goo blog サービス終了のお知らせ 

Music♪

劇団四季好きの私が自由気ままに綴る日記でございます。

連休も終わって

2007年10月08日 | Weblog
最近このブログを更新する事も少なくなってしまったり、感想を書いたりする機会が減ってしまいました。
丁度9月に四季の例の事件があったり、体調的にも、心の面でも、仕事においても下降した日が続きました。

自分自身の葛藤ですから、自分自身で乗り越えなくてはなりません。
何もかもが嫌になって、放り出す事も出来ないのはわかっているのにグダグダした日々が続いておりました。
でも底まで来たんだから後は浮上するしかない!!!という訳で10月は9月よりは良い1ヶ月を過ごせる様にしたいと思います。

1ヶ月という時の早さを実感するからこそ、また焦りも生まれるのかもしれませんね。

マリィィア~~~!!

2007年09月23日 | Weblog
WSS観てきました。
いや~良かった。思った以上に良かったので通ってしまいそう。

樋口アニタは圧巻。
体育館やアメリカのダンスは本当にカッコイイ!!!!!!!
樋口さん、輝きが増して、マリアより目だってしまいどうしても目で追ってしまいます。

そして予想外に阿久津トニーが素敵だったので。
土曜公演だったので涼太トニーとどっちだろうと心配していたのですが、阿久津さんが観たかったのでよかった。
勿論機会があれば涼太トニーも観たいですが、初観が阿久津トニーだったからこそ次回も観たい!!に繋がったのかも。
いや~~~可愛いですねぇ、恋するトニー。

手元にWSSの日本版CDがあるんですが、例のジーザスCDと同じレコード会社の為か歌詞も無くて不便(苦笑)
そして鹿賀トニーと久野マリアなもので混乱します。
トニーの歌をジーザス様が歌ってる~~~みたいな(笑)


しかし曲も良いし、振付も怪我人が出るくらい高レベル。

あ~~~感想がまとまらない。
またキャスト変更あったら観たい!!

気分が悪い

2007年09月21日 | Weblog
四季事件が起こって早数週間。
なんだかね、物凄く呆れ果てて、この会社のレベルの低さを思い知った日々でした。でも作品と役者さんが好きだからやっぱり観劇は行くんですよ。

一応200字の方にもコメントは書きました。
周囲の人は皆さん憤慨されているのに、まったくそういった内容が掲載されない中、肯定な文章だけは掲載されているんですよね。
なんだか内部の人が書いた様な内容に思えてきてしまうのです。違うのかもしれませんが・・・・。
これ以上がっかりさせないで貰いたいなぁ。

先週行ったキャッツのあまりのガラガラぶりに本当にこれって四季の劇場??と思ってしまいました。

悲しくなりましたよ、本当。



8月は

2007年08月30日 | Weblog
旅行に行ったりと観劇も幾つか足を運んでいたんですが、感想を書いたりも出来ずに・・・。
9月はもっとサイトを四季の内容で充実させられれば良いなぁ。
WSSも始まりますしね。

2日にはチケット予約が出来ればウィキッドを観に行こうかと思っています。
そろそろキャスト変更が始まるのが楽しみでもあり、やっぱり濱田さん&沼尾さんが観たいという気持ちもあり。

通勤でも専らウィキッドのBW版CDを聴いているんですが、日本版には最初訳詞にびっくりしましたが、同じ曲を聴いていて全く別物なんですよね。
だからどちらも好き。
早く日本版のCD出ないかなぁ~?

