goo blog サービス終了のお知らせ 

my ブリジット・ジョーンズの日記

きれそうなわたしの365日
日々、いろいろあるよね~。

ネスカフェアイスコーヒーについて

2006-08-20 | カフェログ
アイスコーヒーに挫折すること数回・・・。
お盆の帰省で、実家からネスカフェのアイスコーヒーのボトルを4本ももらいました。(低糖45%減)
旦那さんに毒味をさせて、私も飲んで・・・。
うまい!ふつーにうまい!
普段は砂糖は入れない旦那さんが、ポツリと言いました。
「このコーヒーの糖分を80%ぐらいにしたら、ちょうどいいかもね~」
ということはつまり、つまりですね、45×80・・・。100-45????
深夜で頭の回転が悪く、計算はよく分からないけど・・・。旦那さんの指定する糖分のコーヒーをネスカフェさんがわざわざ作って売り出してくれるとは考えにくいですよ。
※私の試算では糖分54%減が旦那好みかと・・・。

コーヒーをたくさんたくさんもらったので、アイスコーヒー道を極めようという私の高い志は、無惨にもうち砕かれようとしています。
お盆をすぎて、涼しくなってきたということもあって・・・。
どうなる?アイスコーヒー!つづくっ!(オダギリジョー風)

追伸!
久々の更新だよね~。わたし。
ネットができる環境にない今日この頃、時代に取り残されているような感覚になっちゃいます。
いやいや、更新が久しぶりなのは、飽きっぽいからか?







アイスコーヒー道は険しい! 

2006-08-07 | カフェログ
先日見た、HPを参考にアイスコーヒーを入れて飲みました。
やはり、濃い・・・。
ホットのときの1.5倍ね・・・。ふーん・・・。ちゃんと守っていないから、まずいのね・・・。とほほ。

濃くいれてしまったときの、必勝法!
おいしいカフェオレなら、私はお手の物です。だって、今まで、アイスコーヒーを上手に入れることができず、大体は、カフェオレで飲んでいますから・・・。
さらに、変わりカフェオレ!アマレット(洋酒)を数滴垂らして、甘味と香りを足した飲み物になります。
お試しあれ!
※お酒に弱い人は、注意です!


アイスコーヒー道

2006-08-02 | カフェログ
アイスコーヒーをアイスにして楽しむうえで重要なポイントが3つあるそうです。

ポイント1☆味の濃度を強くする
ポイント2☆作ったコーヒーは急冷する
ポイント3☆できるだけ作り置きしない

ということです。あっ、ネットで調べたんですがね・・・。BY ドイコーヒー

それぞれ、ちゃんとした理由があって、なるほどと思いました。

ポイント1☆味の濃度を強めに抽出する。
人間の味覚は冷たい物に対しては、微妙な味の変化を読み取れない。
だからアイスにして楽しむときは、ホットのときより意識的に味の濃さを強くする必要があるんだって!ホットのときより、1.5倍くらいにする!
うんうん、なっとく!

ポイント2☆できるだけ短時間で急冷する。
すばやく急冷することで、風味がますのだそう・・・。うんうん、ニオイ分子の拡散を防ぐワケね。

ポイント3☆作ってからの時間は、あまり経過させない。
アイスコーヒーの味を劣化させる最大の要因は、作り置き鮮度が命ってワケね。これは、ホットにしても言えること。あの、変な濁りが私は嫌いです。

宣言
私は、アイスコーヒー道を極めます!
でも、クーラー効いた部屋では、夏でもホットがいけると思っています・・・。
グダグダな終わり方・・・。(反省

コーヒーにしよう!

2006-06-17 | カフェログ
美味しいコーヒーが飲みたくて、カップを買いました。
新しいから使うのが怖い(間違いなく貧乏性)ちょっと手が震える近頃です。
もちろん、コーヒーは抜群にうまいよ~ん。一歳の我が娘、触るんじゃなくってよ~!

