朝晩寒いし
どうせなら雪になって欲しいし
携帯画像っす
Steely Dan - Kid Charlemagne (Live)
まぁ穴が三つあると適当に恐い顔に見えますな
そして何故かハヤシの中に・・・
Ain´t no Sunshine (Bill Withers) jazz flute - beatboxing
浜自体は綺麗だし、ここでもウミガメの産卵が有ればな・・・な感じでしたが
座佐浜の浸食は激しいらしく、何本か木が倒れてました。
昨日は少しばかり疲れる事が出来たのか薬を飲んでテレビを着けたまま眠ってしまいました。
途中で起きてこれもまた珍しく2度寝
そう、私はフルートを舐めておりましたw
地味にやらないとね
指が動いてくれましぇん(涙
Puerto Rico Jazz All-Stars-Footprints
他所の海岸とはたいして変わらない漂着物が多い場所でしたが一枚目のは元々そこに有ったものでも無さそうです。
意図的に捨てられてった物はやっぱり気になります。
キャンプ道具を捨ててくのはやめましょうね。
勉強せねばならんのですが・・・。
Legends of Jazz: Dave Valentin - Obsession
『前回より緩やか・・・』な筈でしたが前回より急なアップダウン&二山越えw(゜0 ゜)wワオッ!!
仲の良さげなご夫婦に遭遇しました^ ^。ヘロヘロですバタリ ....(o_ _)o...~~~†
Sir James Galway - Reicha Sinfonico for 4 Flutes (Part 1)
病院はまだお正月ムードでした。
今日は何時も言わねばと思う事を忘れるので去年を少しばかり振り返った事を書いて印刷したのに健康診断の結果とともに持ってくのを忘れましたヘ(-′д`-)ゝヤレヤレ..。次回にしますって事で。最初は出来る限り書こうと思ったブロブも中々暗くなる感じは書き難いですしね。
でMRAなる物も2月に受ける事が確定。出来れば同時に『ちゃんとした』身体の検査も受けようかと今は思います。
これって2割り負担か?!
Sophisticated Lady- Hubert Laws
錦の海は僕がお世話になった場所
取引が無くなってた状態から何度も通って
取引するまでに2年近く掛ったろうか?。
ここの養殖業者さんは殆どがとても良い人だった
写真の小割り(養殖用の生簀)は殆どがハマチの物
ワクチン打も手伝いに行った
一日1万から4万匹
結構楽しかったけどね・・・
今は業者さんも減ったのかな?
さて、明日は今年初の通院日
車も見て回るかな・・・燃費の良いヤツ
progress kokua
野良もええね
人なつこいのにこの眼力
今日は「やしきたかじん」さんの記事、増えるでしょうね
でも曲は敢えて懐かしい藤丸さん♬
LONELY MAN SHOGUN
芦浜のような所は波に乗ってきたゴミ達がどうしても漂着してしまってるんですが
まさかこの閉ざされた場所に車の残骸がマルマル残ってるとは
四隅がタイヤでサイズとしては軽自動車?
360ccかも知れませんね
引き続き筋肉痛(;-_-)ヾイテテ・・・
肉体だけでも健康にせにゃ
2月に頭部MRAってのを撮る事になってるし
その頃にちゃんとしたところで色々検査してもらお・・・
スガシカオ/夜空ノムコウ
芦浜に向う途中や芦浜の現地には神さんや地蔵さんなんかが4つ程観られた。
山の神やら何やら意味は有るんだろうが、浜に降りて少し奥に入ったところには模造刀が沢山置かれた場所があった。
映ってるのは2本(振り)だけだが隣りには7~8本の模造刀が・・・
予想を裏切らず筋肉痛
心臓は大丈夫そうですw
Live music in SoHo, New York - Jessy Carolina and the Hot Mess
友達に誘われて春にウミガメの産卵を確認しようと思っていた芦浜に行って来ました。
そう、原発でもめた場所。
四枚の海跡湖ではシジミが採れるそうです。
片道1時間半位
正直、心臓が破れるかと(/▽\*)
写真も結構撮った割りには・・・バタリ ....(o_ _)o...~~~†
とても綺麗な景色でした
今年は出来る限り縦型の生活に戻そうと思うのですが
1月はフルートに単位認定試験が4ッつゲッ! Σ(oдО;|||)
4教科取ったのを後悔しております
やれるところまで何とか・・・
世界が終わるまでは... 織田哲郎セルフカバー
例のカワセミをもう少しマシに撮ろうと久々にミラーレスを持ち出したのですが、こんな時には姿を現さず。
僕の田舎も人工物だらけになってまいりました~。
斉藤和義 - やさしくなりたい(Live at 日本武道館2012.2.11)