お久しぶりです

2007年08月25日 | Weblog
気がつけばブログに向かうのも久しぶりになっていました。
勿論ネットは繋いでいるしみなさんのブログ巡りもしているのですがどうも気分が乗りませんでした。
ちょっと体調というか、頭痛があったりとか・・・・。
けれど旅行に行ってかなり復活しました。

やっぱり旅行は良いですね~リフレッシュできます。

しかし旅行から帰って来たら新キャストわんさかで訳がわかりません・・・。
JCSももっと通う予定だったんですけれどね~。
個人的にはジャポの方が好きだったのでキャストが動かないとやっぱり足が遠のいてしまいましたね~。

キャッツもご無沙汰で9月のチケットがあるので初見の猫キャストさんばっかりになりそう。

どの劇場も新キャストだったり、役者さんロングランだったりで大変ですね・・・。

いつもの如くA代表にイライラしつつも先日観た「がっちりマンデー」の登場がやけに可愛らしかったので何とも言えず・・・(笑)

お買い物

2007年08月08日 | Weblog
秋が近づくせいか、ここの所控えていた買い物への熱意がフツフツ来まして、お店を回ると切りが無いですね~。
洋服ばっかりしかも結構無駄に買っていた若かりし頃にくらべ、ちゃんと選んで考えて(これでも)押さえて買い物してます。
まぁ、これからまたお洋服を買い物行っちゃうんですけれど。

で、先ほど靴を購入しました。
いつも行くブランドのウェブショッピングなんですが、気になった商品が置いてあるお店が名古屋店だったので、じゃぁウェブじゃないとダメじゃんって。
で、これまたカード決済限定だった訳ですよ。

実は私ネットでカード決済した事がございませんでした。
親戚がクレジットカード被害に合ってたりもして(気づいて未済になりましたが)やっぱり嫌~な訳ですヨ。
金融関係の仕事してて、なおかつ会社で作ったカードの癖にクレジット機能が利用された事が一度足りともない。
普段使う事も無いし、デパートではデパートのカード使っちゃいますものね。

まぁ、抵抗はあった訳ですが・・・使ってしまいました。
しかし、お金を払わずして、お店に行かずして買い物をしてしまう世の中、ちょっと恐いものですねぇ。
たかが数字入力、しかし、やっぱり恐いですねぇ(苦笑)

びっくらこいた

2007年08月04日 | Weblog
今日ウィキッドを観に行ったのですが、座席を全く気にしていませんでした。
1期の発売の時に取ったチケットだったのできっと6~10列ぐらいかねぇとチケットを持っている麟子ちゃんも気にして居なかったご様子。
で、いざ入場する時にチケットを確認してみると・・・3列目。
あれ・・?海劇場の最前列って3列目じゃなかったっけ??

じゃぁサイドブロックの最前列??
と思ったらセンターブロックの最前列でした!!
ここまで2人して座席を気にしていなかったのも初めてだったので、思いがけず最前列だったので無意識なサプライズでした(笑)
というか・・・来週のジーザスの席も確認してないや・・・後で見ようっと(爆)

いや~~~ウィキッド良いですねぇ。
というか濱田さんには毎回毎回100%以上のパワーを貰っている気がします。
こういう役者さんが大好きです。
舞台観に来た~と実感と満足度が違いますね。
沼尾さんも疲れを感じさせないぐらい良いお声を出されていました。

アンサンブルさんもやっぱり白倉さん、永野さんは目立ちますねぇ。
女性では石野さんと宇垣さんが好きですねぇ。

JCS エルサレムバージョン 初日

2007年07月28日 | Weblog
今回はキャストに驚かされました。
予想外な事態が週初めから起こり、そして初日、キャストが変わるとこんなに舞台の印象が変わってしまうのか・・・(あまり良くない方向で)。

ジャポネスクは通いましたが、正直エルサレムは・・キャスト次第かなぁ。

終演後、ロビーでパンフに入れる袋を貰って、さぁ帰ろうとした時にA代表を発見。
あ、やっぱり来てたんだ・・・と横目で見てたら隣に居た麟子ちゃんが危うくA代表に激突しそうになり、「うわぁ!!!」と激しく避けてました。
彼女はA代表に全く気づかなかったらしく、「気がついたらユダ埋没逆バージョンの様に沸いて出てきてた」らしい(笑)
しかし彼女のとてつもない避け方に、きっとA代表も悲しくなったに違いない(苦笑)
ちょっとその様子がツボにハマり、エルサ初日は思い出深い1日となりました(ごめんよ麟子ちゃん、私が先にA代表の居場所を話しておけば良かったのに・・・)


