amphibian ark 2008-01-27 22:55:54 | 両生類 御在所です。寒かったっす。でもとっても奇麗。澄んだ気持ちになれました。 本日は先輩諸氏とYEAR OF THE FROGのイベント作りのディスカッション。というか勉強させて頂きました。これに懲りずに色々勉強させて貰いたいと思います。色んな事が決まり次第、案内しますね。 白鳳さん勝ちましたね。うん、感動した。来場所が勝負。ガンバレ~。 久しぶりに聞いております 『BECK,BOGERT & APPICE』 4曲目の「SUPERSTITION」はスティービー・ワンダーが彼らの為に書いた曲と聞きました。日本語にするとダサイ題名ですな。 « SAVE DARFUR | トップ | 昆虫の栄養 »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (あずき大福さんへ) 2008-01-28 22:09:51 『amphibian ark』は両生類を救う為に2008年を国際カエル年にしようと国際自然保護連盟と世界動物園水俗館協会が提唱しています。日本では動物園や自然保護団体等がこれを推進しようという動きになっています。簡単な説明は上野動物園のホームページにありますので見てみて下さい。本文は85ページあって大変です。私の参加する団体はどちらかというと小さな団体や個人が集まって三重県発のイベントを予定しています。皆さん自然環境、観光、写真家、両生類の飼育、劇団など専門家ばかりです。私以外はね。 返信する 質問です。 (あずき大福) 2008-01-28 20:42:48 キレイな雪景色ですねー。そちらも、こんなに雪が降るのですね。伸乃助さんのブログに出てくるのでお聞きしますが、今年はカエルの研究のイベントがあるのですか?日本で開催されるのですか? 返信する お疲れ様 (ミカエル) 2008-01-28 08:39:05 寒い雪の中、ご苦労様でした。いや~、寒いと言うより痛かったですね。最近は、雪も少なくなりました。一時は、日曜日ともなると大行列でしたが観光客も少なくなったしスキー客も減りました。でもまだまだ自然がいっぱいですから好きなところです。今度は温泉にでも浸かりましょう。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私の参加する団体はどちらかというと小さな団体や個人が集まって三重県発のイベントを予定しています。
皆さん自然環境、観光、写真家、両生類の飼育、劇団など専門家ばかりです。私以外はね
そちらも、こんなに雪が降るのですね。
伸乃助さんのブログに出てくるのでお聞きしますが、
今年はカエルの研究のイベントがあるのですか?
日本で開催されるのですか?
いや~、寒いと言うより痛かったですね
最近は、雪も少なくなりました。一時は、日曜日ともなると大行列でしたが観光客も少なくなったしスキー客も減りました。でもまだまだ自然がいっぱいですから好きなところです。今度は温泉にでも浸かりましょう