goo blog サービス終了のお知らせ 

明るい Fatherless Family

たいつり草


今年買ったばかりのたいつり草。
英名でブリーディングハート(血のしたたる心臓)と聞けば何やら恐ろしいイメージだが、
実際はピンクのハート型の花が連なるとても愛らしい植物
たいつり草とはつまり「鯛釣草」という意味で、
花が開ききると釣竿に並んだ魚のように見立てられるわけだ。
小さな苗に最初の花が咲いた日、私はウキウキ気分♪で庭に水を撒いていた。
が!うっかりホースをぶつけてしまい、
見事に花の部分だけをポッキリ折ってしまった。
私のバカ、バカ、バカ・・・ヽ(TдT)ノ

とりあえずダンナの写真に花を供えたが、
庭のたいつり草に次の花枝は無い(泣)

ランキングに参加中。ポチッと応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

コメント一覧

まっころ
そうなの。本当はすごく可愛いよー。今花瓶の中で花が開いたところ。鯛になったわ。
あや
とっても可愛いお花なのに

英名では怖い名前なんだね。



タイを釣るって面白いネーミング♪

国によって色々と面白いね。
まっころ
完全に花が開くと、下に垂れてるピンクの部分が左右に開いて反り返るの。そうなるともっと魚っぽく見えるのよー。



たいつり草は白色もあるよ。そっちはスズランみたいで清楚
はまちゃん
鯛を釣るのと心臓から血がしたたっているのとじゃ、ずいぶん違うよねぇ~(爆)

ネーミングにもはっきりとお国柄が出るもんなのね。

私には、とっても大漁に見えます、はい♪

この写真は、ポッキリいっちゃったトコなのね。まぁいずれは旦那さんにも供えてたんだろうから、どうせなら早いほうがいいじゃない

庭のほうも続々とついてくるといいね~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事