さて、さて、そんな開幕でしたが、演出はどちらかというとジャポネバージョンの方が好きです私は。
エルサレムの方は物語が進んで行く感じが伝わるんですが、どうもやっぱりリアル過ぎてグロイ部分があったり、人間の本来の姿なだけにやけに恐く感じる。
ジャポネはそれをあえて白塗りで表情を隠す事で自分の中で考える部分が増えるというか、邪魔が少ないからスッキリして観やすいんですよね。
エルサレムは荒野が遠いせいか、本当に役者さん達が遠くへ行ってしまう感じがします。空間が広く感じるんですよね。
まぁ、エルサレムも慣れれば面白く感じるのかなぁ。
それにしても両者をやっと観て、ジャポネの演出は凄く面白く出来てるなぁと実感。

柳瀬さんは前髪ナシのジーザス様でした。
音楽のテンポがジャポよりゆっくりなせいか歌いやすい感じ。
エルサレム版で特にびっくりしたのはムチ打ちの後、ピラトに詰め寄り「あなたの力も~」と歌う所、服に腰からスリットが入った状態になり、柳瀬さんの生足が顕わに☆
物語どころじゃなかったです(笑)
あんなセクシーポーズで横たわってしまって・・・!!
こちらが恥ずかしくなってしまいました。これがチラリズムという物なのか(笑)

しかし鞭打ちが傾斜が激しい分さらに大変そう。立っている皆様も大変そう。
磔は本当~~~に生々しく痛そうでした・・・。

金森ユダは表情豊か。
ジャポの白塗りでもわかるぐらいだから素顔だともっと辛い気持ちや葛藤が分かりやすい。
最後のスーパースターも非常にノリノリで、やっぱり高いところより歌いやすそうでした♪
ユダの自殺も本当に埋没してしまうんですね。なんか怪しい動きをしてると思ったら落ち位置を探していたみたいです。

飯田カヤパ様+阿川アンナス
正直、ちょっとこの組み合せはさっぱりしすぎるのでは・・・と思ってしまって、歌は上手いのに(飯田さんって音域広いんですね~~~びっくりしました!)、キャラが合わないというか。
飯田さんはやっぱりペテロが合ってると思うんですよ。声質も。
そして阿川さん・・・阿川さん好きですがアンナスはなぁ~。
アンナスは変なキャラクターが売りなので(?)普通すぎるアンナスは物足りないというか・・・。

というわけで歌に集中せず、カヤパ一味の格好にばっかり目が行きまして。
どうにも麟子ちゃんの「ミッ●ー帽子」言葉が離れず、笑いそうに・・・というか笑ってしまいました。
阿川アンナスにおいては某国の似非ディ●ニーに居る似非ド●えもんにまで見える始末!!!!!!!(どうもあの服の感じが・・・)

というかミ●キー帽子を被った高井カヤパ様が一度でも良いので見たいです。

田中ペテロ
待ち望んで居た田中君が出てきたと思ったらペテロ・・・。
これが一番驚きました。
シモンで出て来るんじゃなかったの??というかユダにもキャスティングされて。
シモン、ペテロ、ユダの同時キャスティングなんて凄すぎです。
こちらも田中君は声質的に是非シモンの歌を歌っていただきたいんですけど~。
しかしシンバ役者なだけにアンサンブルでも至る所で目立ちます。
シンバで観続けたせいもあり、どうもシンバを思い出してしまいます。
非常にエネルギッシュで良いのですが来週辺りはシモンで登場してくれれば・・・もしくはシンバに戻ってくれれば・・・(エンドレス)。

田島ピラト様
若いピラト様。衣装はバッチリ似合ってました。
しかし石にビビリ過ぎです(笑)確かに武智さんの石投げはかなりの命中率ですが(笑)
歌は少々キツイ部分もあると感じましたが、悪くは無かったです。
もうちょっと慣れれば声量も出て来るのかなぁ。
しかし村さんのピラト様に魅了されてしまった為、やっぱり村ピラトが恋しくなってしまいますねぇ・・・。

半場ヘロデ王
エルサとジャポが違いすぎて面白い!
半場さんの声楽系の声が妙に素敵。はべらせ女性の皆様も歌って踊って可愛らしかったです。
半場さんって本当に可愛いなぁ~ともはやピアンジと共にキャラクター状態です。

しかし最後のカテコには驚きました。
なんせエルサレムは初めてだったので、毎回これやるの?と言った感じで。
驚くと同時に、何故だかノリがドリフのエンディングを彷彿し、笑ってしまいました。


東京公演の間に芝さんは戻って来るのでしょうかねぇ。
エビータによりけりなのでしょうか、やっぱりエルサレム版の芝ユダを観てみたいです!!
始まったばかりですが後1ヶ月なんですよね~。もう一度ジャポネスク版を再演しても良かったかもなぁと思ってしまいます。
暫くまた再演しないと思うと京都までジャポネを観に行ってしまいそうですね~。


実は・・・

2007年07月28日 | Weblog
この前遠征してアイーダ観に行っちゃいました。
日帰り遠征が始めてだったのですが、どうって事なく本当に行ってきたの?ってぐらい近い距離でした。
ただマチソワでぐったり状態でしたが(苦笑)

何がそうさせたかといいますと・・・・勿論福井ラダメスが見たかった訳ですが。
それだったらもうとっくに行ってると思うんですよ。
後一押しが、飯野おさみさんでした。

四季を観ていて、中々観れないキャストさんっていますよね。
その1人が飯野さんだったのです。(後は五東さん・・・)
勿論ゾーザーとザックとマガルディで1回づつは観ているのですが、どうしてもどうしても飯野ゾーザーが観たかったんです。
3年前初めてアイーダを観た時以来なんです。
きっとこれを逃すと(WSSの指導稽古などで)また観れない!!と思い遠征を決意しました。
1ヶ月後に旅行がてらアイーダ観劇予定なのに・・・。

福井ラダメスと飯野ゾーザーの親子が凄く好きなんですよ。
本当に親子みたいで、福井ラダメスがファザコンに観えるぐらい(笑)

で、本当に久々に福井ラダメスに再会。
私の脳内のラダメスの歌声はほぼ阿久津ラダメスに支配されていましたが、福井ラダメスの声こんなんだったっけ~~~!!!??と戸惑いつつのマチネでした。
声が若々しくてびっくりしました。
歌には大満足です。美声に満たされました♪

正義感に溢れる、純粋で優しく素敵な将軍様でした~。
アイーダに対しての実直な愛情と(実直過ぎてたまにこっちが照れますが)、アムネリスを大切に思う戸惑い。
両者がちゃんと伝わって来るんですよね。
だからこそラストが切ない。

阿久津ラダメスとはまた全然タイプが違うんですよね。
私はラダメスに関してはお二人とも好きなので交互に見たい感じです。

秋アイーダ
私にとっては濱田さん、井上さんに継いで3人目のアイーダ。
存在感はまだまだにせよ、お上手なアイーダでした。
樋口さんは未見ですが、濱田さんと井上さんと樋口さんを足した様な秋アイーダ。

ヌビアの民とラダメスの事で苦悩するというよりは、彼女は常にヌビアの民の事を先に考えている感じがします。
そして最後の最後でラダメスを選ぶ。そこに泣けました。
王女さまというよりは計算高い女戦士タイプ。民と共に闘う、カッコイイアイーダでした。
心配していた台詞ですが、多少イントネーションや訛りは気になるものの、ヌビア人だしと思えばどうって事なかったです(笑)

