goo blog サービス終了のお知らせ 

音がつなぐ人と大地

北海道オホーツクを拠点に活動する
フルートとギターによるユニット「ホラネロ」が綴る
くらしと音楽。

癌検診2

2008-02-21 | 旧・笛吹きダイアリー
癌検診といっても、40歳までは肺がん検診は含まれない(区の斡旋)ので、今回は胃と大腸のみ調べてもらいました。
初体験のバリウムにドキドキ・・・。
この日は喉の調子が最悪で、咳でむせてしまうのではないかと心配していましたが、なんとか大丈夫でした。

宇宙遊泳の練習マシンみたいな乗り物に立った姿勢でのり、最初に食したのは白い粉。「なんだ、バリウムって最近は粉なのか。ラッキー!」と思ったらこれは発砲剤。薬なんて久しぶりに飲んだのだけど、ただでさえ飲みにくいのに、渡された水はなぜかほんの大さじ1杯程度。口の中がジャリジャリ、パチパチするまま次に渡されたコップを除くと、マックシェイクの一番大きいサイズほどのバリウム。ここで何か一言いいたいのだけど、口の中はパチパチ言ってるのでただ唖然・・・。
「ハイ、一気に!」と言われて無理矢理「朝ご飯、朝ご飯」と言い聞かせて飲み干す。結構お腹はまんぞく。味?覚えていません。

宇宙遊泳は、コントロール室から聞こえる医師の指示が早口でそれに応えるのに必死です。
「では、まず右に3回まわってください。出来るだけ早くね。はいもう一回。どんどんまわって、はいもう一回。もう一回。そこですこーし左を向いて、あ、行き過ぎました。ほんのすこーしです。はいストップ。息を吸って、止めて、そのまま。はい、つぎは・・・。」
お年を召した方が時間かかってましたが、なるほどなぁ・・・と思いました。

最後はさかさまになって頭が下になった状態で「お尻をあげてください。」というので、笑わずにいられなくなり小刻みに震えていたら、またコントロール室から天の声「はい、動いちゃだめ!」。
あー、苦しかった。

終わってからは何かちゃんとした食べ物が食べたくて、行きつけのお蕎麦屋さんにて丼セットをいただきました(たべすぎ?!)。
健康第一ですね!
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 癌検診1 | トップ | あこべるのレザンノア »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よく描けてるぅ (こうざん)
2008-02-25 15:04:57
いやぁ、宇宙遊泳の話といい、技師さんの命令といい、大変よく描けていて、思い出しました。

あなた方は、○○歳だから、まだいいですが、おんなじように、言うからね、年齢に関係なく。(まぁ、非常に高齢の場合は除き。)何というか、同じことをやっていると、テンポが増すのでしょうか、定型句ばかり発していると、相手のことを考える余裕がなくなるというか。。。私たちでも、復唱して考えているうちに、指示がとんできたり。宇宙遊泳も大変なもんです。

遊泳後の丼セットは、おいしかったでしょう。
よかった、よかった。
返信する
Unknown (マッキー)
2008-02-26 23:37:05
やっぱり、そういうものなんですね・・・。
すごく時間のかかっている方も多くて、なるほどなあと思いました。病気になってからだと悪化しそうです。

定型句、にならないようレッスンするときの自分の言葉にも気をつけようと思います。
返信する
慣れに配慮 (こうざん)
2008-02-27 00:07:24
レッスンのほかにも、定型句に気をつけなければならぬことは、いっぱいありそうだね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。