goo blog サービス終了のお知らせ 

Music♪

劇団四季好きの私が自由気ままに綴る日記でございます。

アルプこな~~いっっ!!

2006年06月30日 | Weblog
毎月アルプが届くのは比較的早いんですが、今月は遅い(まぁまだ7月じゃないんですがね)。
早く汐留探索の沼尾クリスと佐野兄ラウル、北澤弟ラウルが観たいんですけどぉ~。
そういえば佐野さんといえば佐野さんに双子のお兄様がいらしゃる事を最近知りました。
これがまた物凄く似ていらっしゃって、実は時々入れ替わってるのでは?と思ってたり(笑)

オペラ座東京公演500回の記念公演だというのにチケットの売れ行きは良くないし。
月末じゃなきゃかけつけたんだけどな~。
観に行った麟子ちゃんからメールを貰っても、舞台のまとまりも微妙だったらしいし(主役3人は良いコンディションだったらしいし)。

来週も沼尾クリスでありますよ~にっっ!!
ちょっと素敵な事があって、益々沼尾さんが好きになってしまいました


そういえば福井さんのにわかせんべいを持ちながら爆発笑顔の写真を観てしまったが為、枯渇しそうです・・・。

6月も終わり、7月。
7月はエビータ強化月間かなぁ。

最近2幕のラストをしょっちゅう聞いてます。
特に♪エバのソネット をいかに音程を覚えるかを自分の課題にしてます。
もう地獄です(笑)
歌の流れも覚えにくいし、音程はわけわかんないし。
まだエバの部分はわかりやすいんですが、ペロンの音が取りにくい。
今井さんも流れる様に歌っていらっしゃるからなぁ・・・。

でもまぁ、無理だと思っていた♪エビータとチェのワルツ も短時間で覚えてカラオケでも歌っちゃったし(爆)

でも本当、2幕の最後の方を電車で聴いてると切なくて、辛くて、瀕死状態になります。
井上さんのインタビューでもありましたが、血が全て抜かれていくカンジです。
最後には私まで倒れてしまいますよ。

エビータまで後1ヶ月弱!
やっぱりペロンは下村さんメインなのかなぁ~?
柳瀬さんは時々音程が怪しいので(笑)

鬱・・・

2006年06月25日 | Weblog
友達の試験が今日で終わったそうで、苦しい1ヶ月間の死闘の末、本人は無理だと言っていたのが切ない。
私まで悔しい。彼女の本気の気持ちを解っているからこそ辛い。
う~んこれは夏は遊びまくるしかないなっ!
合コンやるしかないなっ!!(←謎)

さて、今日は猫のチケット発売日でした。
良席をゲットしましたが、来月結構チケットの発売が多いんですね。
LKに壁抜けにコーラスラインまで・・・。
まぁ先行予約これでも減ったから良いんですがね~。

昨日のオペラ座の変な興奮が冷め遣らず・・・。
麟子ちゃんのブログに感想が載っていたんですが、やっぱり北澤ラウルについてしか書いていなかった(笑)相当動揺しているに違いない。
動揺の様子は是非彼女のブログで確認して下さい(笑)


も~~なんだか仕事がどんどん溜まって行くのでボイコットしたい気分です。
久々に「のだめカンタービレ」を1巻から読み直しました。
面白い・・・・・やっぱりこれは続けて読破の方が楽しいなぁ。まだまだ終わる気配も無いんですが。
しかし13巻が行方不明なんですけど・・・(苦笑)
のだめクラッシックCD欲しくなっちゃうよ~~~~~!!!
音楽好きの方は結構のだめ読者多いですよね。他の方の四季ブログを読んでいても
、これはのだめネタ?があったりしますし。

因みに私はオーボエの黒木君がお気に入りです。
勿論千秋様も好きですが(笑)

想定外。。。

2006年06月25日 | Weblog
さて、タイトルの想定外ですが、初めに言って置きます。
それは北澤さんのラウルの事です。

今日のオペラ座の怪人ですが、下にも書いていた様に沼尾さんメインで行くはずでした。

沼尾さんには何度も何度も素敵な歌声で魅了させていただいているので、この感動をありがとうという気持ちで沼尾さんに伝えたい!!!
と、39(サンキュー)プロジェクトを麟子ちゃんと勝手に決行し、お花とお手紙を贈りました。


●北澤ラウル
今回の主役でした。
髪の毛がまたチリチリパーマになっているぐらいしか情報が無かったので、油断していました。
北澤さんはお休みの間・・・きっとラウル稽古もしていたんだね。
それは認めるよ。演技が凄く熱くなってたよ。厚くね。そう暑く。
・・・・・・柳瀬さんみたいにっっ!!!!!

そうなんです、北澤さんの演技や歌い方の高揚が似てるんです。
柳瀬さんに・・・。

おそらくラウル稽古は佐野さんから受けたのかな~と思っていたデビュー時。
石丸さんの稽古、影響もあったのかな~と思って素敵度がアップした1月。
今回、1幕からなんだかやけに歌い方が熱い。
そしてオールアイアスクオブユー・・・・・・。
これは・・・この歌い方の雰囲気は柳瀬さんじゃなかろうか????
なんかやけにあついんですけど。
キスに入る時はタドタドしいのに、クリスの髪の毛までぎゅむ~~って(爆)
もう笑顔爆発だわ、独り言多いわ、熱いわ・・・。

・・・・・・・???誰かを観た時の感想に似てる???

と、1幕が終わって、北澤さんファンの厳しい目の麟子ちゃんもやっぱり演技の変化に戸惑ってました。
そして同じく北澤さんの背後に柳瀬さんの影を感じたそうです(笑)

気になりだすと止まらない2幕~~。
マスカレードも柳瀬さんの影がちらつく。
いや、北澤さんは勿論素敵なんですよ。カッコイイんですよ。
もぅ沼尾クリスを大事に大事にエスコートしてラブラブなんですよ。

ただ演技の変化のギャップに北澤ラウルが歌ったり演技する度に何故か笑いを堪えてしまいました。
だって北澤さんが熱いんだもん。
声もただでさえ大きいのに・・・大きすぎ(笑)
あくまでニュートラウルなイメージの彼が、何かがあったのかしら。

しかも怪人の村さんもマイペースで、北やんの演技も放任なのでもぅ北澤ラウル大暴走です!!!!!!
これは高井ファントムにお仕置きしてもらった方が良いですよっっ!!(笑)

う~~ん、これは北澤さんにとってプラスの事なんだろうな。
熱いラウルでカッコイイ!!感もあるけれど、1ヶ月前まで”ストレスで胃が痛くて、ファントムが出て来ると常に苛々する若造。文化系ラウル”のイメージが、急にサバンナの獅子王の熱さの頭角が出始めちゃったラウルなので戸惑っている自分が居ます。

しかしな~いくら柳瀬派に所属したからといって首吊りの顔が鈴木さんと同じ苦しみすぎな顔をやられると最後の3重奏・・・引いちゃうんだって。
3人でカレー食べながらラウルゼミでも開いたのかしら(笑)

北澤さん、最近ラウルとして素適度アップでカッコイイんだけどなぁ・・・暫く様子を見守りたいと思います(笑)

でもやっぱりここ最近では北澤さんのオールアイアスクオブユーが一番好きです。
本当にドキドキしてしまう。そして今回も沼尾さんとセットでとっても素敵でした~。

●沼尾クリスティーヌ
さて、本来の目的の沼尾さんですが、素晴らしいの一言です。
まだ久々のクリスで手順を踏んでいる感もありましたが、このレベルを保って是非数週間後にお会いしたいですね。
いままでの沼尾さんは歌を生かしたパワープレイが強い気がしたのですが、李香蘭の時間がやっぱり彼女を変大きく変えてきましたね。

存在が大きくなってきたというか、かなり舞台の上で風格があります。
そして、歌以上に演技が磨かれていて関心してしまいました。

以前まではちょっと粗いかなぁ~と感じる部分が本当に、細かい所までこだわっているというか、丁寧に丁寧に作り上げて来てるなぁと。
それがまた自然に流れるのでリアルで本当に表情、喜怒哀楽にドキッとしてしまいます。
そして動きがすご~~~くしなやかで綺麗なんですよ!!これは必見!!


