goo blog サービス終了のお知らせ 

今日是好日

日々ちいさな発見。

2008年のカレンダー

2007年12月25日 17時39分50秒 | 沖縄
先週、数日間東京に出張していたダンナのおみやげは。
恒例の沖縄みやげ(byわしたショップ銀座店)。

その中のひとつが、シーサーカレンダー。






ひと月ごとに、沖縄の各地のシーサーの写真。

内容はまた、おいおいご紹介します。





最後になりましたが。

メリークリスマス!

イブの昨日は、いいお天気もイブということも無視して、取りつかれたようにお掃除してた。
クリスマスに恨みはないけれど
ケーキも買わず、たまたまもらいもののバターケーキで済ますつもりだった…。

しかし、なんですな。
クリスマスはクリームがのったケーキがないと、どうも気持ち悪い(できればいちごも)
根は、すっかり感化されているんですな
青葉くもさまでさえ、昨夜コンビニにケーキを買いに走ったという・・・。

私も、今日慌てて、いちごショートを近所で買ってきたのでした
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけ沖縄

2007年09月19日 10時34分54秒 | 沖縄
結婚してちょうど13年だったもんだから。
祝うほどの意味あいでもないが、珍しく夜の外ごはん。

これまで2~3回行ったことがある沖縄料理屋さん。
週末は民謡ライブもあってにぎやかだけど、平日の夜は客も少なく静かだ~。

オリ生。
ラフテー。
豆腐チャンプルー。
なんとかという紅芋の天ぷら(ねっとりと作ってある)。
豆腐よう。
沖縄そば。
など。


店員さんは、みんなウチナー(沖縄出身)のようで、会話を聞いていると少しだけ沖縄に居る気分になれる。
BGMにかすかに聞こえる沖縄民謡。
ゆるーい気分になって、沖縄そばがなかなか出てこなくても、なんくるないさ~。


写真は、泡盛で作られた黒糖入り梅酒と付きだしの海ぶどう。
来年も泡盛で、黒糖も入れて梅酒を作ってみようかなあ。




撮った写真はこれだけ。
もっとおいしそうなもの撮れよ~、私
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フルーツチャンプルー

2007年05月19日 17時20分33秒 | 沖縄
先日見つけた、新発売の沖縄缶チューハイ
「フルーツチャンプルー」。
このデザインを見て、買って、なんだかニコニコウキウキ。
楽しい気分になりません?




その気分のほとぼりも冷めて。
昨晩飲んだら、またまた楽しい気分になった…



さて、沖縄の物産と観光展に再び行った。
今回はイートインコーナーで「てびちそば」を注文。

てびちとは、豚足。
ここ数カ月、肌が荒れ放題なので、コラーゲンをとらなくちゃということで。

でも実は、豚足を食べたことがないような気が…。
ちょっとドキドキ。
真ん中に横たわっているのが、てびち。




いやあおいしかった~。満足、満足。
会期中、あと1回くらい来るかもしれないが、
また注文しよっかな。



話変わって。

ねこばすさんからいただいた「千日紅」の種を1週間くらい前に植えた。
のんびり構えてたんだけど。
数日前、赤いゴミが飛んできている~と思いながら、
面倒なので取り除きもせず。

今日、良く見ると…。




芽でした

赤い芽なんて~。ちょっと驚き。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってました!

2007年05月17日 19時54分42秒 | 沖縄
毎年、楽しみにしている、
「沖縄の物産と観光展」。
広島に来るデパートの沖縄展は、毎年5月にたった一度だけやってくる。
それを、1年、首を長~くして待っている。
早速、初日に乗り込んだ。





まずは、イートインコーナーで、ソーキそば。




今年は、かまぶく(かまぼこ)が乗っていないような気が…。
でも、手軽なセットやインスタントでは食べられない、この透明なお汁~。

ダンナはソーキそばとタコライスのセット。もずくとミミガーが付く。
ダンナはもずくがNGなので、全部私のもの。
ミミガーは、去年はごまみそで和えてあったが、今年は胡麻ドレッシングで和えてあった。
私も今度やってみよう!


