goo blog サービス終了のお知らせ 

Music♪

劇団四季好きの私が自由気ままに綴る日記でございます。

なんでやねんっ!

2006年05月23日 | Weblog
演劇雑誌のTopStageの発売が月末なんですが、いつも今月はどの四季役者さんが登場なんだろ~~??とワクワクしながら立ち読みでページをめくっているわけですが、先ほど四季の公式を見たらメディア欄に掲載されてました↓。

「TopStage」にて、石丸幹二・坂田加奈子のインタビューが掲載されます。

えぇぇぇぇぇぇ~~~~~~!!!
やっぱり石丸さんが登場だから公式でも発表しちゃうのか・・・?
発表しておかないと後で知った石丸さんのファンからクレームが来るから??
毎月俳優さんのインタビューはある訳ですからあえて告知しなくても。
とかいいつつやっぱり立ち読みするんですが。

しかし、北澤さんは田村さんと上田さんと夏にLKの対談で載ったのにぜ~~んぜんシンバを演じる気配がありません。
これは一昨年、散々夏に北澤シンバのCMを流したのに、東京には出演しないという罠に近い!!
東京の夏に弱いのでしょうか(笑。名古屋はもっと暑かったのに)

北澤シンバのお気に入りのCM、東京タワー編は5周年限定だから劇場でも観る事が出来ないのが残念ですよねぇ。
まだLKを知らなかった頃からインパクトありましたから。
光枝さんと藤原君の夢醒めコンビの出演で一番好きなLKのCMだったのに~。
あの頃は良かった・・・・(遠い目)

福井さんも面白いCM出ないかなぁ~~~。

残念~~~~

2006年05月20日 | Weblog
初めて四季のチケットを無駄にしてしまいました。
この時期休日出勤があっても推進だったら午後ぐらいまでだし。
それなら夜公演のチケット取れば大丈夫~と気楽に構えていたら・・・。
急に研修が・・・。つぅか講師の都合で勝手に土日使うなっつの(怒)

凄く観たい!!というキャストではなかったものの、やっぱり行こうと思っていた観劇に行けなかったという事、チケットを無駄にしてしまった事、一緒に行く予定だった麟子ちゃんに本当に申し訳ない事。
観れないという事よりそっちの方が切なくて心にポッカリ穴が空いた感じです。
こんな気分で来週からやっていけるのかしら~。

ともあれ、麟子ちゃんからは中々バランスが良い3人だったとの事でしたので、機会があったら佐野ラウルと西クリスも観てみたいなぁと。
西クリスも日本語が上手くなってたみたいだし。

でも西クリスでもマスカレード肩乗せが無かったらしい・・・。
坂本クリスが消えてしまった今、佐野ラウルの肩乗せが観れるのは沼尾さんのみかぁ~。沼尾クリス&佐野ラウルもまだ未見なんですよね。

そんなメインの観劇より麟子ちゃんが大興奮していたのは劇場の視聴コーナー。
キャッツの時にもCD聴けるところが出来てる・・・と気にはなっていたものの、まさか現キャストの歌声が聴こえるとは思ってもいなくて、スルーしていたら。

なんと柳瀬ジーザスのゲッセマネが聴けるという話ではありませんか!!!!(大興奮)
え~~~~CD化して下さいよ~。
という訳でフルコーラスのゲッセマネbyヤナジーを聴いた麟子ちゃんは見事なポーーーーーーーーーー!!!!!の超音波に腰が抜けたそうです。
私も腰砕けにされたい(笑)
鹿賀ジーザスや山口ジーザスのゲッセマネも良いが・・・柳瀬ジーザスと芝ユダCDをお願い・・・。


しかし、マンマのレポを書こうと思っていたのに気がつけば数週間経ってしまいました(涙)
う~~ん、時間はあるのにどうにも四季を観に行ったり、レポをじっくり書く気分が乗らないというか。