長年クリスティーヌを演じられていて、堅い岩を磨いて磨いて自分の中で吸収し、いまやっと真珠として輝いている彼女に終始感動です。

ちょっと痩せられたのかな?髪型のボリュームも少し少なめにしたのかなぁ??
スッキリしていて、とても似合っていました。

歌や演技以上に、舞台の上でクリスティーヌとしての存在を感じられる。
今の沼尾さんはクリスティーヌそのものです。
毎回何らかの変化を兼ね備えて舞台に立たれる沼尾さんも努力の人なんだなぁ。
今後が楽しみ!!是非キャッツでもお会いしたいものですね。

ファントムへの敬愛へ揺れ動く部分も素晴らしいのですが、ラストの演技も最後まで揺れ動く沼尾クリス。
ファントムへ哀れみを持つものの、恋人を死の天秤に掛けるファントムへの憎しみ、自分の為に命を落とそうと覚悟するラウルへ気づいた本気の愛、偽りの愛でも自分を傍に置きたいファントムの淋しさ、沼尾クリスは見たくなかった怪人の全てを理解して彼の運命を受け入れたのだと思う。
それで怪人もラウルも救える、村ファントムを相手だと自己犠牲愛の部分も垣間見られたかな。
あんなにフラフラしてクリスティーヌもっとしっかりしなよっっ!!と守られてばかりの頼りない女性が手にしたのは現実的な大人の愛でした。

怪人へのキスも、本当に包み込む様でした。ぎゅぅぅ~~~っとファントムを抱きしめる。彼女は本能に従って行動しているんだなぁと。
キスをした後、彼女は覚悟したんだと思う。
だからこそファントムがラウルを解放した後、ラウルには目を向けなかった。
怪人を選んだ自分はもうラウルとは一緒に歩めない。その資格は自分には無いのだと。でもそこでファントムが2人を逃がす。
予想外の行動にクリスは戸惑いつつも、指輪を返すシーンはやっぱり「愛をありがとう」なのかなぁ。

クリスが去った後の村ファントムの演技は本当に・・・心に重く響きました。
今日はベールをザッと捨て去り、覚悟を決めたクリスへ未練は無く、これからもずっと1人の女性を思い続けていくのだと。
それも潔くて余計に切なかったです。
沼尾クリスも最後の最後であのアイラブユーの言葉を受け取ってしまっては、一生ファントムの事を忘れる事なんて出来ない。ちょっとした呪縛だったりもするよね。それが彼女の運命でもあるのだから仕方ないのだけれど。

●村ファントム
あれだけのピンチヒッターをこなしながらも、流石の歌声でした。
でも演技は疲れも見られるかなぁ、まぁ原因は北澤さんにもちょっとあるかも(笑)
ただ今回の組み合わせだと村さんはちときつかったかなぁ。
沼尾さん、柳瀬さんと組んだ時は物凄く感動したのですが・・・。
今日の沼尾クリスを観る限りは穏やかな愛よりも、高井さんみたいな狂気的な愛の方がバランスがよさそうでした。
村さんの時には佐渡さんや西さんのクリスで観たいかなぁ。

でもラストの流れは本当に切ない。観ていて涙が溢れる。
確かにこんなファントムじゃ、仮に憧れでも好きな人にはこんな状況でいて貰いたくないし、救ってあげたくなるクリスの気持ちもわかる気がする。
ラストの動きは男の色香を感じますねぇ。素敵だ。

●まとめ
今回は動揺し、疲れて帰ってきました。
北澤さんの思いがけない暴走っぷしに楽しい反面感動は薄めになってしまったかな・・・(^^;)
北澤ラウル、本当に素敵です。
ただ海劇場、後ろの席が空きまくっていたのでやっぱり悲しいですね。
お客を呼べる石丸ラウルは来れそうにないし、新ファントムはまだ気配がないし。

上手くまとめきれませんが、とにかく沼尾さんは素敵度アップで北澤さんは柳瀬さんの影がちらついたという事でまとめさせて頂きます。
あ~久々に北澤さんで盛り上がってしまったヨ。

行ってきます!!

