年末年始、長い休みと実家に帰省するということで、喫茶店巡りをしまくりました。
住んでいるのは広島だけど、実家は愛媛であります。
いや~、愛媛はいいね~!喫茶店のメッカです、土地が安いからでしょうか?郊外型で、駐車場スペースが充実した喫茶店がわんさかあります。
実家に帰省するたびに、こどもを親に預けて、喫茶店巡りをして羽を伸ばします。
が、最近気が付いたことがあります。
それは、私が、近日中に学会で発表するであろう「喫茶店の法則」

1 繁盛している喫茶店は内装などがこじゃれている
2 人気のため人が多い
3 したがって、うるさい※特に女性
年末年始は、久々に合う知人との再会の場が喫茶店となるので仕方ないけどね~。
まあ、うるさいグループに遭遇すると災難ですよ。
そして、「喫茶店の法則2」
1 老舗の喫茶店は静かで雰囲気がよい
2 老舗のため内装が「一昔前」感があり、イマイチ
3 よって、イチゲンさんが来ず、店の雰囲気が不変
4 ときには、常連客のせいで、店のサービスが落ちたり、うるさくなる
おお、何という「法則」!
私は、うるさい喫茶店は嫌だけど、イチゲンさんお断り的な喫茶店も嫌だなあ~。
理想の喫茶店を見つける旅は、2007年も続くのである・・・。
誰か知りません?
私の喫茶店巡りに付き合ってくれた人、ありがとう!
また行こうね