goo blog サービス終了のお知らせ 

Music♪

劇団四季好きの私が自由気ままに綴る日記でございます。

もはや引けない

2006年10月27日 | Weblog
「ジョン万次郎」の昔のテレビ放送・・再放送してくれないかな~(涙)
石丸万次郎に山口船長に沢木さんに佐野さん・・・。
なんにせよ荒川アリー秋本ポリー京子きん里咲ぎんの豪華さにたまげた(笑)
船長夫人は早水さんだって言うじゃないですか。
李香蘭も再放送してくれないかな~っ??


土曜に観たオペラ座のレビューが中々書き上げられなくって・・・。
大体は日曜には書きあがっていたんですがまとまりきれなくって(いつもの事ですが)。

今朝ふと通勤の時間に♪ポイントオブノーリターン を聴いていて泣きそうになりました。
今まで曲とか歌の雰囲気が好きであれだけ聴いていたのに何故今になって?といった感じですが・・・。

元々「ドンファンの勝利」のオペラは怪人が製作したもの。
あのシーンは、ファントムが自ら登場するのが前提で作ったのだと思います。
となるとドンファンの歌詞はファントムの心であって、アミンタ(クリスの役)の歌詞はファントムがクリスに求める声なんだと気づいたら・・・ねぇ。

そう思って皆さんPONRの歌詞を読んでみましょう。特にクリスの歌詞。
こういう愛の告白というのも強烈ですよね。
いやいや、しかしながらクリスと結ばれたいという、性的な欲求が垣間見られるエロチラリズムで官能的で素敵だなぁとちょっと感心してみたのです。
アイラブユーもやっと伝えられた彼がこんな大胆な歌詞をクリスに歌わせちゃうんだから(笑)そんなファントムの不器用さに泣けました。
その前の「高いツケ払ったお嬢さん」もクリスに対するちょっとした嫌味なのかもしれないし。

PONRでクリスも今までファントムが自分に執着して来た事が恋愛感情だって気づいたんじゃないのかなぁ?
それまでは「殺される」とか今まで音楽の天使、先生として崇めていた人の正体を知ってしまった恐怖の方が強いし、ファントムの愛情表現はムッツリだし~(笑)

因みにあの演出もファントムなんですかね?
いや~気になるじゃないですか。
あのシーンで初めてクリスがファントムに絡みつくんですよね。
ファントムがクリスに触れる事があっても、クリスがファントムに触れるのはこのシーンとラストのキスの時だけなんですよ??
かなり計画的に「私に触ってほしい」を実現したんですねぇ・・・(涙)

そんなファントムがただクリスに伝えたい言葉、アイラブユー。
ラウルが1幕ラストで言えるアイラブユーの言葉が、2幕のラストでやっと伝えらるファントムのアイラブユー。
やっぱりファントムのアイラブユーは世界で一番切ないアイラブユーの言葉なんだと納得できます。

そんなこんなを朝から考えて通勤してる妄想倶楽部な私。
でも何度観ても聴いても、飽きる事無く、どんどん好きになる作品なんですよねぇ。

オペラ座の怪人、男性になって観てみたい作品だなぁって思います。
きっと男の人でも泣いちゃいますよね;;

今週も後1日・・・

2006年10月26日 | Weblog
最近会社に不平不満を抱きながら仕事に行くのが本当に嫌になる。
それでも毎朝仕事に向かう自分。も~~~って感じです(苦笑)

そんなこんな今週は食事会や会議、そしてまた食事会とバタバタしてて睡眠時間もいつもより短いのに意外と乗り切れてます。
おかげでネット繋ぐ時間がなかったんですが。

さて、月9のドラマ、「のだめカンタービレ」思っていたより楽しくて毎週みてます。
きっと楽しいのは原作を読んでるからなのかも・・・と思ったけど、のだめ役の上野樹里ちゃんがも~~可愛くって!
もぅのだめが乗り移ってますよあれは。
玉木さんもカッコイイわ~。最近唯一「好きな芸能人は?」という回答に答えられる俳優さんです(笑)
ちょっと設定をいじったり、やけに初回からSオケメンバーを出したりと学園モノの匂いが強かったりしますが・・・。これもドラマの楽しみかな。