でも久々にTV放送された「赤毛のアン」を断片的に観て、やっぱり良いなぁって思いました。
野村さんのアン、エビータ、ベルは実際舞台では観ていませんが、凄く好きです。
特にアンはまさに世界最高のアンです。
流石看板女優なだけあります。
和服を着て影山さんと言い争っているより、アンとマシューで戯れている方がずっと良い。
個人的にはファミリーを演じられている野村さんが凄く好きです。
それでこそトップ女優といった貫禄で。
末次さんは勿論、田邊さんのギルバートも、秋本さんのダイアナも、平野さんのリンド婦人も、五東さんのステイシー先生も、本当に皆さんが凄く良い芝居をされている。
こういう芝居をいっぱい上演してくれれば良いのになぁと実感する今日この頃。

次の踏み台は誰だ~♪

2006年05月14日 | Weblog
エビータのチケット先行DMが届いて気分はエビータ♪
CDも聴いてますが、1幕と2幕の前半が好きなんですよね。ナンバーとしては。
2幕のラストの方は演じる人も辛いけど、見てるこちらも辛い。
なんというか、ちょっとダラ~っとしてしまう気が(苦笑)
でも音楽的にも、作品的にも好きなんですよねぇ。

芝ッチェが楽しみ~~♪バーテンさん楽しみ~(笑)
しかし。。。下村さんが異国となるとペロンもダブルで用意してそう。
それこそ、柳瀬さんと佐野さんとか。

去年の1月も当初はペロンは野中さん、マガルディは下村さんの予定だったのが、下村さんがペロンでしたからねぇ。
ともあれ、椅子取りゲームしてる柳瀬ペロンや、♪自信が~無いんだ~引き受けてから~とヘコたれている柳瀬ペロンが観れると思うと今からワクワク(笑)
是非♪バカは~やめてよ~負けないでちょおだい~ と歌ってあげたいです(笑)
あ~~髪型は下村さんと同じくオールバックにするのかな~☆
でも井上さんがエビータなら柳瀬さんがペロンでは若すぎなのでは~。

しかし、ここにきてまたオペラ座玉突きが起きましたね。
まったくこの組織は学習能力が無いというか・・・。
村さんが福岡だったらどうするんだろう。
アンダーが居なかった場合、それこそどうするのでしょう?
沢木さんにお願いするのだろうか(苦笑)

シングルの場合って・・・どうするんだろうか・・・?

はぁ~ここの所ちょっとパソコンを開くのもキツイ心境だったのですが、四季もキツイ状況だ・・。
それよりなにより、休日出勤と四季観劇日が被る率が高くなりつつあって・・・辛いんですけど(号泣)

うわぁかれるのは苦しいけれど~決めよう~

2006年05月07日 | Weblog
渡辺サム風に巻き舌で↑(笑)
あ~~~本当に京都旅行、よかったわぁ~。
今回ほど名残惜しい旅は無かったような気がします。

京都についても、マンマミーアについてもまたじっくり書きたいと思います。

マンマはすご~く久々!
なんというか、早水さんのドナも良いっっ!!
本来ドナって肝っ玉母さん!というイメージだけど、まさにそれ。
良いですねぇ。

それにしても、谷内さんのソフィも可愛くて可愛くて、益々谷内さんのファンになってしまいます。
改めて観るとソフィってナンバーが多いですよね。
声も可愛らしくってソフィってカンジだし、小柄で、キュートで。
何より、演技力が素敵!
ソフィは木村さん、吉沢さんに続いて3人目で拝見ですが、東京後半はナラデビューで忙しかったんですよね。
出演されていたらもっと観たのにぃぃ~~!!!
木村さんのソフィが凄く好きでしたが、谷内さんのソフィもかなり好きです。

さて、それ以上に渡辺サムの巻き舌と玉城君の不思議キャラにやられました(笑)
玉城クンったら・・・(苦笑)
後はダディズが東京キャストと変わりなく・・・・というトコが残念だったなぁ。
何故か色々な組み合わせで観れないんですよね。

