今日是好日

日々ちいさな発見。

久しぶりの初詣

2016年01月04日 19時17分46秒 | その他

国民の休日に関係ない仕事を始めるようになってから、正月三が日に初詣をしていないかもしれない。

 

 

数年前に引越ししてから、利用するようになったバス停に、ずっと気になっていた神社がある。

広島駅からほど近い、ビルの間に存在する、「稲生神社」。

 

 

数年前、この神社に元カープの衣笠さんと、水木しげるさん他の名前が入ったのぼり(寄進)があるのに驚いた。

この神社のすぐ近くに知り合いの方がおられるので(その方も、ビルの谷間に住んでおられる)、のぼりの事情はどういうことかを聞いたことがあり、いわれのある神社だというのはわかっていた。

いつも私は、神社の近く(というより真ん前)を通るのに、階段に気分を阻まれ、お詣りしたことがなかった…。

 

元日の仕事帰り、意を決して初詣。

17時半を回った、薄暮のなか。

 

衣笠さんののぼり

 

 

水木しげるさん、荒俣宏さん、京極夏彦さんの名前が入ったのぼり。

(うーん、うまく写らない)

 

 

まずは3階建ての2階部分へ。

そこでは、お守りやお札が売られていたので、お詣りのあとに寄ることにして。

3階に昇ろうとすると、妖怪伝説の資料が。

 

 

神社の御祭神は、商売繁盛の豊受大神、縁結びの大国主命、そして、県北にある三次という場所で妖怪を退治した、稲生武太夫(いのうぶだゆう)が祀られているという。

この稲生武太夫を祀っていることにより、商売繁盛だけでなく、魔除けや厄除けのご利益でも有名のようだ。

 

3階には、ちょうちんも。

 

 

お詣りをしたあと、2階でお神酒と、火災除けのお札をいただいた。

お稲荷さんで、火災除け?

なんでも、享保の時代に周辺で起きた大火災のとき、稲生神社とここの世話人だった人の家だけ、類焼を免れたのだとか。

なので、火災除けの神様としても信仰されるようになったという。

 

お神酒と火災除けのお札をいただいたからか、この神社が、より好きになった(笑)。

すっかり気を良くして、サルの人形の付いたストラップ型のお守りを購入した。

 

参道(?)の壁に、いろいろと神社のいわれを説明する表示物があった。

そのひとつに、水木しげるさんが来られたときの説明があった。

 

 

帰りに神社を振り返ると、初詣モードの、なんともあやしい光。

 

 

帰宅して、購入したお守りを出すと、袋の中に赤米が。

うれしい~。ますます気に入った。

 

きっと来年の元日も仕事。

これからは、毎年、詣ろう。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2016年01月01日 10時29分36秒 | その他

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m

 

久しぶりに携帯(スマホ)から投稿してみる。

やっぱり、勝手が違うなあ。変換がうまくいかないのはどうしてだ。

 

出勤で使うバス停からの、今朝の画像。

 

「稲生神社」。

ビルの谷間に存在する、不思議な空間。

会社からの帰りは、この神社の真下のバス停で下りるというのに、まだ参ったことがない…。

 

正面の白いのぼり、右はカープの伝説の鉄人、衣笠さんの名前が。

左には、京極夏彦、荒俣宏、水木しげるの連名がある!

妖怪にまつわる伝説が残る神社なのだ。

 

今日の帰りは、寄ってみるかなあ…。

 

今日、気付いたのだが、神社は「稲生神社」。

バス停の名前は「稲荷町」。町の名も「稲荷町」。

「稲生町」にはならなかったのたねえ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする