goo blog サービス終了のお知らせ 

FROGS NOISE

絶滅危惧種のイシカワガエルを観る機会を得てカエルの虜に…。

何の為?

2008-05-31 13:47:55 | 
イソヒヨドリが1週間程前からずっと、我が家の周りで鳴き続けています。今日も小雨の降る中、朝から鳴き続けてます。

裏の電線で…。


これはヒヨドリっぽいけど…。

曇ってて確認出来ません。

我が家の屋根で…。


いつものスピーカーで…。


コヤツはムカデを捕まえてます。こうやって何かを捕まえたまま鳴き続けてるのもよく見かけます。

何でこんなに鳴き続けるんでしょう?3羽程常に、まるで繁殖期のシュレーゲルの雄みたいに休まずに鳴いてます。

求愛行動?それとも何処かに巣があって警戒してるのかな?

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
イソヒヨドリ (ブリスパ)
2008-06-01 16:42:09
よいシーンを撮られましたね!
イソヒヨドリの鳴き方は大きく3つに分けられます。
「さえずり(美しいが表現しづらい)」
「ヒーヒーヒー」
「ゲッゲゲ」
ムカデをくわえている時は、恐らく後の2つの鳴き方だったと思いますが、どうでしょうか?
両方とも子育て中の警戒鳴きです。
私の勘ですが、このスピーカーから半径5m以内の家屋の軒下のようなところに巣があって、毎回このスピーカーの上で安全を確認してから、ヒナにえさをやりに行くのだと思います。
返信する
ブリスバさんへ (伸之助)
2008-06-01 17:09:48
ご無沙汰です&

今日はお休みですか?

イソヒヨドリですがおっしゃるとおり
メインは朝から晩まで「ヒーヒー」で時折「ヒーヒーゲゲッ」って感じです。いつものさえずりと違ったので、最初は別な鳥だと思ってました。

これで納得。ヒナが見たい…。

有り難うございます
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。