いずれ濱田さんがドナとか演じたら阿久津さんがサムだったりするのかな~。
なんて、後数年後に起こりえそうなキャストを帰りがけに考えて楽しんでました。

とりあえず川口エディに会えて癒されました☆

明後日はおやっすみ~♪

2006年05月01日 | Weblog
3日からの京都旅行のついでに、大阪四季劇場に行ったことないから行ってみたいし、マンマも観てないから行きたいねぇ~と話していました。
あらかじめチケットを取るか迷ったのですが、どうしてもやっぱりキャストの組み合わせが気がかりだったので・・・前日予約にしようと。

いや、私達の希望は世間からきっとズレてるから(笑)
でも、奇跡が起こったので行けます!!

早水さんのドナ!!!楽しみっっ!!
歌が上手いのは勿論ですが、保坂ドナ以外のドナ!楽しみたいです!!
そして、どうしても観たかったのが谷内ソフィ。
4月からチラホラ登場していて、これはもしかした観られるかも!!!!
とドキドキしていました。
ナラデビューから定期的に観守り、その成長率に驚き、今やここ最近登場のナラでは一番好きな谷内ナラ。
キャッツでもランペやジェリロでお目にかかったものの、一向に人間役で観る機会が無くって(笑)

欲を言えば飯野ハリーが観たかった・・・。
というか飯野おさみさんが・・・観たい・・・。
こんなに観たいのにタイミング悪くてまだ1度しか観てない。
しかもゾーザーで。
飯野ゾーザーのカッコよさは言い尽くせません。流石元アイドル。

久々に公式のマンマのページを観て、フォトギャラリーでちゃみさんの水着姿を発見して一人大興奮してました(笑)

あ~~~でも楽しみ~~♪
去年のGWは散々でしたからねぇ(苦笑)

忘れてました(苦笑)

2006年04月30日 | Weblog
さてさて、北澤ラウルに興奮しすぎて肝心な新人クリスティーヌについて何も触れてませんでした(苦笑)

●西珠美クリスティーヌについて
ここ最近、歌唱力をメインに新人クリスティーヌを舞台に立たせているんだなぁ・・・・ってつくづく感じました。
歌は凄くお上手でした!!
声質も綺麗で、通って声量もあって、母国語でもないのによくここまで歌えるなぁ~と関心してしまうほど。
ここ最近のクリスとは違った声質で、どちらかと言えば大人っぽい声質で、か弱いカンジですね。凄く好きなタイプの声です。
高音が得意なのでしょうか、時々必要以上に伸ばしてくれるので聴き応え十分です(笑)
ただ低音は苦手なのか、♪オペラ座の怪人のスタートはあまりに重みが無くて椅子から落ちそうになりました(苦笑)

歌に関してはあまり訛りも無いのですが、台詞ややっぱりチラホラ気になる部分がありつつも、まぁ合格ラインかなぁ。
演技は・・・・・・状況に無関心すぎる子みたいで、グッと来るものは無く淡々と過ぎてしまいました(村ファントムと北澤ラウルに感動しててあまり観てなかったせいもあるのかなぁ)
後、いつも不機嫌な顔つきもちょっと。
話しかけられるとムッとキツイ印象になるので、あれ?怒ってるの?と感じてしまいました(苦笑)


あまりにクリス役者が足りないからか、急遽出しちゃいました感があるなぁ。
確かに、クリスティーヌは歌は上手いのが前提ですよね。
でも仮にもヒロインなんだし、ある程度のルックスは必要ですよね。
舞台に立つには華やかさが必須だなぁと思いました。
開演前にパンフレットにてお顔を確認したら・・・素顔の雰囲気が苫田さんに似てるねぇ・・・・・と嫌な予感(あっさり顔なので)がしたのですが。
実際登場して、え・・・・・・??これがクリスティーヌ??とちょっとびっくりしてしまいました(←酷い)
背も高く大人びたカンジですが、麟子ちゃん曰く、佐渡さんの顔を限りなく薄くした感じ(笑)
お化粧も頑張っていただきたいですねぇ(汗)