あ~ジョン万の歌が回る~回る~。
特にジョン万がアメリカに来て疎外を受けて居た時、船長と奥さんが歌う曲が凄くお気に入りです。
ジョン万に対しヤナ船長と奥様がジョン万に、何でも自分たちにお話ししなさいという歌なんですよ。
奥様と船長の二重奏で。アニーとポリーが「こんな素敵な人たちがジョンのお父さんとお母さん~♪」と歌った後、
嬉しい事、悲しい事~、楽しい事なんでもお話ししなさいという様な歌詞なんだけど。かなり泣けます(爆)
後、ヤナ殿様の歌が頭から離れない~というか柳瀬さんの声のでかさに洗脳されてるわ(笑)

やりたい事が色々とあるんだけど~どうしてこう時間が足りないんだろう最近!

で、あるよのぅ・・・

2006年10月22日 | Weblog
きょうはりんこせんせいにNHKにつれていってもらいました。
じょんまんじろうというおはなしをみました。
いっぱいうたっておどってるひとがいました。
せんちょうさんがかっこよかったです。

まき

行って参りましたNHK。
そうです・・・仕事に忙しい私が忘れていた「ジョン万次郎」の公開録画の応募を麟子さんが応募しておいてくれて、しかも当選!!
ありがとう・・・麟子さん。

2階席だったのですが、凄く見やすかったです。
お子様のお騒ぎが気になるかなぁ・・・とちょっと心配だったのですが・・・。
どんとびーあーふれいど。です(笑)

1幕は8月のジョン万以来の柳瀬さんに感激しすぎて泣きっぱなしでした。
正直、これだけ子どもにかこまれてる中、ファミリーミュージカルで20代後半の女が感動して泣きまくってどうするよ・・・と自分でも驚いていましたが、隣では麟子さんも同様泣きまくり(苦笑)

枯れ果てていた私の心に柳瀬さんの歌声が満ち溢れた感じです。
帰ってきてくれたのね!!!!(ナラ)

あ~~~なんて素敵なんだ~~~歌が上手いんだ~~声がでかいんだ~~~!!
あまりの歌の上手さに感動です。
あれだけホールを埋め尽くす歌声は圧巻です。
もう紅白歌合戦で布一枚でゲッセマネとか歌ってもらいたいぐらいです(爆)

あまりに柳瀬さんに夢中で子どもの泣き声すら柳瀬さんへの黄色い声援に聴こえてしまうぐらい声に酔ってしまいました。
きっとクリスティーヌもこんな気分でファントムについていくのだと彼女の気持ちがわかりました(笑)

で、ジョン万は石井さんが戻ってきました!!!!
まさとう君だ~~~!!!嬉しい~~!!とヤナピーまさとう君効果でテンションがマックスです。

そして、石井さんの透き通る声、純粋な演技、伸び伸びとしたダンスに前回観た川口公演とはまた一段と良くなられていたと喜び。
柳瀬船長&殿の心に染みる歌声に泣き・・・。
ラストのアメリカへ行くシーンで万次郎が船長!!と台詞を言えばヤナピーが思い出されまた泣き・・・。

本当にファミリーミュージカルをこんなに楽しめたのは初めてです。

しかし・・・どうして柳瀬さんの船長はあんなに温かいんだろう。
私も難破して柳瀬船長に拾われて、育てられたいなぁ。
柳瀬さんご自身もとても楽しんでいらして、ジョン万命な船長を見て、何故か万次郎がクリスティーヌに見えてきた・・・(幻覚)


