知りたいという欲求が毎日の生活の中で湧き上がってきます。
お産がどう進んでいって、そのとき母体や胎児に何が起こっているのか知りたい!
お腹の痛みや張りがあったら、その原因が何なのか知りたい!
胎児の心音モニターをつけ、いろんな波形や数値の意味を知りたい!
超音波画像でどの臓器がどんなふうに映し出されるか知りたい!
胎児の推定体重を知りたい!が!誤差もあるので誤差を含めた数値を知りたい!
出産予定日がどれだけ当てになる数字なのか、自分の体をもって確認したい。
鼓膜にチューブを入れた娘の耳の中をこの目で見たい!(病状の把握という以外に、耳の構造が知りたい。)
コーヒーを何℃で抽出したら、好みのコーヒーを淹れることができるのか、知りたい!(というか、自分の行っている作業で、何℃抽出になっているのか知りたい!)
ホームベーカリーでパンを焼くとき、取扱説明書どおりパン焼きの工程が進んでいるかどうか、小窓から覗いて確かめたい!
電気屋さんで最新のマッサージチェア体験して、その仕組みや性能を知りたい!
ウチの洗濯機と実家のドラム式(しかもヒートポンプ乾燥)の洗濯機の汚れの落ち具合や仕上がりを比較したい。(コストパフォーマンスも)
物産展に行って、シルク用品の販売店にて、蚕の繭から糸がつむがれる様子を、見たい!(からくり仕掛けの昔ながらの糸紡ぎの機械の構造を知りたい!)
物産展の蜂蜜コーナーで、どの花から採れる蜂蜜がどんな味なのか、比較したい!
足がかさつくので、左右に違うオイルを塗って、どちらがかさつきを防ぐのか実験により、比較したい!
イチゴ狩りに行って、イチゴの品種と味を知りたい!
散歩して、見かけるサギ類を同定したい。
こんな感じで、日々疑問が湧き上がってくるので、私の毎日は、大忙しです。
図書館に行って調べたり、ネットで検索して情報を入手したりして、知ることの楽しさをかみしめています。
当然、原因の分からないことや悩んでもしょうがないことのほうが圧倒的に多いけれど・・・。
それでも、世の中というのは、知らないことだらけだし、知ることで、世界が開ける気がします。
興味の対象が一般的でない場合も多々ありますが・・・。
お産がどう進んでいって、そのとき母体や胎児に何が起こっているのか知りたい!
お腹の痛みや張りがあったら、その原因が何なのか知りたい!
胎児の心音モニターをつけ、いろんな波形や数値の意味を知りたい!
超音波画像でどの臓器がどんなふうに映し出されるか知りたい!
胎児の推定体重を知りたい!が!誤差もあるので誤差を含めた数値を知りたい!
出産予定日がどれだけ当てになる数字なのか、自分の体をもって確認したい。
鼓膜にチューブを入れた娘の耳の中をこの目で見たい!(病状の把握という以外に、耳の構造が知りたい。)
コーヒーを何℃で抽出したら、好みのコーヒーを淹れることができるのか、知りたい!(というか、自分の行っている作業で、何℃抽出になっているのか知りたい!)
ホームベーカリーでパンを焼くとき、取扱説明書どおりパン焼きの工程が進んでいるかどうか、小窓から覗いて確かめたい!
電気屋さんで最新のマッサージチェア体験して、その仕組みや性能を知りたい!
ウチの洗濯機と実家のドラム式(しかもヒートポンプ乾燥)の洗濯機の汚れの落ち具合や仕上がりを比較したい。(コストパフォーマンスも)
物産展に行って、シルク用品の販売店にて、蚕の繭から糸がつむがれる様子を、見たい!(からくり仕掛けの昔ながらの糸紡ぎの機械の構造を知りたい!)
物産展の蜂蜜コーナーで、どの花から採れる蜂蜜がどんな味なのか、比較したい!
足がかさつくので、左右に違うオイルを塗って、どちらがかさつきを防ぐのか実験により、比較したい!
イチゴ狩りに行って、イチゴの品種と味を知りたい!
散歩して、見かけるサギ類を同定したい。
こんな感じで、日々疑問が湧き上がってくるので、私の毎日は、大忙しです。
図書館に行って調べたり、ネットで検索して情報を入手したりして、知ることの楽しさをかみしめています。
当然、原因の分からないことや悩んでもしょうがないことのほうが圧倒的に多いけれど・・・。
それでも、世の中というのは、知らないことだらけだし、知ることで、世界が開ける気がします。
興味の対象が一般的でない場合も多々ありますが・・・。