あくまで私の偏見の評価ですが↓

●歌
声質:☆☆☆☆☆
声量:☆☆☆☆☆
高音:☆☆☆☆☆
低音:☆☆
歌唱力総合:☆☆☆☆
●演技
ファントム愛:☆
ラウル愛:☆☆
総合演技:☆
(周りには無関心でもラウルと2人になると笑顔になるのでちょっと可愛かったです)

ルックス:☆
華やかさ:-

●お気に入り度:☆


あ、後は村ファントムについて。
村ファントムも凄く好きになりました。
観ていてグッっと来る。ラストのベールへのキスは本当に切ないです。
父親代わりとしてでは無く、愛しい気持ちを感じ、傷つけて悪かったという心も感じられる。

荒井メグもいう事無し。
第3幕のバレエでは荒井メグばっかりお楽しみになりました(笑)

小泉フィルマンは。。濃いなぁ。
声質がむしろピアンジだとカンジました。

折角北澤ラウルの演技が成長中なので、やっぱりもうちょっとラウルへアプローチしてくれるクリスの演技が見たかったなぁ。

北澤ラウル!!

2006年04月30日 | Weblog
何故かオペラ座へ行ってきました。
目的としては村ファントムと北澤ラウルのほのぼのコンビを麟子ちゃんと共に観たかったから。荒井さんのメグが見たかったから・・・でしょうか(笑)

北澤さんのラウルは2月頭に観たのが最後でした。
その後はひたすら柳瀬さんだったので、少し戸惑いつつも・・・・・。
今回は北澤ラウルが舞台を動かしているかの様に頼もしく、物凄く素敵で、大好きになってしまいそうでした(笑)

演技がちょっと変わっていて、細かくなっていました。
お休みもはさんで、石丸ラウル観劇、沼尾クリスとの共演、柳瀬さんのラウルをお勉強されて経たからでしょうか??
加えて歌も上手くなっていて、本当にラストの村さんとのハモリの為にオペラ座観に来ました!!!というカンジです。
私が好きなラウルの石丸さん、柳瀬さんとはまた違った、北澤さんの人柄の良さが出た優しいラウル。ずっと大事にしてくれそうなので、私だったら間違いなくラウル選んでしまいますね、はい。

でも相変わらず胃に穴が空きそうなぐらい神経質なタイプ。
ファントムが出て来ると苛々して、イルムートでは石丸さんや柳瀬さんはファントムの気配に反応しつつもアンドレやフィルマンに大丈夫だ!という指示を促したりしているんですが、北澤ラウルはひたすら苛々して、煽ったって無駄だ、貴様に何が出来る、動揺なんてしないぞって平然と装ってるんですが、声が聴こえたり気配を感じるとボックス席を指でコツコツコツコツコツ・・・叩いていたりします(笑)
その辺も妙に大人ぶった、余裕の無い若造。う~ん本来のラウルってこういう感じなのかもっととても魅力的でした。

北澤ラウルの好きなシーンはオールアイアスク~♪とマスカレードですね。
特に1幕ラストは観ていてトキメキを与えてくれます(爆)
ちょっと頼りないかな~と思っていた幼馴染が自分(クリス)の為に必死になってくれて、守ってくれようとする。そりゃ惚れてしまいますって!
なんと言っても北澤さんの歌唱力に圧巻。(このシーンの北澤ラウル、本当に大好きなんですよ

マスカレードではクリスティーヌと一緒にいるのが本当に嬉しくって、大好きで、ラブラブ期を思わせ、クライマックスの階段へ昇る前にクリスティーヌとクルクル~~~っと回るシーンなんてはしゃぎ過ぎて可愛らし過ぎです

