姉の私の公休日がたまたま22日で同じ日だったので、
『神話博しまね』を開催している、
出雲在住の姉の所に行ってきました。
21日の仕事終わりに広島発出雲行きの最終便の高速バスに乗車。
22時20分頃出雲駅に到着し、
姉が車で迎えに来てくれてました。
10年近く出雲に住んでいる姉なんだけど、
今回で3回目の訪問です。
翌日、最初に訪れた所が『稲佐の浜』。

高天原からの使者が大国主神と、
国譲りを話し合った場所と言われています。
そこで、記念撮影。
姉。
私。
そして、本日のメーンイベント出雲大社へ♪
拝殿に行くまでに四つの鳥居があるけど、
最初の神門通り入り口の鳥居をくぐります。

二つ目の鳥居は勢溜(せいだまり)。
出雲大社の正門で、ここからご神域となります。

参道を進んで行きます。

こっこには写っていないですけど、
勢溜から下り参道を歩いていると、
右側に祓社があり、
ここでは、心身の汚れを払います。
松の参道のを通り過ぎると左側にある
御慈愛の御神像です。

手水舎では、お清めをします。
知っているようで知らない①から④の手順を
姉に教わりながら清めていきます。
そして、拝殿でのお参りです。

御参拝は、二礼四拍手一礼。
姉曰く、
出雲大社での願いは、何でも聞いてくれるから
沢山の願い事を言っても良いとのこと。
その後は、神楽殿へ♪

あっちこっち色々とガイドしてもらって、
そろそろおなかも空いてきたので、
お昼ご飯は当然名物の出雲そばです。

その後は、期間限定の亀山カフェへ♪
私達が頂いたのは、抹茶付きの亀山パフェ。

亀山カフェの窓越しから見える景色です。

その後は、『神話博しまね』特設会場ゾーンへ♪
先に訪れたのが、神話映像館。
スクリーンに映し出される映像と
途中、スサノウノミコトに扮したダンサーが、
映像とのコラボにより、盛り上げてくれます。
そして、古代出雲歴史博物館で出雲の歴史を巡っていきます。
帰りのバスの時間に迫っていたので、
残念ながら、最後はサラッとみて、
出雲駅に向かいます。
短い時間だったけど、
出雲の神話の歴史を少しだけ垣間見れたことで、
また更に出雲のことを深く知りたいと思いました。
もう一度『神話博しまね』の会期中に訪れて、
出雲の歴史に触れてみたいと思いました。
また、出雲に行ったときは、
姉のガイド、よろしくね(*^。^*)
『神話博しまね』を開催している、
出雲在住の姉の所に行ってきました。
21日の仕事終わりに広島発出雲行きの最終便の高速バスに乗車。
22時20分頃出雲駅に到着し、
姉が車で迎えに来てくれてました。
10年近く出雲に住んでいる姉なんだけど、
今回で3回目の訪問です。
翌日、最初に訪れた所が『稲佐の浜』。

高天原からの使者が大国主神と、
国譲りを話し合った場所と言われています。
そこで、記念撮影。
姉。


そして、本日のメーンイベント出雲大社へ♪
拝殿に行くまでに四つの鳥居があるけど、
最初の神門通り入り口の鳥居をくぐります。

二つ目の鳥居は勢溜(せいだまり)。
出雲大社の正門で、ここからご神域となります。

参道を進んで行きます。

こっこには写っていないですけど、
勢溜から下り参道を歩いていると、
右側に祓社があり、
ここでは、心身の汚れを払います。
松の参道のを通り過ぎると左側にある
御慈愛の御神像です。

手水舎では、お清めをします。
知っているようで知らない①から④の手順を
姉に教わりながら清めていきます。
そして、拝殿でのお参りです。

御参拝は、二礼四拍手一礼。
姉曰く、
出雲大社での願いは、何でも聞いてくれるから
沢山の願い事を言っても良いとのこと。
その後は、神楽殿へ♪

あっちこっち色々とガイドしてもらって、
そろそろおなかも空いてきたので、
お昼ご飯は当然名物の出雲そばです。

その後は、期間限定の亀山カフェへ♪
私達が頂いたのは、抹茶付きの亀山パフェ。

亀山カフェの窓越しから見える景色です。

その後は、『神話博しまね』特設会場ゾーンへ♪
先に訪れたのが、神話映像館。
スクリーンに映し出される映像と
途中、スサノウノミコトに扮したダンサーが、
映像とのコラボにより、盛り上げてくれます。
そして、古代出雲歴史博物館で出雲の歴史を巡っていきます。
帰りのバスの時間に迫っていたので、
残念ながら、最後はサラッとみて、
出雲駅に向かいます。
短い時間だったけど、
出雲の神話の歴史を少しだけ垣間見れたことで、
また更に出雲のことを深く知りたいと思いました。
もう一度『神話博しまね』の会期中に訪れて、
出雲の歴史に触れてみたいと思いました。
また、出雲に行ったときは、
姉のガイド、よろしくね(*^。^*)
昨日は、泉美術館で
『東ちづる アートでつながる、よりそう』
のトーク&チャリティーサイン会が開催されました。