土曜はオペラ座を観てきたのでそちらのレポも書かねば・・・。
いや~でも今は柳瀬さんの余韻にどっぷり浸ってます。

あ、放送は12月23日みたいですよ。
楽しみですねぇぇぇ~~♪

あっという間に

2006年10月19日 | Weblog
1日仕事が終わるのが早いです。
ここのところ事務的な仕事が立て込んでて、今日はこれとこれとこれをやる!!と計画を立てないとダラダラして周りに迷惑をかけそうだったのでテキパキと。
それでも途中お客さんが入ったりすると時間が押したりするんですが、やっと片付いてきたかなぁ・・・。
溜まりに溜まってると朝起きたときに「あぁ・・これもやらなきゃいけない。あれもやらなきゃいけない」と相当鬱になりますので。

土曜は前日予約が取れれば水魚ちゃんとオペラ座へ行く予定です。
当初コーラスラインに行く気満々だったのですが、キャストを観たらオペラ座が良いかなぁ~と。
最近始めたという北澤さんの片リフトが楽しみ!!
水魚ちゃんは丁度去年チケットを取って一緒に観に行ったのですが、その時は高木クリスと佐野ラウルだったなぁ~なんてちょっと懐かしくなってみたり(涙)
年末の高木クリスより11月に見た高木クリスのインパクトってやっぱり強かったです。


そういえば昨日NHKでLK韓国公演の特番を放送していたのですが、キムスンラさんのスカーとか観れるかな~?と期待していたら、キムさんは稽古場で♪終わりなき夜を歌ってました!!びっくり。
先日のお披露目公演ではスカーだったのに?何故。
いや~まさかシンバは無いだろうとは思いつつ、ちょっと観てみたいかも(笑)

充電~~~(涙)

2006年10月15日 | Weblog
お話しする事はたった一つ・・今の私が求める物は、あなたのラウル、ただそれだけ~~。

柳瀬さんのラウルが観たい・・・猛烈に観たいです。
もぅ5ヶ月以上お目にかかってないのよぉぉぉ(号泣)
(柳瀬さん自身は夏にジョン万で観ましたが)
ひたすら北澤ラウルの日々ですが、北澤ラウルの性格は苦手なので(北澤さんは好きなんだけど、北澤ラウルと私は性格が合わないらしい。笑)。
あの包容力たっぷりでクリスティーヌ猛烈ラヴな柳瀬ラウルに会いたい。

前回もそうだったんですが、北澤ラウルを観続け、柳瀬ラウルを久々に観るとあのこってり感がたまらないというか、ラウルの歌なのにラウルの声らしからなく聴こえてくるのが癖になるというか。
和食を食べ続けダイエット生活を送っていたが、とうとう禁断症状が出てきた時にめぐりあったこってりサーロインステーキ・・・みたいな(笑)

好みかもしれませんが、ラウルの声では柳瀬さんが一番好きなんです。
好みかもしれませんが、大好きな沼尾クリスとの相性が良いラウルも柳瀬ラウルなんです。

沼尾クリスはラウルによって演技が大分変わってくるので、沼尾クリスの孤立感を無視せず、きっちりがっちりがばっと包みこんでくれるのはやっぱり柳瀬ラウル。
柳瀬ラウルだと沼尾クリスは妙~~~にしおらしく、ラウルに身を委ねられる。

かといって毎回柳瀬ラウルだと胃もたれするので、適度に透き通ったお出汁で音程が完璧な北澤ラウルや、ブルジョワ感たっぷり永遠の貴公子でフレンチ味付けな石丸ラウルに会いたくなる・・・(笑)

佐野ファントム&沼尾クリス&柳瀬ラウルのこってりフルコースオペラ座の怪人が観たいよ~~~~~(涙)
いや、でも日曜のNHK収録には是非とも殿で居ていただかねば!!!!!!
石井万次郎&柳瀬船長でお願い・・・。
そしてクリスマス付近に素敵なプレゼントとして放送して枕元にお届け下さい。
煙突つっかかっても良いから!!!!