2006年06月23日 | Weblog
明日の土曜のソワレにオペラ座行ってきま~す!!
うわぁぁ~楽しみっっっ!!
先月のオペラ座が仕事が入って観に行けなかったので4月末ぶりですね!
私も2ヶ月ぶり。沼尾さんは3ヶ月ぶりのクリスティーヌ。
村ファントム、沼尾クリス、北澤ラウルの組み合わせで観るのも初めて。
村ファントムと沼尾クリスの組み合わせも凄く演技に深みがあって好きだし、村ファントムと北澤ラウルの国立コンビも好きだし、沼尾クリスの世界へ翻弄されていく北澤ラウルの運命も好きだし。
おぉ!!!こりゃ益々楽しみになってきたぞ~~!!
どんなドラマが生まれるのかしら??

今確認したらオペラ座を14回観劇して、
沼尾クリス5回、佐渡クリス3回、高木クリス2回、苫田クリス2回、坂本クリス1回、西クリス1回。
びっくりしたのは坂本さんを1回しか観ていなかた事!観たのはグリザベラでした。なのに歌唱力のインパクトが残ってるんだよねぇ。

因みにラウルは北澤さん4回、石丸さん、柳瀬さん、佐野さん3回づつ、鈴木さん1回。
ファントムは高井さん11回、村さん3回。

最近はキャストの組み合わせも考えたりして観に行くんですが、結構要なのはクリス役者に左右されるんですよね。
なので沼尾さんが来ると観劇回数が増えてしまうと・・・。

さてさて、7月の観劇予定ですが、15日にLKが久々に・・・というか3月ぶりに(苦笑)
で、29日にエビータです♪
LK,本音はすぐにでも行きたいんです。
でもLKこそメンバーが揃わないと、それはそれは悲しくなる様な観劇になってしまうんですよ。思い入れが強い作品なだけに。
やっぱり「良いなぁ、LK」と思ってラストを迎えたいんです。
一番好きだった時期は友石さんと北澤さんがシンバの時かなぁ。
スカーはほぼ誰が来ても毎回楽しめたし、ナラは谷内さん率が高かった。
あ~~~LK観たいなぁ(遠い目)
勿論今のキャストも好きですし、新人さんが出て来る事も良いんですが・・・。
なんだか奔放になってしまっている今のサバンナがやるせないのですよ(涙)


羨ましい~

2006年06月21日 | Weblog
オペラ座のリハ見の質問コーナーに北澤さんがご登場されたみたいですね。
しかもマスカレードのリハの時には沼尾さんと北澤さんが・・・。
イベントといったらBBの舞台裏見学と、アイーダの皆で歌おうぐらいですね。
オペラ座も行ってみたい。

そんな楽しみなオペラ座を週末に控え、今週はなんだかバタバタです。
・・・仕事が。
この数日で本当に仕事が嫌で、というか仕事に無知な自分が嫌でたまりませんでした。
どう考えても今の仕事をこれ以上やっていける自信も無いのでやっぱり後数年後には辞めるかもなぁと考えて落ちこんでいました。

今日は内部監査もあって、色々と準備していたはずが、支店長が準備してくれているものだと思っていたもの(前の支店では必ず支店長が準備していたもの)を忘れていたりと監査の人が来てバタバタ準備してしまった(涙)

監査室の人が処理に対して、ちょっと?と思った事があると呼び出されて処理の手順なりを話したりするんですが、困った事に某課長は質問からしておかしい。
言っている意味も訳が分からないし、第一その質問を監査に入るあんたが知ってなくてどうするよ?あんたは何を監査してるんですかい?と心の中でずっと言っていましたが。

あまりにもびっくりな質問の都度呼び出されたりするので途中から苛々もピークに。
普段職場では使わない素の冷たい対応で色々と説明をしていた為、ぐったり疲れてしまいました。
なんだか情けなくなってしまって・・・。