アイスコーヒー

2006-06-09 | カフェログ
アイスコーヒーを上手に入れることができましぇん。
どうしても濁る!
濃すぎる!
氷で薄めたら薄すぎる!
どうすればいいんだ~!
結局、紙パックのアイスコーヒーを買いました。

ということで、おいしいアイスコーヒーの旅を始めようと思います。



サイエンスなカフェ

2006-05-06 | カフェログ
帰省して時間を作り、子供を親に預けて、カフェへ!ここのカフェはストレートコーヒーの種類が豊富で楽しい!珍しく雑誌「ニュートン」も置いてるしサービスも満点。好みのカップを選んでドミニカを飲みました。萌☆

喫茶店巡り・三日月な夜編

2006-04-03 | カフェログ
行きました、喫茶店!やっぱ、い~い~ね!
実家に帰って、我が子を親に預け、その隙にデート
2時間足らずの逃避行(?)だったけど、とってもとってもリフレッシュできました。
ブレンドコーヒーを注文しました。お店の名前にちなんで、「三日月な夜」という名前のブレンドコーヒー
コーヒーの味・香りもさることながらやってきたコーヒーカップがとってもステキでした。たまたまだけど、デパートで、「こんなコーヒーカップ、いいね」と話していた、まさにそのコーヒーカップに注がれたコーヒー
お気に入りの喫茶店って、こんな心遣いが、にくいね!
有意義な帰省でした。
あっ!有意義だったのは、喫茶店に行けたことだけではないけどね。
いろんな家族行事があったけど、こどもの成長を、みんなに見せることができたことも、とても有意義だったよ~ん



「また、コーヒー届きました」の続編

2006-02-25 | カフェログ
コーヒーのネットショッピング、結果を報告いたします。

以前に、フレッシュロースターという自家焙煎コーヒーを扱っているところ。紹介しました。ここのお店は焙煎の度合いを、10秒間隔で選べる!
「標準焙煎」焙煎時間120秒
「シナモンロースト」焙煎110秒

結論から言うと、10秒の違いなんてわかりましぇんでした。自称:コーヒーマニアなのに、なんてこった
注文した袋を2つ並べてみたけど?????本当に、焙煎の度合い違うの?と疑いのまなざしを向けたくなるほど!
ただ、気になったのは、豆の焙煎ムラ・・・、結構ありました。
まあ、おいしかったからいいんだけど・・・。

コーヒー探しの旅、やや、嫌気がさしていますが、まだまだ、旅は続くのです。

★お知らせ★
第1回・効きコーヒー、終了しました。気が付いたら無くなっていました。ごめんなさい。また、面白いのを仕入れたら、呼びかけます。
乞う、ご期待!

また、コーヒー届きました!

2006-02-07 | カフェログ
調子に乗って、また、ネットショッピングをしました。
今度のコーヒーは、フレッシュロースターという自家焙煎コーヒーを扱っているところ。横浜にあるそうです!
ここのお店は焙煎の度合いを、10秒間隔で選べる!なかなか面白いでしょう!
実験的に、ブレンドコーヒーの「標準焙煎」と「シナモンロースト(標準よりもマイナス10秒)」をチョイス!
さっき豆が届いたけれど、早い&うまいで嬉しいね!
比較はまだしてません。旦那さんの帰りを待って、実験開始なのだ(人体実験?)

こうして、コーヒー探しの旅を続ける私なのでした。    続く

★お知らせ★
効きコーヒー、やってます!
どうぞ飲みに来てね!そこのあなた!あなたも!そっちのあなたも!!

お気に入り喫茶~それは、「珈蔵」~

2006-02-06 | カフェログ
愛媛にある、お気に入りの喫茶店!
ここのコーヒーは、とにかくバリエーションがすごい!
といいながら、好きなコーヒーはだいたい決まっているから、1杯1200円のブルーマウンテン(値段は定かでない!)なんて頼まない。値段ってのは、需要や栽培量で決まるからね
だいたいの喫茶店は、コーヒーが濃い!!!でもここのコーヒーは適度な濃度!もし薄いコーヒーを出すところがあれば、それはケチっていると思ってしまうけど、濃いからって、おお、贅沢にコーヒーを入れてくれたんだっては思わないよね。適度な濃度を出してくれるんだ、ここは!
で、気に入っている喫茶店というわけ!ただ、この喫茶店は、オープン当初、テレビなどで話題となったため、お客さんが多い(おおいいいよ!)
喫茶店って、雰囲気大事だから、お店の雰囲気という店では、ナウなヤングが多いので・・・。
あっ!前は、店員さんに言って、「あのカップで入れてください!」って、希望を聞いてもらっちゃった!こういうところは嬉しいね。
嬉しくて、豆を買って帰ったけど、豆は、他のお店の方がいい!喫茶店で飲むコーヒーというのは、本当に雰囲気を飲んでいるんだって感じた!