午後1時からの開催で、数分遅れて行ったのですが、
会場は、ローカルタレントの西田篤史(あっちゃん)の
オープニングトークのあとに、
本日のイベントのメーンゲスト、
東ちづるさんの登場です。

ちづるさんは、私とは同世代なんだけど、
とっても美しい方です。

女優としても大活躍されている、ちづるさんですが、
ドイツ平和村や障害のある人達の
芸術活動を助けるためにボランティアとして
約20年近く活動を続けていらっしゃいます。
あっちゃんから紹介された後は、
約30分に渡り、今までのボランティア活動の
経緯とか内容とかを話されました。
そして、昨年東日本大震災でのボランティア活動での
出来事も話して下さいました。
私達のように広島在住だと、遠く離れた東北地方の震災は、
テレビの画像のみでしか、知りえることができません。
そんな中、震災でのボランティア活動を通じて、
私達が知りえない現地の方達の絆や心のつながりとかも、
話して下さいました。
そして、今回のイベントの主旨、
『よりそう』を立ち上げた理由も話して下さいました。
それは、泉美術館へ行けば、
その理由が書かれていますので、
どうぞ、足を運んでみて下さい。
通常は、300円の入場料が必要ですが、
8月19日(日)までは無料で入館できます。
さてさて、東ちづるさんのトークの後は、
森本ケンタさんの登場です。

185cmのスラッとした身長で、
とっても爽やかで甘いマスクのハンサム君です。
歌も数曲披露してくれたので、
ちょっとしたミニライブを楽しむことができました。
全てのイベントが終了後、
東ちづるさんの書籍の紹介です。

サインもして頂けるとのことで、
もちろん本を購入しましたよ♪

こちらが、東ちづるさんのサインです。

ちなみに私が購入した書籍は、
『らいふ』という本です。
彼女が何故、約20年間もボランティア活動を
続けて来られたのかを知りたくて、
そして、女優としても大活躍をしている彼女の
余りの美しさと52歳とは思えないほどの
肌が美しさが、本を読むことによって
少しは何かのヒントがあるかもって思ったものですから…(*^。^*)

ちなみに、私が20年間続けてきたものは
何かなぁ~って色々と考えてみました。
あっ、ありました。
20年間、今のレディスマンションに住み続けていること(-_-;)
これから、何か新しいことを始めればいいよね(^^)v
『東ちづる アートでつながる、よりそう』
のトーク&チャリティーサイン会が開催されました。

午後1時からの開催で、数分遅れて行ったのですが、
会場は、ローカルタレントの西田篤史(あっちゃん)の
オープニングトークのあとに、
本日のイベントのメーンゲスト、
東ちづるさんの登場です。

ちづるさんは、私とは同世代なんだけど、
とっても美しい方です。

女優としても大活躍されている、ちづるさんですが、
ドイツ平和村や障害のある人達の
芸術活動を助けるためにボランティアとして
約20年近く活動を続けていらっしゃいます。
あっちゃんから紹介された後は、
約30分に渡り、今までのボランティア活動の
経緯とか内容とかを話されました。
そして、昨年東日本大震災でのボランティア活動での
出来事も話して下さいました。
私達のように広島在住だと、遠く離れた東北地方の震災は、
テレビの画像のみでしか、知りえることができません。
そんな中、震災でのボランティア活動を通じて、
私達が知りえない現地の方達の絆や心のつながりとかも、
話して下さいました。
そして、今回のイベントの主旨、
『よりそう』を立ち上げた理由も話して下さいました。
それは、泉美術館へ行けば、
その理由が書かれていますので、
どうぞ、足を運んでみて下さい。
通常は、300円の入場料が必要ですが、
8月19日(日)までは無料で入館できます。
さてさて、東ちづるさんのトークの後は、
森本ケンタさんの登場です。

185cmのスラッとした身長で、
とっても爽やかで甘いマスクのハンサム君です。
歌も数曲披露してくれたので、
ちょっとしたミニライブを楽しむことができました。
全てのイベントが終了後、
東ちづるさんの書籍の紹介です。

サインもして頂けるとのことで、
もちろん本を購入しましたよ♪

こちらが、東ちづるさんのサインです。

ちなみに私が購入した書籍は、
『らいふ』という本です。
![]() | らいふ |
クリエーター情報なし | |
講談社 |
彼女が何故、約20年間もボランティア活動を
続けて来られたのかを知りたくて、
そして、女優としても大活躍をしている彼女の
余りの美しさと52歳とは思えないほどの
肌が美しさが、本を読むことによって
少しは何かのヒントがあるかもって思ったものですから…(*^。^*)

ちなみに、私が20年間続けてきたものは
何かなぁ~って色々と考えてみました。
あっ、ありました。
20年間、今のレディスマンションに住み続けていること(-_-;)
これから、何か新しいことを始めればいいよね(^^)v
仕事終わりに外へ出たら、どっぷりと日が暮れて辺りは真っ暗です。
そんな中、今夜は『ひろしまドリミネーション』の点火式へ♪
約140万球の光が広島におとぎばなしの国を作る、
広島ドリミネーションの点火式が開催されました。
会社からゆっくり徒歩で行き、田中町の平和大通りを目指します。