正しい事を言われて指摘されるよりタチが悪い。

ただ唯一私がまだあまり携わって居ない仕事について色々話されて、自分が知っている範囲での回答でしか出来なかった訳ですが、それがやけに悔しかったです。
しかしこの課長もわからないらしく、「本当にこれで良いのっつ??」とか聞かれ、その前にも金融課とかに確認とか迷惑電話してるみたいだったし。
つぅか、これで良いの?というのに答えるがあんたの仕事だろう(涙)

私のつたない知識での説明も不完全燃焼だったのが悔しいなぁ。
も~~~またまとめるファイルを作るのも私の仕事かぁ。
今までこれで大丈夫だった事が突然どうしてこの人にダメだと言われなきゃならんのか、納得行かない部分はありますが、もっと高尚な監査の時に言われよりは良いか。

あ~~~~~~なんか仕事仕事な1日でイヤんなっちゃいました。

端末は動かなくなって2時間ぐらい利用出来なくて困惑するし~。

きたぁぁぁ♪

2006年06月19日 | Weblog
クリスティーヌ・ダーエ:沼尾みゆき

本当にお久しぶりです。よくぞ帰ってきてくれました!!
なんだかオペラ座のキャストボックスに沼尾さんのお名前があるだけでドキドキワクワクしてしまいます。
また綺麗な歌声、切ない演技のクリスティーヌに会えると思うと今から楽しみ!

と、キャスト確認した時にラウルが北澤さんで嬉しいはずが、今回は沼尾さんと佐野さんの組み合わせで観たかったので、「あ、北澤さんなのね・・」とちょっとがっかり。
いつもならこんな事無いのに~(苦笑)

沼尾さんと村さんの組み合わせもとても好きなのでこの3人のドラマがどんな風に展開されるのか楽しみです。

沼尾さんがクリスに復帰すると最近では北澤さんとセットなんですが、復帰初めは凄く若々しい元気なタイプなクリスティーヌなんですが、徐々に慣れていくと凄くしっとりとして、本当に切ない歌声のクリスティーヌになる時期があって、今回もその両者とも狙えたらなぁ。あぁ、また海ばっかり通ってしまう~。

しかし記念日やイベントに併せて沼尾クリス、荒井メグを連れて来るだなんてっ!羨ましすぎっっ!!

是非佐野ラウルを復活させてぇぇ(涙)

さてさて、鹿組が散って、広瀬スカー、田邊タガーとそそられるキャストがチラホラですが。あと一押しなんですよねぇ。
福井さんもラダメスに復帰ですがまだ行けないし。
そういえば苫田さんのマコもデビューしますね。
その代わり最近オペラ座のアンサンブルに花田さんの名前があるのがちょっと恐いです。まさか・・ねぇ。

ナラ未定もついに夢子さんが来るのかしらっ??
観たい~~!!
久々にLKも行きたいよぉぉ。
もうかれこれ3月以来観てない。
シンバ次第なんだよねぇ。友石さん、帰って来ないのだろうか・・・?

ブラックコメディ 初日

2006年06月18日 | Weblog
面白いっ!!
久々に四季でこういうタイプの面白い作品を観ました。
どちらかといったらCFYみたいなタイプかな。
コメディというと昨年の「解ってたまるか」でトラウマがあったのですが(苦笑)
今回は寒くても石丸さんと坂本さんが出てるだけで十分と考えてたので、思った以上に面白くて大満足。
トイレ休憩も無いので心配でしたが、1時間半ぐらいだったのであっという間!!

おそらく出演するかな~と予想していた栗原さんが出ていたのが凄く嬉しかった。
本当栗原さんってコメディセンス高いなぁ~~~関心してしまいます。
愉快な人だ。ちょっと予想外なキャラクターだったのでもぅ終始栗原さんに釘付け(笑)
是非劇場で栗原さんのキャラクターをお楽しみ下さい(笑)

と、栗原さんの話題から始まってしまいましたが、舞台が始まった途端、ブラックなだけにもしかしてこの状況がず~~~っと続くの?と寝てしまいそうで心配になりました。
こんなんじゃ石丸さんの綺麗なお顔が観れないっっっ!!と思っていたら成る程。
いや~成る程ね(笑)

