goo blog サービス終了のお知らせ 

my ブリジット・ジョーンズの日記

きれそうなわたしの365日
日々、いろいろあるよね~。

知的好奇心

2010-01-24 | Weblog
知りたいという欲求が毎日の生活の中で湧き上がってきます。

お産がどう進んでいって、そのとき母体や胎児に何が起こっているのか知りたい!
お腹の痛みや張りがあったら、その原因が何なのか知りたい!
胎児の心音モニターをつけ、いろんな波形や数値の意味を知りたい!
超音波画像でどの臓器がどんなふうに映し出されるか知りたい!
胎児の推定体重を知りたい!が!誤差もあるので誤差を含めた数値を知りたい!
出産予定日がどれだけ当てになる数字なのか、自分の体をもって確認したい。
鼓膜にチューブを入れた娘の耳の中をこの目で見たい!(病状の把握という以外に、耳の構造が知りたい。)
コーヒーを何℃で抽出したら、好みのコーヒーを淹れることができるのか、知りたい!(というか、自分の行っている作業で、何℃抽出になっているのか知りたい!)
ホームベーカリーでパンを焼くとき、取扱説明書どおりパン焼きの工程が進んでいるかどうか、小窓から覗いて確かめたい!
電気屋さんで最新のマッサージチェア体験して、その仕組みや性能を知りたい!
ウチの洗濯機と実家のドラム式(しかもヒートポンプ乾燥)の洗濯機の汚れの落ち具合や仕上がりを比較したい。(コストパフォーマンスも)
物産展に行って、シルク用品の販売店にて、蚕の繭から糸がつむがれる様子を、見たい!(からくり仕掛けの昔ながらの糸紡ぎの機械の構造を知りたい!)
物産展の蜂蜜コーナーで、どの花から採れる蜂蜜がどんな味なのか、比較したい!
足がかさつくので、左右に違うオイルを塗って、どちらがかさつきを防ぐのか実験により、比較したい!
イチゴ狩りに行って、イチゴの品種と味を知りたい!
散歩して、見かけるサギ類を同定したい。

こんな感じで、日々疑問が湧き上がってくるので、私の毎日は、大忙しです。
図書館に行って調べたり、ネットで検索して情報を入手したりして、知ることの楽しさをかみしめています。
当然、原因の分からないことや悩んでもしょうがないことのほうが圧倒的に多いけれど・・・。

それでも、世の中というのは、知らないことだらけだし、知ることで、世界が開ける気がします。
興味の対象が一般的でない場合も多々ありますが・・・。

ノリタケボーンチャイナ

2010-01-21 | Weblog
我ら(?)が珈蔵の素晴らしいところは、コーヒーカップを選べるところ。普段はウェッジウッドで飲んでいる私ですが、珈蔵に来るとコーヒーカップコレクションはノリタケばかり。
うちにない雰囲気のコーヒーカップがたくさんあるのが嬉しくて、いろんな形、いろんなモチーフのものをその時の気分で選んで飲んでいます。
先日、ノリタケボーンチャイナのホームページを見つけて、値段など確認したところ、びっくり!意外なコーヒーカップが、意外な高値!まあ、値段で選んでいるのではないけれど、二万円くらいする高価なカップが、たくさんディスプレイされていたんですね。
あっぱれ!珈蔵!

実家カフェその後

2010-01-21 | Weblog
実家にて、ネルドリップを練習中の私ですが、先日、H氏から、「うすいっ!」と酷評され、20ポイントほどのダメージを受けました。
その後もめげずに練習していたところ、納得のコーヒーを淹れることができました。
ネルドリップのコツは、粉をけちらないこと!いろんな工程で、温度が下がってしまうので、器具・カップなどを極力温めておくこと!さらに、すぐに飲むこと!
ネルドリップ用に、粗びきにしてもらっている新鮮なコーヒーをストックしています。だから、このブログを見た人は、一刻も早く、飲みに来るべし!
ネルドリップ、かなりレベルアップしています。

82点

2010-01-19 | Weblog
今年も大学入試センター試験がやってきました。
次の日の新聞を使って、自分で生物Ⅰの試験の時刻を設定し、即、自己採点する。
今年の結果は82点。五問のミス。自己分析した結果、また専門の発生の分野で三問のミス。(去年もそうだったような。)得意分野で点を落とすとは、受験生失格です。遺伝は簡単でした。
ちなみに、物理、化学は、怖くて解いていません。こういうのを現実逃避といいます。(自己分析)
来年は、90点台後半を目指します!

エアメール

2009-12-26 | Weblog
うちの娘も国際的な人間になりました。
だって、シンガポールへお手紙を書いたんですもの。これが90円で届くなんて驚き!

恐怖のコラボレーション

2009-12-21 | Weblog
ちょっと目を離したら、こんなぬり絵が完成してました。これを見たらディック・ブルーナが、さぞかし怒ることでしょう。
娘が、「ねぇ、ねぇ、お父さん、ドラえもんのお洋服にして!」とリクエストしたのが原因。ドラえもんのお洋服にしてっというのは、こういうことなのかっ!

息子へ

2009-11-28 | Weblog
うまれたら、あげようかな~。
お気に入りの雑貨屋さんのバースデープレゼント!
お姉ちゃんのセレクトです。
最近、いろいろ買ってます。

鬼太郎まぐろらーめん

2009-11-22 | Weblog
新婚旅行以来です、境港に出掛けました。水木しげる記念館、水木しげるロード、すごい人でした。
前は、人もまばらだったし、娘もいなかったなぁ。
家族が増えて、楽しみも増えました。

讃岐うどんツアー2

2009-09-21 | Weblog
雑誌に載っていた、有名店に着きました。
ツアーの第二弾・おか泉のうどんにまだありつけません。
妊婦と子どもと腰痛持ちにとって、二時間待ちはキツいですね。