あ~~最期の夢なのぉぉぉぉ~~~。

ぎゃぼ~

2006年10月13日 | Weblog
帰りがけにふと今日はのだめカンタービレの新刊発売日だった事を思い出し早速本屋へ。
なんかいつもと違ってコミックに厚紙ついてるんだけど~とよく見たらマングースボールペンが着いている・・・。
へ~おまけなのかぁ・・・と見ていたらなんと値段が千円!
そして別の平積みには通常のコミックが売ってました。
勿論、ボールペンはあまり興味が無かったので通常のコミックのみを買ったんですが、あれはうっかりレジに並んじゃう人多いよ~;

しかし、やっぱりのだめは面白いなぁ~。
来週からのドラマも楽しみ。


さてさて、ここの所の疲れや考え事が溜まっていたせいか、昨日は久々に寝付けませんでした。
沈むと一気に行くタイプなので・・・一気に浮上するには美容室にでも行ってこようかしら・・・。
な~~んか仕事が猛烈に忙しい訳じゃないのですが、新人さんの教育に集中出来なかったり、自分の仕事がはかどらなかったりが両方とも効率悪いものだから1人で勝手にストレス溜めてるだけなんだろうなぁ・・・はぁ。

新人さんが来た以上はきちんと教えなきゃいけないという気持ちと、新人さんを教えるにはもう年数が経ってしまったという現状。
正直ですね、今の覚えてきた仕事を解りやすいように、簡単に、という説明が果てしなく難しい事に気づくんですよ。
まだ2年目ぐらいの時には自分もこう覚えたとか、アドバイスをしてあげられるんだけど・・・。
加えて、元々居る支店じゃないというのも難しいです。
私が4年間居た支店のやり方と今の支店のやり方も若干違いますからね。

ゆとりがあるはずなのに、自分にゆとりが無さ過ぎて、ちょっとした事を振られると「えぇ・・・」と思いつつも他に任せられないから似非笑いで引き受けてしまったりとか・・・。
何の為にそういう行動を無意識に取るんだろうと考えたら・・・やっぱり支店で円滑に生活していこうとする術なんでしょうね。

ふ~~なんて事を言ってたらもっと過酷な状況下に置かれかねないので贅沢言わずそれなりに働くしかないのか。


さて、なんとなく久々に西クリスティーヌが観たくなりました。
(勿論沼尾クリスにも会いたいんですが)
きっと柔らかい高音が聴きたい&儚げクリスが観たいのかもしれないですねぇ。
こういう気分の時こそ壁抜け男を観るべきなのかしら。

キャッツへ

2006年10月11日 | Weblog
久しぶりにキャッツへ行きました。
福井さんが居るのにどうしてこういう時にスキンブル席~~~と思っていたら。
タガーが近くに来る率が高いわ。
スキンブルのナンバーでは福井タガーが寝そべって目の前で歌ってくれて。

気絶しそうでした(爆)
というか恥ずかしすぎて、緊張して顔をまっすぐ観る事が出来ませんでしたヨ。

改めて福井さんは歌が上手いし、カッコイイなぁ~~っと福井さんファンである事を思い出しました(笑)

たとえ今週キャスト変更があって、百々スキンブルが来たり、芝タガーが来たり、荒井バブが来たとしても・・・・悔やまない~~~(観タカッタケドネ・・・)。
あぁぁ・・・このスキンブル席は百々スキンブルと握手したいが為に取ったかもしれないのに。

村さんのガスもお元気そうでなによりでした。可愛さ満点です。
カテコの時も村ガスが目の前だったのでおもむろに村ガスを観察していたところ・・・。
???なんかガスの口の上ってどうしてこんなにふくよかなんだろ~~??
とさらにじっくり観察していたら・・・。

ガスって口の上にチョビ髭ついてるんだ!!!!!!(今更気づいた)
かなり可愛いんですけどっっっっ!!!!