ブリンズリー@石丸さん
こういうちょっとスレた感じの役を演じる石丸さんがまた新鮮で、状況をなんとかなんとか誤魔化そうと必死な姿が妙にもどかしくて良かったです。
第一声を聴いた時、いつもの四季台詞な石丸さんじゃ無いなぁ~と違和感がありましたが、進むにつれて馴染んできました。
やっぱり石丸さんって素敵だなぁ・・・。それしか言えない。
化粧が薄くても、変顔連発でも、やっぱり素敵だ。
ただ、ラストに向けてはやっぱり石丸さんなだけに状況を切り抜けて終わりそう感があってもっと「ダメだこりゃ~~~~」な面白さを醸し出せて貰えたら良いかなぁ。
初日ですし、この数週間の公演でどんどん魅力的なブリーを築いていかれるんじゃないかなぁ。

問題は昨今メイン役を演じる役者が四季に石丸さんしか居ないこの状況だなぁ(苦笑)

キャロル@坂本さん
ストレートの作品では坂本さんの演技が大好きです。
自然で心地よい台詞回し。綺麗で通る声。仕草も可愛いし。
こういうタイプの役も妙に似合いますよね。いう事ナシなキャロルでした。
よく外国映画に出て来るおバカな女の子を見事に演じきってましたね。

ファーニヴァル@はにべさん
はにべさんにお目にかかる機会って・・・これが初めて??あれ?

メルケット@岡本さん
岡本さんも徐々に自由劇場に巻き込まれてますよね。
でも岡本さんの声って好きです。津川さん系で、大河とかに出てきそうだ。
軍人独自の堅さがお似合いでしたが、その堅さから出て来るコミカルさをもっと期待したいかもなぁ~。

ハロルド@栗原さん
栗原さんサイコ~~!大好きっ!(笑)
ザングラーだとちょっと表情が隠れがちだったのですが、もぅ本来の栗原さんの顔芸満載!大満足!
石丸さんとの絡みが面白くてついつい声だして笑ってしまいました。

シュパンツィッヒ@川口さん
↑っていう役だったんですね!今知った。
ついつい私も騙されてしまいましたヨ。

クレア@八重沢さん
完璧なスタイルを守り続ける事って本当に大変な事ね(BYアムネリス王女)
大胆な衣装でびっくりしました!
でもあのアバズレなカンジの役、コミカルな役が凄くハマってました。
さすがだなぁ~。

バンベルガー@高橋さん
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇ????と最後の笑いどころを見事に川口さんと持って行ってくれましたが。
良いんですかねぇ??どうなのこの役??(苦笑)


と、温かい笑いが起こる自由劇場でしたが、私の隣の方がありえないぐらい身もだえならがら笑い続けていらしたので、正直引いてしまいました(苦笑)
いや、笑いのツボは人それぞれですが、この過度な笑い方はお笑いライブでも観に行かないと・・・。
あまりにも度が過ぎて、まさか代表が送り込んでる笑いのサクラ???とか思ってしまいましたよ。
どうも自分で楽しんで笑っているというより、「役者さんが自分の笑いで、自信を持って貰えれば!!!」みたいな感覚だったので(苦笑)

というちょっとびっくりなお客さんが隣にいらした以外は大満足。

因みに、役者さんも数名お見かけしました。
最近は入り口から颯爽と入ってくる役者さんは少なく、楽屋口から開演間際で客席へ移動パターンですな。
でも自信が無いので・・・他サイト情報で確認してからお名前載せようかな。
あ、勿論A代表夫妻は居ましたけどね。
A代表はラフなボーダーのポロシャツでした。
招待客来るのに、ここは父の日ホームパーチーの会場かよっっ!と突っ込み満載な代表でしたが、後ろから「怪人を救ってやって下さい」と直訴したかった。


あ~~~明日のキャスト発表が恐い。
オペラ座は沼尾さんか五東さんが来ますかね?
沼尾クリス&佐野ラウルが観たい!肩のせ観たい~!
これで西クリス続投だったら・・・オペラ座陣死んじゃう(苦笑)

アイーダ強化月間

2006年06月17日 | Weblog
♪出来るならすぐ行きたい~福井ラダメスの福岡の地に~

アイーダ公式の福岡CMが追加されてましたね!
あ~ゾーザーが飯野さんだぁぁぁ
しかし、コーラスラインがある限り飯野ゾーザーは無理なのでは(涙)