こちらが、オリエンタルホテル広島前の『スタードーム』。

次に訪れたのが『雪の結晶』。

広島東急インの前にある『ハートランド』は、
カップル達が交互に写真撮影をしています。

タケダ広島ビル前の『帆船と仲間たち』は、
見ごたえあり。
今回の点火式のメイン会場でもある『きらめきの城』。

歌声が聞こえてきたので、
もしかしたら、美人の友人のY子ちゃんが所属している、
ゴスペルのグループかしらん!?
何度も目を細めてみたら、
やはり間違いなく美人の友人のY子ちゃんが、
所属しているゴスペルのグループでした。
黒のパンツスーツに身を包んだY子ちゃんは、
すらっとしてて、とってもスタイルが良くって、
そして、とっても楽しそうに歌を歌っています。
ひろしまドリミネーションのミニコンサートに
Y子ちゃんが初めて出演したときに見学に行ったのが、
2008年だったので、もしかしたら、
毎年このドリミネーションの
ミニコンサートに出演していたのかなっ!?
ミニコンサートが終わったら声をかけようかなぁ~って思ったけど、
仲間がいたので、遠慮しました(-_-;)
ちなみにY子ちゃんは、向かって左から2番目で歌ってました。
楽しそうに歌っているY子ちゃんを見たら、
自分が興味があることは、絶対やり遂げて、
人生を面白くすることで充実できるし
本当に楽しい人生を送っているなぁ~って感じました。
同じ趣味を持つ素晴しい仲間たちがいるって
本当に楽しいですよね。
そんなY子ちゃんを見て、
私も何かのサークルに入ってみようかしらん!?
気が向いたら真剣に考えることにして、
最後に撮影したのがこちらです。

ドーミーイン広島前の『祈りの樹』です。
来年の1月3日まで点灯しているので、
また夕方ゆっくりと訪れてみることにしましょう♪
そんな中、今夜は『ひろしまドリミネーション』の点火式へ♪
約140万球の光が広島におとぎばなしの国を作る、
広島ドリミネーションの点火式が開催されました。
会社からゆっくり徒歩で行き、田中町の平和大通りを目指します。

こちらが、オリエンタルホテル広島前の『スタードーム』。

次に訪れたのが『雪の結晶』。

広島東急インの前にある『ハートランド』は、
カップル達が交互に写真撮影をしています。

タケダ広島ビル前の『帆船と仲間たち』は、
見ごたえあり。
今回の点火式のメイン会場でもある『きらめきの城』。

歌声が聞こえてきたので、
もしかしたら、美人の友人のY子ちゃんが所属している、
ゴスペルのグループかしらん!?
何度も目を細めてみたら、
やはり間違いなく美人の友人のY子ちゃんが、
所属しているゴスペルのグループでした。
黒のパンツスーツに身を包んだY子ちゃんは、
すらっとしてて、とってもスタイルが良くって、
そして、とっても楽しそうに歌を歌っています。
ひろしまドリミネーションのミニコンサートに
Y子ちゃんが初めて出演したときに見学に行ったのが、
2008年だったので、もしかしたら、
毎年このドリミネーションの
ミニコンサートに出演していたのかなっ!?
ミニコンサートが終わったら声をかけようかなぁ~って思ったけど、
仲間がいたので、遠慮しました(-_-;)
ちなみにY子ちゃんは、向かって左から2番目で歌ってました。
楽しそうに歌っているY子ちゃんを見たら、
自分が興味があることは、絶対やり遂げて、
人生を面白くすることで充実できるし
本当に楽しい人生を送っているなぁ~って感じました。
同じ趣味を持つ素晴しい仲間たちがいるって
本当に楽しいですよね。
そんなY子ちゃんを見て、
私も何かのサークルに入ってみようかしらん!?
気が向いたら真剣に考えることにして、
最後に撮影したのがこちらです。

ドーミーイン広島前の『祈りの樹』です。
来年の1月3日まで点灯しているので、
また夕方ゆっくりと訪れてみることにしましょう♪
この年末の寒波で、帰省先ではこんなに雪が降りました。
新年早々大雪で実家から、高速路線バスのバス停まで行くのが大変でしたが、
何とか自宅に戻ることができました。
ちなみに高速道路の積雪はこんな感じ。
だけど、広島市内は全く積雪なし。
山陰と山陽って、こんなに違うんですね。
そんな訳で、今年もよろしくお願いします。
電子レンジで簡単に料理ができる、
『おかずナベ』を購入しました。
早速、じゃがいもと玉ねぎとベーコンの煮物を作りました。
いい感じで出来ています。
味もちゃんと染み込んで、美味しいです。
ちなみにお値段は、半額の約1,700円です。
『おかずナベ』を購入しました。
早速、じゃがいもと玉ねぎとベーコンの煮物を作りました。
いい感じで出来ています。
味もちゃんと染み込んで、美味しいです。
ちなみにお値段は、半額の約1,700円です。