それに気づいたとたん、「すごいよマサルさん」に登場するメソを思い出した私・・・何故?(笑)

やっぱり席が替わって観る角度が違うと面白いですよね、キャッツ。


さぁ・・・・今週は大変です。
沼尾さんが予想外にクリスだし。
上田さんがナラ復帰だし。
来週には村ファントムも復帰しそうかな。
その前に佐野ファントム&沼尾クリスも観たいよ~な・・・。

沼尾さんといえば某噂では、四季オーディションの審査に携わっているみたいですね。
加藤さんや芝さんや樋口さんと一緒に審査委員を行なっていたみたいです。
沼尾さん、素敵なクリスティーヌを発掘してくださいねっ!!

ステップステップ アゲイン!

2006年10月08日 | Weblog
行って参りました、コーラスライン東京凱旋公演。
キャストで一番ドキドキしたのは勿論ザック。
飯野おさみさんですよ~。
まさかこのタイミングで狙ってないのに飯野さんが観れるなんて、土曜の前予が出来なかったのもきっとお導きだったのかもしれませんね~。
加藤敬二さんはきっと本物のオーディション選考と京都CFY稽古でお忙しいのかもしれませんが・・・。

感想は・・・・・・。
飯野ザックで始まり、飯野ザックで終わってました(笑)
いや・・・もぅチャミさんが出て来るとチャミさんにしか目が行かないクセがついてしまって・・・エビータの時もそうでしたが。

そして、全体的に歌が・・・・・歌が・・・・歌が・・・・(=■=)
CDを聴き込みすぎて、改めてCDが豪華だった事に気づきましたが。
いえね、この作品はダンサーの方々がメインでやられているし、オペラ座を観まくっていたので歌のレベルを高く求めては居なかった訳ですよ。
それでも・・・それでもねぇ・・・・。
一応四季の舞台だよね・・・これって・・・とか思ってしまった場面とかあったので(苦笑)

いや、これ以上いいますまい。
終わってみたら全てが良い具合に相殺されて、ラストは涙ボタボタ流れて大感動だったんですもの☆

思ったより年齢層が高い中、最前列にお子様の女の子が退屈そうに観劇されてましたが~~~。う~~んこの作品って小さい子にはあんまり・・・。
私の周りの伯母様方はグレッグやマークの下ネタに妙~~~~にウケてましたが。
やっぱり作品の文化があまりに日本とは違うんだなぁ~って2回目の観劇でわかりました。

こう、ガツガツとしたハングリー精神が薄いというか。
いや、きっと実際はどうしてもオーディションに受かりたい!という気持ちはあるんだと思うんですけど、そういう部分がちょっとサラリとした印象があったかな。

さてさて、やっぱり歌を覚えてから観劇に行くと楽しいですねぇ。
でもディアナとリチーとグレッグの衣装が変わっていて、最初探しづらかったです。ラインに立ってやっとリチーが居る事に気づいたぐらい(苦笑)

気になったキャストさんをちょこっと
●飯野ザック
改めて思ったのがチャミさんってやっぱりダンサーなんだなぁって思いました。
なんせ初めて観たのがゾーザーで、最近でマガルディを観たばっかだったんで、これだけ踊ってるチャミさんを観るのが初。
今回の東京公演は飯野ザックメインなんだろうなぁ。
飯野ザックなら通いたい・・・と思ってしまう素敵なザックでした。

前回の加藤ザックはめちゃくちゃハマってました。
なんというかオーディション風景が妙にリアルで緊張感漂う感じ。
外れろ!!!とか怒られたらきっと立ち直れ無さそう(苦笑)
でも飯野ザックのオーディション会場はなんだか冒頭からアットホーム。
受験者の話から観ても、あぁ、君また受けに来たのか~みたいな先生タイプ。
それをちゃんと覚えててくれそう。
若くピリピリしている演出家というよりは、若い頃はバリバリやってましたが、今落ち着いて、でもダンスに対する情熱は灯し続ける感じ。

