goo blog サービス終了のお知らせ 

my ブリジット・ジョーンズの日記

きれそうなわたしの365日
日々、いろいろあるよね~。

やったね

2011-07-02 | Weblog
ふろあがりのアイスはサイコー!
当たりがでるともっとサイコー!!
今日も1日、よい日でした!

ちひろとキノコ

2011-03-07 | Weblog
大好きないわさきちひろと大好きなキノコのコラボレーション!
素晴らしいね。
こんなふうに、このブログ、キノコの菌糸が伸びてきます。
今後のブログアップに乞う期待!

本の虫

2010-07-05 | Weblog
育児休業中!
ということで、図書館通いを始めました。これが結構オモシロイ。ネットで蔵書検索や予約ができ、メールでお知らせが来るの!
メールが入ったら、いそいそと図書館へGO!

近所の喫茶店

2010-06-27 | Weblog
灯台もと暗しとはこのことか!
近所に知り合いが働いている喫茶店がありました。サンドイッチモーニングがおいしいとのこと。
休みに家族で歩いて行きました。確かに、サンドイッチモーニング、ありだと思います!

梅雨色?

2010-06-15 | Weblog
アイスクリームを作りました。イチゴと抹茶。
味はともかく、色は優しい、う~ん、梅雨色アジサイアイス。

時間簿つけます!

2010-06-15 | Weblog
とにかく、1日1杯でもいい、一人だけの時間を確保して、優雅にコーヒーを飲みたい!読書もしたい!
そのためには、何分のゆとりが必要?どんな準備が必要?

そいうことで、図書館で本を借りました!
ずばり「時間簿のススメ」

本から参考になる内容を抜粋してみました。

・割り込み時間=電話、メール、セールス、宅配、突然のお客、子どもの発熱などが主婦の時間を奪っている!(うんうん、確かにそうだ!平日昼間は本当に、くだらない電話や訪問販売が多い!)
・昼寝の時間にせっせと家事をしない
・子どもがぐずっているときに読書やメールをしないで、きちんと相手をする。
・一人遊びをしたり、機嫌のいい時、昼寝の時に自分のゆとりの時間を持つ。
・5分でできる家事をリストアップしておく。
・食卓は食後、きれいにしておき、メリハリをつけておく。
・テレビを一定時間消す。(だらだら見ない)
・20~30分の午後の仮眠をとって、夕方からのエネルギーを蓄える。
・何もしない時間を作って自分と向き合う。
・人に流されず、自分で決めたスケジュールをやりこなす。
・朝か夜、1日5分の継続した遊びをして日課にする。(楽しくても時間がきたらやめるのがポイント。子どもに時間の感覚が身につく。)
・友達とのメールのやり取りを午前中1回、または午後1回にする。
・子どもに「早くしなさい」「何で遅いの?」と言わない。「何時までにするんだっけ?」に変更する。

という、このブログを号泣している子どもの声を聞きながらアップしている・・・、何という矛盾・・・。




ベーカリー

2010-06-10 | Weblog
大好きだったパン屋さんがなくなってしまった。
胸にぽっかり穴があいてしまった。

引っ越して間もなく、見つけたパン屋さん。ときには、子どもと2ケツしてホットサンドを買いに行ったり、ときには仕事帰り、1、2個のパンとおじさんの優しさを求めて通ったりしたこともあったっけ。

もう、あのパンは食べることができないんだ。もっと通えばよかった。もっと食べたかった。もっと、もっと。
思い出す、おじさんのパンと笑顔。ありがとうございました。