兄ラウルは冒頭から頼れる!ってカンジですが、北澤ラウルは可愛いなぁ~~と感じてしまいますね。だから沼尾さんの北澤ラウルと柳瀬ラウルへのアプローチも違ったのかなぁ~。

加えて北澤さんの尊敬している村さんへの愛情がヒシヒシ感じられて、終幕後、麟子ちゃんと「村ントムにとってのエンジェルオブミュージックは北澤ラウルなんだよ~」と冗談で言っていましたが(笑)本当に村さんと北澤さんは相性が良くて安心して観れる舞台でした。

最後に、北澤さん、新人さんのお稽古だったり、他の稽古も重なってだろうか、ゲッソリしていつものカテコのニコニコスマイルが少なくてびっくり・・。
というか笑顔が痛々しかった・・・(苦笑)
あ~~いつものニコニコな裕ちゃんスマイル(←麟子ちゃん風に言わせて頂きます。笑)をシンバで観たいなぁ~と思いました。
と、いつも北澤さんを観ていると大はしゃぎっぷしの麟子ちゃんより私がはしゃい
でしまっているレポになってしまいました。
これなら安心して北澤ラウルを観るだけでもオペラ座行けちゃいますね~


ぐうたらしてみました

2006年04月23日 | Weblog
久しぶりに何もしない土日を過ごしてみました。
本当に、見事に何もしなさすぎて、人間って止め処なく寝れるのね・・・と実感。
まぁ、異動して3週間そろそろ疲れが出るでしょう~と育休中の係長からメールが来たのですが、本当にドッという疲れではないにせよ、ジワジワ来てます。

という訳で金曜に本を購入したりして、土曜日はのんびりしよう!と思っていたら、なんとオペラ座のチケット発売があったんですね~。
とりあえずチケットをゲットして、ブランチを食べて・・・。

「夢から醒めた夢」のTV放送分を観ました。
本当に、本当に役者さんが素晴らしいと感動度が増すというか。
保坂さんのピコってどうしてこんなに素敵なんだろう。
どんどん作品へ引き込まれて、ピコとしか観れなくなる。
この舞台の時、保坂さん自身もピコを演じる事に疑問を抱いた時期だと思うのです。
でも、本当に素敵なピコで、ピコの明るさ、優しさ、ピコそのものです。
それにしても・・・末次ママは凄いなぁ~。
毎回このVTRを観て驚くシーンは出てきたエンジェルが鈴木さんだという事です(笑)

観終わって何をしたかというと・・・・・・。
次は「異国の丘」
通しできちんと観たのは正直初めてかも(苦笑)
何回かは観たんですが、早送りだったりとかで(^^;)

それにしても・・・やっぱり石丸ボチ&保坂愛鈴にウットリです。
因みに私の好きな台詞は「それは凄いルール違反です」
この時代で17歳で、ミスターボチは居ないだろっ!!と突っ込みを入れたくなりますが(笑)
あまりに長すぎてしばし記憶が飛ぶこと数回。
大抵日下パパが話しているシーンは、作品が重いほど眠くなる(苦笑)
アンとかは眠らないのになぁ~。

という訳で間に過去の四季のテレビ特番放送のVTRを観たりと(そこでも名古屋CFY特番で保坂ポリーが出ていたので)保坂さんを追っかけた1日でした(笑)

劇場に足を運ぶのも良いですが、たまには家でのんびり舞台も良いなぁ~。
さて、5月の舞台TV放送はあるのでしょうか??
あるとしたら人猫かなぁ~??