そして何より・・・・あったかい。
あ~~チャミさんザック好きだなぁ~~~☆

キャシーにはきっと今でも一線で活躍して貰いたい気持ちが強いんだと思います。
それぐらいキャシーの才能、踊りを愛しているんでしょうね。

●坂田キャシー
線が細く、本当に同じ人間??と思ってしまうぐらいしなやかな肢体。
軽やかな踊り。カッコよかった~。
鏡の前でのソロダンスは圧巻でした。
彼女はそのままコーラスで終わるのか、それともまたソロとして活躍するのか、独り突っ走って踊っていた時より、一人ひとりのダンサーを尊敬する気持ちを持てた彼女の方がきっと新しい道が開けるんだろうなぁ。

●木村ディアナ
花代さんを舞台でお見かけするのは去年7月の夏のBB以来。
先日壁抜け男の初日に客席で観かけた時、なんだか物凄く痩せてしまった印象でしたが・・・ちょっとびっくりでした。
花代さんに変わりは無いのに、ちょっと雰囲気が変わられていました。
鹿鳴館やポリーのお稽古などがあったからでしょうか・・・。
でも相変わらず安定した歌と、カッコイイダンスで流石四季の女優さんだなぁ~と実感。
でもカープ先生の物真似はなんだか妙に面白かったです(笑)
ラストの♪愛した日々に悔いはない は心に染みました。

●望月ポール
望月さんを観るのも久々だな~。
前回観た時はマイクだったので、今回は芝居メインのポール。
外見は田邊さんのポールが好みだったんですが、望月さんの演技、凄く良かったです。
でもチャイナ服着てる望月さんの姿は想像しずらかったです。

●八重沢シーラ
もぅ存在感、圧巻。
笑い取りまくり。流石ですよねぇ。
あのお年で(失礼)あのプロポーション、そしてあの足の上がり具合お見事です。

●荒川ボビー
荒川ボビーだけど、こっちはCFYじゃなくってACL(笑)
え~~でもCFYのボビーも観たくなっちゃうじゃないですか~!
CFYを観てから荒川さんのダンス、笑いの間の取り方が好きで、放っておけない雰囲気はどちらのボビーにも通ずるみたいです。
でもどうしてボビーは衣装チェンジするんですかね。気になりますあの洋服。

●羽根渕アル
ブチさん可愛い~~~~!!!素敵~~~!!!
ダンス上手いし、歌上手いし、かなり素敵さが飯野さんと共に際立ってました。
やっぱりベテラン組は凄いですね。

●大平ヴァル
大平さん~~~~~~~!!!!!とびっくりしてしまう髪型でした。
あんなにファンキーな姿で来るとは・・・。
ヴァルのキャラって難しいですよねぇ。でも流石の存在感でした大平さん。

●松島リチー
そういえばミスト以外で松島さん観るの初めて。
でもリチーの衣装は前の緑タンクトップの方が良かったなぁ。
白のシャツに緑パンツで、なんだか松島さんがスーパーサイヤ人に変身しそうでした(笑)
本当に踊りが綺麗で、踊りが綺麗で、踊りが綺麗で、歌に関しては封印しようかと思います。
松島さんの人柄の良さがにじみ出て、リチーのイメージとはまたちょっと違ってたかな。
いや、ミストの時の歌は凄く好きなんですよ。
松島ミスト、凄く凄く好きなんです。

●道口グレッグ
これまた武藤さんのイメージが非常に強いグレッグ。
道口さんにはもっと歌って貰いたい気持ち満々なんですけど~~~っっ。
道口さんの美声を封印してしまうのが勿体無い。
でも相変わらず素敵でした。

●藤原マイク
も~~~お久しぶりな藤原君!相変わらず可愛いです。
前回マークで可愛いハマリ具合だったので、マイクになるとどうなるんだろうと心配していたんですが、藤原君は藤原君なりに妙に役にハマる不思議さがあります。
そんなんで藤原マイクも妙に納得なあらすじでした。
まぁ、歌は置いておきましょう。
飯野ザックと並ぶとジャニーズ度がアップして写真撮ってサイン貰いたいぐらいでした(笑)