最近東京の劇場では東京の演目のプロモしか流してくれないので残念・・・。
2年ぐらい前はマンマ観に行ってアイーダのプロモを観て「次の海の演目はアイーダかな~??」とワクワクしてたものです(結局オペラ座でしたが)。

さて、アイーダ協賛にグリコが加盟されていた関係でグリコのサイトにPVが置いてあったのですが、今は無いんですねぇ。
アドレスを変えればまだ見れるんですが↓
http://www.ezaki-glico.net/fmStrm/shiki/aida.php
映像が凄く好きで、私はすぐさまフルスクリーンを解除して観てます。
でもこの歌と映像がマッチしてなくて箇所箇所笑っちゃいます。
♪ローブのダンスが流れてるのに映像が「お洒落~」だったり、「勝利微笑む」だったり。
石倉ネヘブカと山添メレブのコンビももぅ観れないのか(涙)と思うと切ないですが。

福井さんのラダメスが大好きですが、阿久津さんのラダメスも好きです。
阿久津さんの激チューは阿久津さんにしかできないですね(笑)
でもオリジナルなだけあって濱田さんとのバランスも絶妙です。
濱田さんはアイーダにめぐり合う為に四季に導かれたのだと信じてます


大阪初演のメンバーが、
アイーダ:濱田さん、樋口さん
アムネリス:佐渡さん、森川さん
ラダメス:阿久津さん、福井さん

アムネリス役の森川さんは大阪限定でしたが(もう出演されないのかなぁ?)、某アニメの主題歌を歌ってらっしゃる姿がっっ!!
http://youtube.com/watch?v=AoNyDQgyTt0&search=morikawa

このアニメもチラホラみていたので後で森川さんが歌ってたんだ~なんてちょっと感慨深かったです。映像まで懐かしいよ。
あぁぁぁぁ~~~やっぱり森川さんのアムネリスの歌は圧巻だったなぁ。
特にオープニングのシャウト。鳥肌モノでした
もう一度聴きたい・・・。
というか最近歌手活動はしてないのかな?勿体無い~!!
アムネリスの歌って佐渡さんの歌も大好きなんですが、やっぱり歌手の方がしっくりきますよね。


役者さんの演技もさることながら、やっぱりエルトンジョン氏の曲って素敵だなぁ。情感が篭っていて、曲ですらも物語です。


福岡BBは迷い無く行ってしまったんですが、アイーダは悩みます。
一体いつ東京に来てくれるんだろう。

そしてあんな状況でオペラ座は夏を越せるのだろうか。
韓国LKは韓国に任せて代表はもっと日本に目を向けなくてはいけない気がするのに。


明日はブラックコメディ初日に行ってきます。
個性派俳優8人、残り6人のキャスティングが気になりますが。
久々の石丸さん&坂本さんのコンビも楽しみです。

エコ計画

2006年06月13日 | Weblog
今日は仕事帰りにスターバックスへ。
ちゃんとしたタンブラーが欲しくて、やっぱりスタバだろうと。
タンブラーが欲しいキッカケは毎日の職場へ飲み物を持って行きたいから。
ペットボトルも便利なのですがやっぱり最近の生活の中でゴミが多い原因のひとつがペットボトルだからだろうなぁと。
それならちょっと重くても麦茶や好きな紅茶とかを作ってタンブラーへ入れて持っていこうと思ったのです。

エコ計画といえば私は車にも乗らないし、冷房もあまり好きじゃないし、ちょっとは貢献してるかな(笑)

で、タンブラーですが、1本1000円ぐらいなんですが、タンブラーを買うと1杯好きなドリンクを入れてくれるんですよね~。
これから夏は朝は家で飲み物を入れて、帰りはスタバでコーヒーを買ってタンブラーに入れて貰おっかな♪