来週は久々に「赤毛のアン」でも観ようかなぁ・・・。

びっくり・・・

2006年04月22日 | Weblog
オペラ座のチケットの先行予約って今週だったんですね!!
さっきアルプ読んで、今月ってオペラ座発売日だったっけ~なんてめくっていたら・・・。

いや、最前列で観る楽しさもあるんですが、最近は観たいキャストで観るが鉄則になりつつあるもので。
逆にLKとキャッツは先行予約派です。
麟子ちゃんと北澤シンバ最前列&福井マンカス最前列を共に果たしていないので。
特に北澤シンバ最前列は宝くじを当てるぐらい難しい(苦笑)
なのでいつも前予席じゃないと観れないんですねぇ。

しかし、チケットが余りまくってます。
大丈夫なんでしょうか、この組織。
現状を受け止めて公演数を減らして質を良くしてくれればお客も着いて来るんだと思うのですが。
どうもロングランは質が落ちますよねぇ・・・特にオペラ座(--;)
クリスティーヌをもっと育ててから舞台に上げて貰いたいなぁ。
ホイホイ新人を出しちゃう様なものでは無くって、代々的な感覚でキャスティングして頂きたいなぁ。
結局ラウル目当てで行っちゃうんですが(苦笑)

キャストが充実して観に行きたい李香蘭は名古屋だし・・・。
ここはやっぱりエビータでキャスト強化するべきです!!!

エビータをWキャストで、芝ッチェと福井ッチェ(笑)、柳瀬ペロン、北ザガルディ(笑)苫田ミストレスとか。
最終的な希望ではエビータは樋口さんに演じて頂きたい所存でございます。

観たいのは濱田エビータなんですがねぇ~。

夢醒め京都も気になるなぁ。
きっとまた新キャストが登場なのかなぁ??
谷内さんでピコとか凄く観たいんですけど・・・。
苫田さんのマコとか似合いそうなんですけど。
(苫田さんってクリスティーヌ専属契約って本当なんでしょうか??)

福岡アイーダも外部アムネリスは居ないのかなぁ。
東京でアイーダを上演する頃には新キャストも続々と出て来るのかなぁ。
思ったよりアムネリス役者が増えませんね。
それほど難しいし、ハードルが高いんだろうなぁ。
冒頭のロックな歌い上げも、声量が無いと出来ないし。
お洒落~のナンバーもポップス調の歌を歌えないと面白くないし。

代表の好みだからか、オペラ調の歌い手さんのリクルートも良いですが、ディズニー作品を歌いきれる役者さんも集めて貰いたいなぁ・・・。
特にアイーダのキャスティングは本当に大変そうだし・・・。

頑張っています

2006年04月20日 | Weblog
職場が変わって3週間が経過しようとしていますが、それなりに頑張っている自分が居るなぁって感じます。
日に日に落ち込む事も多々ですが。
正直ここ最近、辞めたいな・・・・後数年後には辞めるかもな~なんて沈んでばかりでした。

でも、それでは今の職場の人々に申し訳ないなぁとも思ったんです。
自分が愚痴ばかり言って、どうにかなるものでもないし。
自分がむしろ迷惑ばかりかけているわけだし。

某スピリチュアルの先生の本を読んで、気は使うと疲れるので、使うものでは無く、利かせるものであるとの事。
成る程・・・・・・・と思いました。

私が気を使うのは無駄な心配や余計な事をしかねない。
それならば、どうすれば相手をサポート出来るのか、気を利かせる事を考えれば良いのか・・・と。


しかし、4年間やっていた仕事が変わり、なおかつ暇。
前の支店の暇とはまたちょっと違う空気なんですよね。
前の支店の時間の流れが東京ならば。
今の支店は・・・沖縄といった感じ(笑)

決して時間が経過するのは遅いのではなく、ゆったりしている。
とは言う物の、まだ効率良く時間を使えてなく、1日過ごすのにいっぱいいっぱいです。
片付けというか、いかに仕事しやすいかの環境整理も出来てないしっ。
1ヶ月経つ前にこれをやっておかないと、結局今のままで過ごしそうで恐いんですよねぇ。

あ~来週は月末だし・・・また書類提出や準備に追われる日々です・・・(苦笑)