
ビレッジバンガードにてカエルのマグネットを購入
1センチ程の物だがよく出来てる。
『世界ふしぎ発見』で死んだ象をライオンが食べるシーンがあった。こういう物は見ておくべきだと思う。先日、『世界カエル博物館』の館長にも話したが、自分たちの食べる動物(牛、豚、鳥、魚など)がどのように解体されるか、出来るだけ見ておくベギだと思っている。そうゆう物を見て初めて、食べ物やそれを育む自然に感謝できるんだと思っているからだ。
遠い昔、人間は雨や太陽や生き物に感謝していた。ところがどっかで人間を崇める事が始まった。その時点で、今の世界の方向性は決まったのかもしれない。酸素を買うなんて、やっぱり間違ってるとしか思えない

『世界ふしぎ発見』で死んだ象をライオンが食べるシーンがあった。こういう物は見ておくべきだと思う。先日、『世界カエル博物館』の館長にも話したが、自分たちの食べる動物(牛、豚、鳥、魚など)がどのように解体されるか、出来るだけ見ておくベギだと思っている。そうゆう物を見て初めて、食べ物やそれを育む自然に感謝できるんだと思っているからだ。
遠い昔、人間は雨や太陽や生き物に感謝していた。ところがどっかで人間を崇める事が始まった。その時点で、今の世界の方向性は決まったのかもしれない。酸素を買うなんて、やっぱり間違ってるとしか思えない

うちの夫も、動物の可愛いところだけを見るのではなく、弱肉強食の世界もちゃんと目を背けずに見るのが真の動物好きなんだぞーとよく言います。
私達は生きているものの命をもらって自分の命を繋いでいること、自覚しなくちゃいけませんよね。
大きな地球に、たまたま間借りしているのが人間なのに、なんて傲慢な生き物なんでしょうね。
良いパートナーと良き相棒(柴わんこ)と暮らすあずき大福さんがうらやまし~
寒くなりましたから体調にご注意下さい
最近の子供、いや大人もスーパーでは骨抜きで売ってるので魚に骨がないと思ってる人がたくさんいますね。ハッキリ言って情けないしちゃんと教えてやらないといけませんね。
女性でも魚の原型を知らない人、いますね
以前、イノシシを捌くのを見る機会と、田んぼを荒らす猿の駆除を目の当たりにしましたが、初めての物はやっぱりきついですね
でも、農家の方にも生活がありますし、その農家のかたが作ったお米を僕らが食べているんですよね