昨年の10月に、私が住んでいる町にできた新しいパン屋さん、
「BOULANGERIE Hiro(ブランジェリーヒロ)」です。
ブランジェリーとは、フランス語でパン屋さんという意味だそうです。
建物の雰囲気で、パン屋さんだろうということはわかったけれど、
なかなか見慣れない言葉だし、何て読むか迷っちゃいました。

店舗の斜めから、控えめに建物の撮影をしたので、電信柱がジャマ(-_-;)
店内に入ると、お洒落な雰囲気でとっても感じが良い。
私が見た感じでは、娘がパンを作って、母が接客をしているような、
あくまで、私が勝手に想像しています。
ショーケースに並べてあるパンは、ガラス越しに自分が欲しい商品名を言えば、
母(多分!?)が取ってくれます。
私は、カレーパンが大好物なんだけど、
そのカレーパンは残念ながら売っていませんでした。
なので、レーズンが好きなので、シナモンレーズンパンと
パン屋さん定番のあんぱんを購入しました。

お値段は、170円と160円の計330円。
パン自体は小ぶりだけど、とっても美味しかったです。
店内には、カフェコーナーもあって、
ちょっとしたコーヒーブレイクができるようになっていました。
今度、友人と一緒に訪れてみようかしらん(^^)v
「BOULANGERIE Hiro(ブランジェリーヒロ)」です。
ブランジェリーとは、フランス語でパン屋さんという意味だそうです。
建物の雰囲気で、パン屋さんだろうということはわかったけれど、
なかなか見慣れない言葉だし、何て読むか迷っちゃいました。

店舗の斜めから、控えめに建物の撮影をしたので、電信柱がジャマ(-_-;)
店内に入ると、お洒落な雰囲気でとっても感じが良い。
私が見た感じでは、娘がパンを作って、母が接客をしているような、
あくまで、私が勝手に想像しています。
ショーケースに並べてあるパンは、ガラス越しに自分が欲しい商品名を言えば、
母(多分!?)が取ってくれます。
私は、カレーパンが大好物なんだけど、
そのカレーパンは残念ながら売っていませんでした。
なので、レーズンが好きなので、シナモンレーズンパンと
パン屋さん定番のあんぱんを購入しました。

お値段は、170円と160円の計330円。
パン自体は小ぶりだけど、とっても美味しかったです。
店内には、カフェコーナーもあって、
ちょっとしたコーヒーブレイクができるようになっていました。
今度、友人と一緒に訪れてみようかしらん(^^)v