とりあえず・・・私の好きなナンバーのアットザバレエの3重奏が悲しい結果になったのは仕方がないって事で。

他のキャストさんでも是非観たいなぁ。
また上田さんのマギーや川口さんのアルと西尾さんのリチーでも観たいなぁ。
でも他の公演と重なったり、期間が短かったりと色々と難しいのかな。

とりあえず飯野ザック観たさにまた行きそうです!!


追記
コーラスラインのマイクって役者さん個々じゃなく、舞台にマイクがあって音を拾ってるんですかね?(間奏曲みたいに)
実際役者さんが歌を歌ってる時、え、生声??とびっくりしてしまったんですが・・・。どうなんでしょう??
ザックはちゃんとマイクつけてたりするんですが。

日テレありがとう・・・

2006年10月07日 | Weblog
第2日テレのサイトから無料登録制ながらオペラ座の怪人の4000回記念特別カテコの映像が観られました!!!
というか、四季も公式でこれぐらいやるべきなんじゃないのかしら・・・。
沼尾さんのクリスがウエディングドレスで歌って踊るのが不思議でした(笑)
鈴木さんのラウル、1年ぶりぐらいだな~見るの。
楽しそうにマスカレード踊ってるのが印象的でしたが、この公演は北澤さんに出て貰いたかったのが本音ですねぇ・・・。
沼尾さんの歌声が聴きたくて何度も観ちゃいました。

でも佐野ファントムはミュージックオブザナイトよりタイトル曲の方が聴きたかったなぁ~。
な~んて贅沢言っちゃいけませんが、この映像保存できないのが悔しい!


さてさて、明日はコーラスライン行ってきます!!
本当は今日行こうかと思っていたのですが、昨日の2時前に職場の人と色々とお話しをしていたらうっかり時間が過ぎていたので断念。
で、久々に今日前日予約をしたら中々良い席だったので嬉しいです。
そして・・・・さっき確認したらザックにちゃみさん追加なんですけど~~!!!
えぇぇぇぇ~~~明日はどっちのザックなのぉぉぉ???
私的に前回は加藤ザックだったので今回はちゃみさんを希望。

それにしても花代さんを観るのも1年以上だし、坂田キャシーや松島リチーが楽しみだし。
自由劇場公演とはメンバーがガラッと違っているので楽しみです。
何度も言うんですが、休憩を入れてくれればもっと観に行くのにぃ。



コーラスライン

2006年10月05日 | Weblog
CD聴いていたら妙に観に行きたくなるんですよ~。
花代さんのディアナを自由劇場公演の時に観損ねているのもあってか、松島さんも居るし、何より坂田キャシーが観たいんですよね。
う~ん連休中に突発するか・・・。

しかし壁抜けのCDを聴き始めると壁抜けに行きたくなる。
東京公演の予想では沼尾さんがイザベルにキャスティングされるのでは無いかと期待していたのですが・・・(というかかなり出演して貰いたかった)。
まぁまだ公演も長いのでもしかしたら突然キャスティングがあったりするかもですものね。広瀬さんの部長とかも。
CDを聴いても、やっぱり石丸さんのデュティユルは職人技だと思います、歌も演技もダンスも。
もしかしたら石丸さんの今まで観た演目ではデュティユルが私の好みのタイプなのかもしれません(笑)

う~~ん体力があればマチソワ・・・・?は無理かなぁ・・・。


そういえばうっかり9日にキャッツの観劇があってびっくり(笑)
しかも福井さんのタガーじゃありませんか。お久しぶりです。
それなのに席はスキンブル席。
当時は百々さんかユチャンミンさんのスキンブルと握手がしてみたいと憧れて取ったんですが・・・・百々さんはもうスキンブルには登場しないのでしょうか??