいかも…(^^)v

そんなこんなで、クリスマスイヴを会社の同僚と
楽しい時間を過ごすことができて、
寂しさを紛らすことができました。
一緒に遊んでくれた同僚に感謝(*^。^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝禁煙10年♪

2012-12-23 | 日記
2012年12月23日は、私にとってある記念日なんです。
それは、禁煙10年を迎えた日。

今でも禁煙を決意した日のことをはっきり覚えています。
その頃の私は、就寝前に必ずお酒を飲んでいたんです。
2002年12月22日。
その日もたばこをプカプカ吸いながら
調子に乗ってウイスキーの水割りをグラス3杯飲んで、
とってもいい気分になっていました。

翌日12月23日は、
友人と神戸ルミナリエへのバスツアーを控えていた。
11時半頃布団の中に入って、寝ようとして、
枕に顔を埋めていたら、枕を通じて脈拍が伝わってきた。
その脈拍の鼓動が普通ではないんです。
脈拍が飛んでいるんです。

『やばい』って思った私は、
この調子でお酒を飲みながら喫煙していたら、
自分自身で寿命を縮めて、身体を痛め付けてしまう事になる。

そう思った私は、
翌日から絶対に禁煙しようと心に誓いました。
あれから、10年。
一度もたばこを吸ってみようとは思いませんでした。
そして、めでたく2012年12月23日で
『禁煙10年』を迎えることができました。

実はその間にある病気が見つかり、
数回の手術をこなした経験もあります。
その時に思ったのは、
禁煙してて本当に良かったと思うのが正直な気持ちです。

そして、完全にニコチン依存症から脱却した私は、
我ながら良く元気で生きているなぁ~って
実感しています。
もちろん、肺がんリスクが全くなくなった訳ではないけれど、
健康な生活をしている方達と同じようなリスクまで
低下したと勝手に思っています。

自分が禁煙して思ったことがあります。
それは、自分がたばこを吸っていたときには
あまり気付かなかったのですが、
一緒に食事に行ったり飲みに行ったりした時に、
たばこの煙で友人に不快な思いをさせていたこと。

もちろん、たばこを吸う時に一言、
『たばこを吸ってもいい?』って問いかけて
吸っていました。
当然だけど、『ダメ!!』っては言いませんものね。
今となっては、たばこの煙でむせてしまうし、
髪の毛や洋服にたばこの臭いが付いてしまう。
一番の迷惑は、たばこを吸わない人が、
喫煙者の吐き出した煙や副流煙の受動喫煙によって
健康への影響を受けること。
本当に迷惑をかけて、申し訳なかったです。
この場を借りてお詫び申し上げますm(__)m

実は、禁煙を決意するまでには、
何度かの挫折を経験しています。
1日禁煙、3日禁煙、1週間禁煙、1ヵ月禁煙、3ヶ月禁煙、
最長は6ヶ月禁煙かなっ!?

本当に何度も何度も禁煙を試みたことがあったけど、
お酒を飲んでしまうとたばこを吸いたくなるんです。
ニコチン依存症ですから、なかなか脱却できなくって、
直ぐに吸ってしまうんですよね。

が、禁煙を決意した日の私は、
いつもの私とは違っていました。
ぶっちゃけ『死にたくない。まだ生きたい』って思ったんです。
その気持ちが相当強く、
長生きしたいと思ったのが、
禁煙する決意の現れだと思います。

それからは不思議にたばこの呪縛から開放され、
無事に禁煙10年を迎えることができました。
金銭的にもムダに税金を払うこともなくなったし、
身体的にも生活習慣が少しは改善されたのではないかと思います。
何と言っても10年間の禁煙により
肺が完全に綺麗になったと思いたいですね(^^♪

禁煙をするのは本当に難しいと思います。
自分自身が何らかの強い意志を持って
禁煙にチャレンジすることができればいいですよね。


そうそう、ちなみに私が喫煙時代のたばこの本数は、
1mgのたばこを7~8本程度でした(-_-;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台の笹かまぼこ♪

2012-10-10 | 日記
宮城県の仙台に旅行に行った友人から送られてきました。

笹かまぼこの詰め合わせです。

この中で、ちょっと気になるかまぼこが…♪
それは、むう【mou】です。
仙台の笹かまぼこって、一種類かと思っていたら、
むう【mou】のようにお豆腐揚かまぼこがあるんですね。

冷凍品で送られてきたので、
早速、一個だけ電子レンジでチンして頂きました。

あぁ~、美味しい(*^。^*)
はんぺんをイメージしてみて下さい。
ふわふわしてとっても美味です。

色々とアレンジして、頂いてみたいと思います。

宮城県は、遠くて行く機会がなかなかないので、
送ってくれた友人に感謝です(*^。^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰省してきました(^^♪

2012-08-25 | 日記
先週の17日と18日の二日間、帰省してきました。
高速バスで約1時間半。
途中のパーキングエリアで小休憩。


高速道路のバス停まで母に迎えに来てもらいます。
帰省して、最初に出迎えてくれるのが、3にゃんこ達♪
お昼時でおなかを空かせていた様子。
いつもドライフードなので、
私が帰省した時は、ドライフードに猫缶を混ぜてあげます。

くろちゃん、まこちゃん、もろちゃん。


おなかが一杯になったらお昼寝です。
くろちゃん
まこちゃんともろちゃん。
どこに寝ているかといえば、
お客さま用の布団の上。

今年に入って、田舎ツーリズムとして民宿もしているので、
その布団の上は猫にとっては格好の場所♪



とっても気持ちよさそうに寝ています。。。(^^♪


我が家は、広島県と島根県の県境にあるし、
子供の頃は、県境の山に、よく登りに行ったものです。
で、天気も良かったので、昨夜帰省した姉と一緒に
登山道の入り口まで歩いて行って見ようと言う事になりました。




途中まで舗装されているんだけれど、
この大きなカーブミラーを超えた所で
舗装は終わっています。


ここで記念撮影。



そろそろ登山道入り口が見えてくるはずなんだけど、
20年以上も前のことなので、
記憶が蘇ってこないし、あるのは林道のみ。
このまま、林道をどんどん進んでいきます。


姉です。
私。

そこに現れたのはこの標識。

この林道は島根県の国有林を管理するための林道だったんです。


この真夏日の中、水分を一切持ってこなかったので、
途中で見つけた川で、水分補給をします。





水の流れと空気の美味しい山の中は、
本当に気持ちのいいものです。



今年はお正月に帰省して以来、
今回が二度目の帰省。
農家である我が家の田んぼの稲は
すでに穂をつけてました。


そして、田園からみた我が家。

ブルーベリーの木。

今が食べ頃。

農道には、イチジクの木。

秋になったら、食べれますよ。

こんな田舎なのですが、
久々に帰ると本当に時がゆっくりと流れて、
のんびりと過ごすことができました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての『詰め放題』にチャレンジ♪

2012-08-10 | 日記
今日は、大手ショッピングモールの
月一の特別企画の日。
物によっては、ポイントがいつもの10倍になることも…♪
そして、食品売り場では、詰め放題のイベントも(^^♪

今まで、詰め放題のイベントがあったけど、
何となく気恥ずかしさもあり、
そのまま通り過ぎていたことがあったんだけど、
今日は、詰め放題に初挑戦してみることに(^^)v

ふりかけ、のり、豆腐、フレッシュミルク、豆等々、
いろんな種類があったんだけど、
私が選んだ詰め放題はイシカワの『豆』♪

袋のサイズが、160×230。
思いっきり詰め込んで、一袋200円。
オバ様たちが、詰め放題の袋を片手に、
一生懸命に詰めているところに、
私もお邪魔して、詰め始めます。
これが、けっこう楽しかったりするのよね(^^)v
で、私が豆を袋に詰め込んだのがこちらなんです。

どれ位入っているのかなって思って、袋から出してみます。

数えてみたら、42個ありました。
豆の種類を数えて見たら、8種類ありました。
何も考えずに詰め込んだけれど、
私のお気に入りの小袋は『柿ミックス』。

今回は2個しか入れてなかったので、
次回はこの『柿ミックス』を少し多めに詰め込んでみようかしら!?
そして、今回詰め込んだ42個以上を目指して頑張っちゃうわよぉ~~~(*^。^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012『呉海上花火大会』に行ってみよう♪

2012-07-28 | 日記
連日、広島市内は猛暑日が続いています。
うだるような暑さの中、
身体もだるくって、何もするにも面倒です。
そんな中、昨日会社の同僚が
「呉の花火大会に行かない?」
って声をかけてくれた。

今日は、公休日で休みなんだけど、
折角のお誘いだし、もう10年ぐらいは
花火大会に行っていないかも…(・・?
なので、一緒の行くことにしました。

夕方、広島駅で会社の同僚と待ち合わせて
第35回呉海上花火大会に行ってきます(*^。^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日早い、『土用の丑』の日♪

2012-07-26 | 日記
連日猛暑日が続き、熱中症や脱水対策に
気を付けながら、日々を過ごされていると思います。

夏バテをしやすいこの時期に、
昔から「精の付くもの」として、
鰻を食べる習慣があります。

明日は、『土用の丑』の日。
ちょっと一日、早かったのですが、
今夜、『うなぎと牛めし重』を頂きました。

これで、精を付けて、
明日からのお仕事も気合を入れて
頑張らなきゃね(*^。^*)


そうそう、うなぎの特大サイズは、
一食分ずつ、ラップに包んで冷凍しておきます。
ちょっと贅沢なんだけど、
自分のご褒美として、
小出しにして頂きたいと思います(^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜番組の通信販売♪

2012-07-24 | 日記
昨夜は、女子会が終わって帰宅後、
友人から来たメールの返信をしようと思って、
メールを打っていたら睡魔に襲われ、
電気もテレビも点けっぱなしで、
そのまま眠ってしまった。
深夜2時過ぎに目が覚めてテレビを見たら、
深夜番組の通信販売を流していた。
それがこちらのコンフォーティスブラ♪

色が綺麗だし、随分前に購入した
ジニエブラよりも
デザインも色もいい感じ。
レースブラ 3枚組 ¥5,850(税込)
なので、おそらくパットは付いていない感じ。


ちなみにジニエブラはこちら。



深夜放送で延々と同じことの繰り返しで流されると、
ついつい購入しなっきゃって思ってしまいます。
もう二~三日考えて、コンフォーティスブラを
購入するかどうかの結論を出したいと思います(*^。^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『暑がり』の同僚が私の側にいること♪

2012-07-19 | 日記
地球温暖化防止運動の一環で節電対策のために、
軽装や冷房の温度設定を28℃に設定する企業が増えています。
もちろん我が社も5月頃(もしかしたら6月!?)から始めています。

我が部署は、さほど広くないフロアーに
かなりの同僚が密集しているので、
人口密度も高く、一人当たりの床面積もかなり狭いはず(-_-;)

そんな中、人それぞれに気温の感じ方が違うので、
異なる体形の人が私の隣にいたら、ちょっとした悲劇なのだ。

私の両サイドに同僚が座っているんだけれど、
片方の席は、チャラ男っぽいけど仕事がバリバリにできる
今時のイケメン男子。
もう片方の席は在籍10年以上のパート社員。
で、ぶっちゃけ太目のアラフォー。
困ったことに超暑がり(-_-;)

クールビスのため、エアコンの温度設定を
28℃にしているのはいいんだけれど、
それでも暑い人用に扇風機が所々に設置されています。

私は、エアコンの風がちょっとだけ苦手だし、
夏でもストッキングの上から、
ハイソックスを着用して、冷えから足のむくみを予防しています。

で、私の隣に座っているアラフォーのパート社員、
太めなので、会社に来てデスクに座ったら、
すぐに扇風機にスイッチを入れます。
それは、全く問題ないんですよ。
働きやすい職場環境だと、仕事の能率が上がるから(^^♪

だけど、その風が少しでも私の右足に当たると、
結構冷えて、痛くなっちゃうんです。
考えられる原因としては、元々風が直接当たるのが苦手なことと、
4年前に右足ふくらはぎの静脈瘤手術をしていること。

お互いの席がくっついているので、
アラフォーのパート社員が自分専用の扇風機として使っても、
微風が私の足にちょっとだけ当たるのよね。
それが、冷たいんです。
近々薄手のスカーフでも持参して
右足をカバーしようとは思うんだけど、
嫌らしくないようにさり気なくしないとね。


そんな訳で、肥満の人は世間では『暑がり』って、
言われています。
同じ居住空間とか職場内に肥満の人がいると、
エアコンの温度設定は、
私みたいに少々の暑さを我慢できる人ではなくって、
どうしても肥満の人に合わされてしまいます。
変な話、夏でもエアコンの寒さ対策をしないといけないのが、
肥満の人ではなく、私達標準体重の人。

恐らく昨年、アラフォーのパート社員は、
会社の生活習慣改善の指導が入ったはず。
なのに全く変化が見られない。
私は太めだったけど、会社の生活習慣改善の指導は
受ける必要はなく、セーフでした。
その後、自分なりにダイエットをして、
痩せて行ったのは、皆さんご存知のとおり(^^)v

けれど、アラフォーのパート社員は、
隣にいる私が痩せていく姿を目の当たりにしているはず。
本人は、自分の体形をどう思っているかはわからないけど、
痩せていく気配を一向に感じられない。
私より随分と若いし、まだまだ楽しいことが、
いっぱいいっぱい待ち受けているはずだから、
綺麗に痩せて、人生を楽しんで欲しいですよね。

この夏も連日猛暑日が続くことがあるかもしれないので、
夏バテをしないように体調管理をして行かないとね(*^。^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島は、猛暑日(-_-;)

2012-07-18 | 日記
広島地方は、17日の昼間に「梅雨明け」が発表されました。
朝からジリジリと太陽が照り付けていたので、
例年通りの梅雨明けだと思います。

いつも寝る時はエアコンをかけずにずっと我慢していたけれど、
さすがに昨夜は蒸し暑くって、なかなか寝れないものですから、
エアコンをかけながら就寝しました。

今日の昼間は、会社のデスクで仕事をしていたんだけど、
ちょっとだけ蒸し暑さは感じたけれど、
まだまだ我慢できる暑さでした。
仕事が終わって、帰宅途中に西に傾いた太陽が、
容赦なく腕に照りつけるんだけれども、
ちょっと痛さを感じるほど、日差しがとても強かったです。

ちょうど、川沿いに沿って歩いて帰るんだけど、
川面に映った太陽の日差しが反射して、
私の顔を目がけているみたいで、
下から反射してくる紫外線の照射を、
もろに受けている感じでした。

これって、本当に気を付けないと、
いくら上から遮断しても、
下から来る紫外線は、以外に無防備かも…(-_-;)

そんな訳で、夏本番を迎えることになったんだけど、
日差しを浴びることで体力を奪われてしまうので、
夏バテと、水分補給には注意しながら過ごさないとね。

そして、一日一食に近い生活は、少し抑え気味にして、
体力を温存しておいて、
熱中症対策を万全にしたほうがよさそうです(*^。^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

shop