佐渡アムネリス
本当に今回の公演は佐渡さんにやられました。
本当に素敵で素敵で素敵でボロボロに泣かされました。
アムネリスは佐渡さんと森川さんとシルビアさんで観ていますが、ほぼ佐渡さん率が高いんです。
しかし毎回納得のいく、前回よりもレベルアップをしている佐渡アムネリス。

ウィキッド稽古も挟んだからか演技とダンスに磨きがかかり、美しく可愛らしく華やかな王女様でした。

佐渡さんのアムネリスの台詞の言い方って上から目線でまさに女王様で大好きです。
なのでアイーダの観劇後は会話が佐渡アムネリス口調になります(笑)

自分を恋愛感情とは別にせよ大切に思っていてくれたラダメス、初めて自分の心を理解してくれた友達のアイーダ、2人を大切に思うからこその最後の判決。
そして来世までずっと見守りつづけ二人を引き合わせてあげる。
本当に最後のアムネリスの2人に向ける微笑み、スッと展示ケースに戻る姿、号泣です・・・・・・。

やっぱりアムネリス、好きだなぁ。

飯野ゾーザー
圧倒的な存在感でした。
カッコイイ!!!も~~~~~カッコイイ~~~~!!!!!
立ち振る舞い、姿勢、全てが素敵。
♪ピラミッドを~ではラストをマチネでは上げてソワレでは下げてました。
上げるバージョンを聴きたかったので両方聴けてラッキー♪
福井さんがラダメスだと、自分の為に裏で手を引いているというより、可愛い息子の為に自分が頑張って色々しておいてあげたって捉えてしまいます(笑)

是非とも東京でもゾーザーで出演していただきたいなぁ。


全体的にアンサンブルさんの迫力は弱まっていた感がありました。
やっぱり公演数が多いのが原因なんでしょうかね~。

とりあえず8月に観劇予定なのですが、濱田アイーダが登場したら遠征してしまいそう・・・。
秋劇場でも良いから公演してくれないかなぁ・・・・。
出来る事ならば東京でディズニー3作祭りが私の希望です。


余談ですが、マチネ観劇の時に隣の席の女性の方2人が会話をしながら観劇だったり、気になって仕方がなかったんですが(アンサンブル役者さんの知り合いだったみたいで)、ローブのダンスの時に2人はあまりに興奮をして前のめりになりキャーキャーやっていたのでこっそり注意をしました。
さすがに後半は静かにしていたのですが・・・・やっぱり後味悪いものです。

今まで観劇していた時に隣の席の人が気になる事は多々ありましたがここまで酷かったのは初めてで、マチネは感動も出来ずに気がついたら終始集中できずに終わってしまいました。
せっかく遠征までして、前日予約までして・・・・そういった人の大切な時間を台無しにしてしまう訳ですからね。
観劇のマナーを知らない人って本当に恐ろしいと思いました。

日本ももう少し舞台のマナーが常識になれば良いなぁと思いましたよ(涙。というか教わるものでも無いと思うんですけどっ)


キャスト変更

2007年07月24日 | Weblog
なんだか至る所で密かなキャスト変更が・・・。
アムネも五東さんに戻ってるし(佐渡さんついにウィキッド招集が!?)
岸スキンブルに・・・村ガスまで・・・。
キャッツファンの皆様には悪いのですが、村さんが猫屋敷に行ってしまったのが物凄くショックです。
村さんのピラトがジーザスの楽しみの3分の1以上は占めるというのに。
しかもカヤパ様に至っては誰が演じるんですかぁぁぁ~~~!?!?!?

あぁ、びっくりし過ぎて改めて公式を見たらウィキッドのスペシャルサイトの方で日本版のプロモが観られますね~♪
劇場でも流れ始めてましたが、おうちでみるとまた新鮮。
しかし、プロモの作り方って本当にお上手ですよね。
いや、ドラマティックに組み立てるのが上手いというか、他の作品のPV観てもたま~~に思ってしまいます。
面白そうと思わせて何ぼだからかなぁ。