話は逸れますが、今日コンビニに行ったら「のだめカンタービレ」というマンガの最新刊が!!
まさかもぅ新刊が出ているとは思っていなかったので迷わず購入。
定期的に買っているマンガは今ではこれのみです。
二ノ宮知子さんのマンガは大好きなので色々と持ってますが、のだめは音楽マンガですが、中々オススメです。
オーケストラ好きな人には凄くいいかも。
マンガといっても二ノ宮さんのベースはギャグなんですが、適当にはせずしっかり作りこまれてる作品だなぁって思います。
演奏シーンなんて本当に音楽が聴こえて来る雰囲気だし。

のだめも好きですが、個人的には「GREEN」が大好き。
「天才ファミリーカンパニー」も面白いですヨ。

やっと奇跡がおきる

2006年06月11日 | Weblog
4月ぶりのキャッツを観に行ってきました。
久しぶりの最前列です。

キャッツを観劇して12回目、チケットを取る時にいつも「福井さんのマンカスを最前列で観たい!!!」と心躍らせていたのですが、未だ果せず。
今回も福井さんどっかへ行っちゃった~(どうやら鹿鳴館の千秋楽へ駆けつけていたそうです)と思っていました。

しかし、今回のキャッツほど感動したものはありません。
オープニングのタントミール→ジェリクルソングから圧倒されっぱなし。
高倉さんのタントミールが一番好きなんですがもう観れないと思っていたので、本当に感極まって高倉さんの踊りは上手いし、全ての猫のパワーに圧倒され、慣れているはずのキャッツの舞台なのに、凄かったです。

正直言って、初めて奇跡がおきました(笑)
役によってはこの人で!という希望も勿論ありますが、今回の役者さんのバランスが良かったんでしょうかね?
踊りが上手くって、歌が上手い。
↑書いていてこれが劇団四季の本来の姿なのでは・・・と思ってしまいましたが(苦笑)

そして久々の荒井さんのシラバブ。
本当に可愛い、芸が細かい。シラバブばっかり目が追ってしまう・・・それぐらい引きつけるんですよね。荒井さんのバブは。
ジェリクルソングからバブとして存在してるんですよねぇ。
メグでもバブでも凄すぎます!!

今回のキャッツはなんだかとんでもないね~!!と幕間に麟子ちゃんと話していたら、やっぱり彼女も今回は違うと感じていたらしい。
ほぼ同じ公演を毎回観ていた麟子ちゃんとも同じ気持ちだなんて!!

2幕はもっととんでもないです。
マキャヴィティファイトでは福井さんが倒されるといつも「あぁぁ~マンカス~」と涙ぐんでいたのが、今回、田村マンカスで泣いてしまいました(爆)

いや、壮絶な闘いで、ホントにグヨルマキャが強くて、必死に国を守ろうとするムファサに・・・・じゃなくってマンカスが素敵すぎて、泣いてしまいました。

田村マンカス素敵だ~~~

そして早水グリザベラ。
先月はドナでお会いしたのに一変して猫です。
もう言う事ないです。最前列で早水グリザに会うのは初観の時ですが、もぅ臨場感たっぷりです。
家で見ていたテレビがハイビジョンのパノラマ変わった様です(笑)
目の前でドラマが繰り広げられていて、荒井バブの優しい赤ちゃん猫の姿と対照的な姿にボロボロに泣いてしまいました。

皆がグリザベラに昇天を譲れる、そんな優しい心を持って接する事が出来、多くの猫に見送られての昇天に大感動。
しかし、そんな大感動に待ち受けていた罠が

昇天のドライアイスに巻き込まれまくり息が苦しい(苦笑)
不思議な事が~湖に霧が渦巻く~~~どころじゃない~~~!!!!(汗)

いつもならメモリーあたりから邪に握手の事を考え始めてしまうのですが、今回は握手があることすら忘れてしまうぐらい、終わってもず~~~っとボ~~~っとしてしまいました。
いや~凄いよ!!!キャッツ!!!!
それに手伝ってやっぱり最前列の臨場感は凄いですね。

あ、因みにやっと柳瀬さんのジーザス聴けました。
場所がクロークにおいてあるだけに、非常に聴きづらかったですが(苦笑)

今度は大好きな花代ジェリロ、田邊タガー、松島ミストを観たいなぁ~。
あ、もちろん福井マンカスもですっっ!!