夜、カエルの様子を見ようとヘッドライトを着けてデジカメ片手に近くの田んぼに出かけてみた。




面白い事にこのカタツムリの種類を調べていたら、ブリスパさんと言う方に教えて頂いた『武田晋一』さんのホームページに辿り着いた。今度はその『武田晋一』さんのホームページのブックマークを見てみると、先日突然「タコが見たい」とコメントを下さったOIKWAさんの『ぱぷあ日記』を見つけた
。
実はつい最近まで他の方のブックマークは気にしていなかった所があったんですが、改めてよく見ていると『ソロモンの指輪』のTAKIさんや『おきなわカエル商会』のYUJIさんが宮崎学さんの『森の365日』で繋がってたり、僕の伺うBBSがこれまた僕の伺うブログにブックマークされていたり…。
なんだか図々しい事してたんだと、ちょっと恥ずかしくなる次第
。
みんな優しい方で良かった…。
改めて、この場を借りて皆さんにお礼なんぞを
。
カエル達にも感謝の意を
。
取り敢えずいつもの『ぬまっち』。

『アカハライモリ』は何故か田んぼの側溝に。

残念ながら鳴いてる『アマガエル』は田んぼの真ん中。

そして始めてみたコヤツは…。

(小指の先位の大きさ)
『オオケマイマイ参上
』
と言うらしい。

と言うらしい。
面白い事にこのカタツムリの種類を調べていたら、ブリスパさんと言う方に教えて頂いた『武田晋一』さんのホームページに辿り着いた。今度はその『武田晋一』さんのホームページのブックマークを見てみると、先日突然「タコが見たい」とコメントを下さったOIKWAさんの『ぱぷあ日記』を見つけた

実はつい最近まで他の方のブックマークは気にしていなかった所があったんですが、改めてよく見ていると『ソロモンの指輪』のTAKIさんや『おきなわカエル商会』のYUJIさんが宮崎学さんの『森の365日』で繋がってたり、僕の伺うBBSがこれまた僕の伺うブログにブックマークされていたり…。
なんだか図々しい事してたんだと、ちょっと恥ずかしくなる次第

みんな優しい方で良かった…。
改めて、この場を借りて皆さんにお礼なんぞを

カエル達にも感謝の意を
