goo blog サービス終了のお知らせ 

my ブリジット・ジョーンズの日記

きれそうなわたしの365日
日々、いろいろあるよね~。

イチゴ狩り報告

2010-01-18 | サイエンス
イチゴ狩りに出かけました。
事前リサーチにより、イチゴの品種を勉強し、いろんな交配によりいろんな種類のイチゴがあることに感動しました。

愛媛出身のイチゴ「あまおとめ」は、期待を裏切ることなく、おいしい甘味のあるイチゴでした。白っぽいやさしい色にも感動!!!
そして、私好みのイチゴは「さちのか」酸味と甘味のバランスに惚れました。
これからは、スーパーでは、迷わず「さちのか」を購入するようにします。「紅ほっぺ」より、「さちのか」のほうが、断然おいしいなあ。イチゴは見た目ではない!

愛媛の双海にある、いちご園「みどり」にて大人60分1000円で、満喫!
来年も行きたい地元のイチゴ園でした。来年はお正月に行きたいっす!
そして、死ぬほど食べたので、もう、この先1ヶ月くらいはイチゴ、遠慮します!
ごちそうさまでした。

イチゴ博士になります!

2010-01-14 | サイエンス
私の中で毎年恒例の行事にイチゴ狩りがあります。
今年で、もう、5年目・・・。
イチゴ狩りをより楽しむために、イチゴ博士になって、おいしいイチゴ、私好みのイチゴ、レアなイチゴ、高級イチゴを食べまくりたいと思います。
イチゴ博士への第一歩として、いろんな品種を調べました。
気になるのは、写真の「あまおとめ」
あまおとめは愛媛県出身、期待のホープです。粒が大きく色があまり赤くならない、あま~いイチゴだそうです。
私好みのイチゴは、酸味が効いているのがいいなあ~。でも甘くなくっちゃね!
↓を参考に!
http://plaza.harmonix.ne.jp/~ma0011/kudamono/variety-ichigo01.htm

原因化学物質の調査

2009-09-06 | サイエンス
私,最近,体質が変わり,乳液ごときにかぶれる今日この頃であります。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

乳液を足に塗り,赤みとチクチクした痛みを感じたので,洗い流したところ,問題は解決!
ということはつまり,乳液にふくまれる物質が原因と思われますぅ。
最近は表示成分が詳細に記載されているので,リストアップしてみます。

「某社保湿乳液・成分」

グリセリン
ミネラルオイル(メタクリル酸ラウリル・メタクリル酸ナトリウム)
クロスポリマー
ワセリン
セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド
アロエベラエキス
ベタイン(アクリル酸・アクリル酸アルキル)
コポリマー
PVP
ジイソステアリン酸ポリグリセリル
BG
エタノール
水酸化カリウム
フェノキシエタノール
メチルパラベン
香料


成分,おおおおおいいね!
以前,パラベン入りのクレンジングでかゆくなった経験有り。
おそらく,今回も可能性はあるかなあ。
でも,あの赤みは,ちがう物質が原因である可能性も捨てきれません。
しかし,添加物,多すぎでしょう!

使っていた保湿乳液はトイレに流しました。
で,キュレルの乳液に変えたら,傷んだ肌でも平気!
さすが,乾燥性敏感肌を考えているね!
・・・・・!と思ったら,キュレルもパラベン使用しているではありませんか!!
原因はどこ?
続く・・・・・・・。

次回,キュレル薬用ローションの成分をアップします!
君は,原因物質を特定できるかな?



微調整したけど

2009-04-19 | サイエンス
位置エネルギーから運動エネルギーへと、エネルギー変換が行われる、この優れ物の実験装置!球の高さを揃える微調整をしたけれど、やっぱりうまくいきません!
ビー玉を使ったのが敗因か!球が軽すぎると、うまく吊り下がらずに、球同士が正面衝突しないのです。重心が一直線にならず、衝突時にエネルギーが、変な方向に逃げてしまいました。
実験してみて初めて気がつく!「これこそ科学の入り口だ!」と、一人感動に浸っている今日この頃であります。

からくり人形

2009-01-09 | サイエンス
お正月らしいかしら?
我が家にやってきた、からくり人形のからくりさん。(名前、募集中)
これを使ってコーヒー飲んだり、子どもに薬を飲ませたり、使えます!そして、支えます!
正式な名前は、「茶酌み童子」ゼンマイで動きます。ゼンマイ巻いて、お盆に茶碗を乗せることで、スイッチが入ります。適当な距離進み、頭をペコッて下げて止まります。茶碗をお盆から取り、飲み干して、また、お盆に返すと、Uターンして帰っていきます。Uターンの角度やお辞儀の角度は微調整可能。
かなり遊べます!
カム、ゼンマイなど、既に江戸時代にはあったのかぁ~。ロマンを感じる逸品です。
見たい方は、是非、我が家にどうぞ!

アサガオ

2008-09-25 | サイエンス
最近というもの、アサガオに夢中です。
花が咲いて、どんなふうにめしべのもとが膨らんで実になるのか・・・。
近所に、とてもきれいなアサガオのカーテンができています。
採りたいけど、公序良俗の観点から、見守るだけの私です。

植物観察Ⅴ

2008-03-03 | サイエンス
ボサボサくん、今日は日向ぼっこ!
お友達のテラコッタくんと一緒に!
ボ「なんでも、今日は、黄砂が多いらしいよ。」
テ「マジでぇ~」
ボ「マジで・・・。」


植物観察Ⅲ~魔の手が忍び寄る~

2008-02-17 | サイエンス
すくすく育っている、のびのびくん
ですが!思わぬところに天敵が!
忍び寄る魔の手!
どうなる、のびのびくん!

追記
本当に、のびのびくん、一日に何センチ伸びるの!ってかんじ、生命力ってすごいね!