今年買うことにした泡盛は、与那国島の泡盛、舞富名(まいふな)。
先日、菊の露サザンバレルを買ったばかりなのだが、
一年に一度のチャンスなんだから、良し。
10年モノの古酒(くーす)、43度。
買う時、甕から瓶に詰めてもらうの、初めて~。




注いでくれたおばちゃんが「手のシミは写さないでね~」と言ったけど、
ごめんなさい、写っちゃった。


あと、お菓子類と、ゆし豆腐、島豆腐を購入。
そして、今年は、念願の「島らっきょう」をゲット!
塩もみして、かつぶしとポン酢をかけたらウマイらしい。
もしいまイチだったら、天ぷらにしてみよう。



毎年の沖縄展、必ず買うものといえば、豆腐と泡盛くらいかな。
雑貨はいまイチの品揃えだし、沖縄の好きなもの全てが来るわけじゃないけど、
全国に展開する「わしたショップ」が一年に一度やってくるみたいなもの。
広島には、わしたショップがないから・・・。




シメは、ブルーシール!

先にダンナより会場に乗り込んだ私は、待っている時間、
ブルーシールのソフトやアイスを食べる人たちを横目に見て、おなかをすかせていた。

ソフトクリーム、マンゴー。




おいしかった~。
ブルーシールのソフトは乳脂肪分が多いからやわらかい。
崩れ落ちることがないよう、周りをベロベロ
ああ、ソフトクリームなんて、3年前の那覇空港以来だ。



会期中、あと何回来られるかな。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAXが来た

2007年04月28日 01時10分47秒 | 沖縄
と言っても、4人組の歌と踊りがうまいおねえちゃんたちのことではない。



以前、沖縄に行った友達に買ってきてもらったストラップ。
コチラ

このお店「MAX」が、期間限定で広島のパルコに来ると友達が教えてくれた。


初日に早速見に行った。


あーあ、貧乏夫婦なのに、2枚づつTシャツを買ってしまった。

私も気に入ったんだけど、ダンナが買ったTシャツ。




RYU-KYU MILKとあるけれど、
牛乳のことではない。

沖縄独自の神様で、
弥勒菩薩の弥勒からきているという「みるくさま」。


バックプリントも良い。




下の方に、私の好きな文様の一つ、「青海波」が描かれている。



マースストラップコレクション、2つ追加!







話、かわりまして。

今日、スーパーのレジを済ませてのこと。
外国人の男性が、カゴを戻そうとした。
その瞬間、カゴの山を店員さんが後ろ手で持って行ったので、その男性はカゴを戻せず「oh~!」。
私と顔が合い、二人で苦笑。

気が付けば、なんとその方、カープの監督ブラウンさん。
外国人が苦手な私は、
「ブラウンさんですか?」「頑張ってください!」「握手してください!」といった言葉がすぐに出ず、間抜けなことに「こんにちは~」。
ブラウンさんも「コンニチハー」。

もうちょっとどうにかしてほしいカープ。
あー、やっぱり「頑張ってください」くらい言いたかったな。




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄フェアへGO!

2007年04月01日 00時24分10秒 | 沖縄
先日から近所のスーパーで、こんなフェアが。




「沖縄フェア」。
もちろん、お買い物へGO!

で、あんなものこんなもの。




買ったものの一部ですが。

早速、カルピスフィーズ シークワーサーは飲んでみた。

おいしい
量もちょうどいいし。

でも、ちょっとお高いんだよねー。
しょっちゅうは楽しめないワ。



このフェアと時を同じくして、別のスーパーでも沖縄フェアが。
もちろん次の日、そっちにもGO!

島豆腐などを購入。
早速、豆腐チャンプルーとあいなった。




さて。
3/31は、ひみにゃんさんからいただいたゴーヤーの種を5つと、
自家製の、2つの母親からの種6つづつを水に浸した。
3種類をトレー別にしたので、背番号制はナシ。

3/27に始めた4つの種のうち2つをポットに植えたこともあり、
保温するトロ箱が増えた!

