goo blog サービス終了のお知らせ 

my ブリジット・ジョーンズの日記

きれそうなわたしの365日
日々、いろいろあるよね~。

生ゴミ処理機のスペックについて

2007-07-12 | Weblog
家に人を招待すると、二人中一人は、生ゴミ処理機に食い付きます。
ということで、生ゴミ処理機について、今回は熱く語りたいと思います。
いいですよ。
特にこの時季、うちは、生ゴミのニオイ知らずです。
でも、生ゴミ処理機に食い付く人は、肥料にしたい人が多い???
家にある生ゴミ処理機は、乾燥式なので、肥料にはなりません。乾燥して、カサが減るだけ。質量でいうと7分の1になります。
なのに、なのにね、広島市は生ゴミ処理機を購入する善良な市民に対して、助成金を出さないのです、何ということでしょうか!
後半部分が熱く語りたかったことです。
基本的に、生ゴミ処理機に入れる前と入れた後の変化を見る、実験のようで楽しい


ポテトサラダについての緊急アンケート

2007-06-29 | Weblog
じゃが芋のおいしい季節です。
圧力鍋を手にしてからというもの、野菜や芋類を茹でることが多くなりました。
ポテトサラダを作るにも、短時間でジャガイモがほっこり・・・。
定番メニューとなっています。
そこでみなさんに緊急アンケートを実施しますぅ!!!
ポテトサラダに欠かせないものって何?
家庭の味が出ますよね。うちの旦那さんは、「きゅーり!」っていっていましたが、みなさんは?
みんなの意見を全部取り入れてポテトサラダを作ると、盛りだくさんになりますね。どんなポテトサラダができるかな?
ちなみに先日作ったポテトサラダ、うちにいろんな具材があったから、何でもかんでも入れてみました。

きゅーり
にんじん
シーチキン
ゆでたまご
干しエビ
しそ
たまねぎ

マヨネーズ多め

ポテト
そりゃそうだ!
ちなみに、こしょう少な目が子ども向け
私はこしょう多めが好き

明日のポテトサラダを決めるのは、あなたたちだ

貯めてはいけない、「フード・マイレージ」

2007-06-20 | Weblog
「フード・マイレージ」ご存じ?
食べ物が運ばれてきた距離のことです。
外国産の食べ物、お手頃だけど、エコじゃない!!だって、マイレージ、貯まりすぎ!!!

何かを買うとき、これはどこで作られ、どこから来たのかを見ましょう!遠くから来た食べ物は、近くで作られた食べ物よりも輸送時にたくさんのCO2を排出しています。

ってことで、地産地消って、なんて素晴らしいの!改めて、感動します。
日曜に、父からトマトときゅうりをもらいました。父の日なのにね。
朝、採ったものを、その日のうちに、愛媛から広島へ!多少のガソリン代はおいといて・・・、っと!(中国から来るのと比べると、マイレージは貯まっていないはずよね。)
キュウリのあまりの新鮮さに、とげでケガをするほどでした。
トマトなんて、ヘタまでおいしそう!

なに??父の日自慢????
以上です!


世界環境ディ

2007-06-05 | Weblog
今日が、世界環境ディです!
よろしいでしょうか、みなさん!

今日火曜日は、私たちの地区では、リサイクルプラゴミの日です。もう、マンションのゴミ捨て場には、ゴミが山積みされてたよ。
プラゴミってどうやったら減らせるんでしょうか?



ゴミ・ゼロの日

2007-05-29 | Weblog
5月30日は、「ゴミ・ゼロ」で環境の日です。
6月は環境美化強化月間です!
みなさん、エコライフを推進しましょう!
うちは、生ゴミ処理機を買いましたが、広島市の助成金はありません。チェッ
広島市って、ゴミの量が増加しいるんですって、なのに、大した対策もしていない!今すぐ、生ゴミ処理機に助成金制度を付けるべきよ!

思い出した!そういえば、インフルエンザや各種予防接種は有料だし、もう!あんまりいいとこ無いな~。

今日のテーマは環境ですから愚痴はこの辺で・・・。
最後に、「エコ」と名の付く言葉・・・・・・。
エコ・クッキング
エコ・ドライブ
エコ・ハウス
エコ・バッグ
エコ・レンジャー


帰郷してカフェ

2007-04-28 | Weblog
ゴールデンウィーク、帰郷してカフェはKAJIN
培煎が深くて苦いけど、純喫茶って感じの自家培煎豆珈琲専門店です。
コーヒーカップも、ミルも、すごく豊富で、楽しかった。

マイキッチン

2007-04-08 | Weblog
うちにキッチンができました。オーダーキッチンのため、高さは身長の2分の1+5センチ。IHヒーターが付いていますが、よく見ると火力調節はつまみ式!最大のポイントは廃材を使って出来ているというところです!

生ゴミ処理機

2007-02-21 | Weblog
最近、ネットでみつけた生ゴミ処理機に夢中です!
買って!買って!買って!
ナショナルのリサイクラー!
もう、ネーミングにはまっている私!すてき、「リサイクラー」
これで、煩わしいゴミ捨てにさよならです。
買うよ
7万程度でござる!

ちなみに、生ゴミを処理するということと、分解することとは若干違うようです。処理=水分を飛ばして、7分の1程度に少量化する
分解する=微生物を利用して、土にする

我が家のコーヒーが!

2006-12-26 | Weblog
昨日、帰宅したら、コーヒーがなかったのだ!
我が家にコーヒーがないなんて、車にハンドルがないのと同じです!
あ~、でも、昨夜は紅茶がおいしかったよ、チョコパイとの相乗効果でしょうか?

ブログについて、年内で閉じるとお伝えしましたが、やっぱりやめたのだ。
まだまた続く、「月1更新ブログ」なのだ!
理由は・・・・。なんか、記録として残したいことがあるからです。最近忘れっぽいしね~。毎日更新しなくても、別に誰も文句を言わないし・・・。
こんな超手抜きなブログがあってもいいでしょう!
そんな気持ちで、ブログをこれからも運営していきたいと思っています。
決意表明???では、皆さんよいお年を!