で、今、我が家の保温システムはこんな具合に。




育苗ポットと島とうの種を入れた白のトロ箱と、
ゴーヤーの種を入れたベージュのトロ箱の間にアンカ。

まだ発芽させたい種は控えているので、
早く育って、巣立って欲しい
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南風にのって

2007年03月30日 16時15分35秒 | 沖縄
昨晩深夜は雨、
時々突風が吹き、空はゴロゴロピカピカ

まさに春の嵐だぁ。


春は東風に乗って来たのかなあ。
菅原道真も言ってるし。

しかし、先日我が家には、南風に乗ってかわいいものがやってきた。

ボギーくんストラップ。
ボギーくんのことはコチラ

警察広報犬であるボギーくんの上司のtotoroさんのお手製。
主人の分も送ってくださった。




昨年の暮れ、入院中のtotoroさんが、
ボギーくんファンのために、作りためてくださったのだ。

よくよく見ると、おひげの穴も付いている。
かわいいワン



以前、totoroさんのブログでキリ番をゲットした時(totoroさんのブログ)、
フィギィアもいただいた。
こうして並べてみると、ファミリーみたい。




いちばん大きいボギーくんには、
「わんぬうむい(私の思い、願い) 家内安全」とある。
いつもは「交通安全」を訴えているボギーくんだけど、
これは、私たちへのメッセージ。
とてもうれしかった…。

いちばん左、だらーっとした上目づかいのボギーくんにも癒されている…。


この度、ストラップと一緒に、
謎の種も送ってくださった。
聞き慣れない植物だったので、調べてみると、
たいそう危険な香りが…。

ドキドキワクワク、戦々恐々、
育ててみよっと。


totoroさん、ありがとうございました
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄ごはん

2007年03月28日 00時09分32秒 | 沖縄
スーパーで見つけた、ラ王沖縄そば。




この商品で気に入ったのは、パッケージ。




うまく写真を撮れてないが、
サイドの色づかいは、沖縄のきれいな海をイメージさせる青のグラデーション。



味は…。
うーん、イマイチ、イマニ…。
手間がかかるわりにはっていう感じ。




沖縄ならではごはんの中で、忘れちゃいけない、タコライス。
タコスにのせるトッピングをごはんにのせて生まれたという。
辛さがきいたミンチと、
レタスとトマト、チーズをごはんにのせたもの。

今まで、お肉がレトルトになっていて、
ごはんと野菜を用意すればいいセットを買って食べていたのだが、
しばらく前、買っていたスーパーからその商品が消えた!


市販のチリソースを買って、お肉を炒めて作ってみた。
チリソースって甘いのね。ケチャップと変わらない。
お子ちゃま用のタコライスになった。


つい先日、再挑戦。
今度は豆板醤も使って作ってみた。
これは成功!
まだまだ研究の余地はあるけれど、これでタコライスがいつでも食べられる!





トマト好きなので、私のはトマトが多め。
野菜の上にチーズがのるのが定番だけど、
ウチのトッピング用チーズはモッツァレラ入りの溶ろけるタイプなので、
あったかいご飯とお肉の上にのせて、野菜とサンドになってます


P.S.
タコライスの作り方を調べたら(最初から調べて作れよ~)、
ミンチを炒める時はタコスシーズニングを加え、最後にサルサソースをかけて辛味を加えるのが一般的みたい。
チリソースと豆板醤を使うのは、今のところ私のオリジナル。念のため。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪塩ちんすこう

2007年03月20日 18時36分55秒 | 沖縄
おいしいという噂を聞いて、食べてみたかった「雪塩ちんすこう」。
今月初めに、沖縄出張から一時的に帰ってきた茶道の後輩が
おみやげで買ってきてくれた。
確かにおいしかったけど、
ちょっとしか食べられなかった。

この度、生協で入手することができた。
黒糖ちんすこうとセットで。






うん、やっぱりおいしかったよ。ほんのり塩味がいい感じ
黒糖の方もおいしい。




さて。
咲き始めて約3週間のビオラさん。
やっと一輪、しおれ始めた。




しおれ始めたことを待ちかねたように報告するなんて、へんだ~。
へんなビオラだ~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続いて島とうがらし

2007年03月19日 19時19分45秒 | 沖縄
1カ月以上、前のこと。
バレンタインフェアをやっていたハンズでなぜか見つけた
「島とうがらし 柿の種」。

沖縄ものと見るや、飛びついてしまう私は、もちろん購入。
おつまみになるしね。






これが結構、カラーイのです。




話かわって。
やっと、ブロッコリースプラウト第2弾始動。

ブロスプは10日くらいの短期決戦。
2、3日放置というわけにもいかず、集中力が必要!
先月末から忙しかったので、第2弾のスタートを躊躇してた。
やっと、腰を上げました…。




種が多いと、芽がこんがらがって成長が妨げられていたので、
気を付けようと思うのだけど、
種の密度、どんなもんかな、難しい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする