珍しく庭に居たシュレーゲル。
久しぶりにマニュアルでピントを合わせてみました。
地面に左膝をついて右膝に肘を固定して20枚程撮りましたが使えるのが3枚程(汗。
まぁ、微妙に手が震えてても数打ちゃ当たるって事でw。
雨が降りそうで降らない変な天気です。
さて、明日はお医者さんに行って来ます。
Michael Jackson & Jackson 5 singing - I'll Be There Acapella
珍しく庭に居たシュレーゲル。
久しぶりにマニュアルでピントを合わせてみました。
地面に左膝をついて右膝に肘を固定して20枚程撮りましたが使えるのが3枚程(汗。
まぁ、微妙に手が震えてても数打ちゃ当たるって事でw。
雨が降りそうで降らない変な天気です。
さて、明日はお医者さんに行って来ます。
Michael Jackson & Jackson 5 singing - I'll Be There Acapella
ちょっと妙な補正かけてしまいましたがw。
もう直ぐ上陸のちびアマガエル。
なんだかんだ書きながら、見る物もなくAKBの総選挙なる物を観てしまってます(笑。
頑張ってるんですね。
忙しいだろうに、今日も友達が心配して様子を観に来てくれました。
有り難う。
もう少しさんまさんの歌が旨いと売れたのに・・・。
明石家さんま 甲斐よしひろ Thank you
たまにはちゃんとアマガエル。
近くに沢山葉っぱが有るのに・・・。
あまり無理して読まないようには言われたが、今の所十数冊、色んな本を読みました。近くに大きな本屋も、図書館も無いのでもっぱらアマゾンにて当てずっぽうにチョイスしてますが、案外全て良い感じの本でした。昨日、また数冊届いた本に、「これ、ぼったくり!」な薄っぺらなくせに少々値段の高い本が一冊。『センス・オブ・ワンダー』。特にお子さんをお持ちの方にはお勧めかな?。
今日はネネを散歩にと準備をしてたらずっこける。幸いずっこけた先がベッドだったのでセーフ。帰ってから『センス・オブ・ワンダー』を読んだら久しぶりにカエルを探しにと、例によって3度程忘れ物を取りに玄関と部屋を行ったり来たりで出発。結局、目的地にたどり着けずに帰宅。昨日は全く動けませんでしたが増量した薬が少し聞き始めたかも・・・。
(抗うつ薬の面倒なのは聞き始めるのに2週間程かかるのですw。)
Booker T Jones - Jamaica Song
今朝の散歩は1時間程度。
午後は少しテレビを観て、その後は安定剤をほおばって読書。
朝、何時ものようにネネにハーネスを着けてたらアマガエルの声。ネネとそこを覗きに行くと畑にアマガエルが2匹居ました。そろそろみんな、田圃から引き上げて来る時期が始まったようです。散歩中にはムカデと出会い、帰って来ると玄関のツバメの巣に2羽の幼鳥確認。何とも写真におさめ辛い方の巣なので写真はまたいずれかに。
自分の意思とは関係無く時間が過ぎて行く事を実感する日々ですw。
Jamiroquai - Virtual Insanity(HD)-(with lyrics)
鳴嚢がしぼんでしまってますがw。
今日はカメラも握らず。
ネネも散歩に連れて行けず。
若い頃の天皇陛下はフィギアの織田信成にチョット似てるし、織田信成はサッカーの香川真司に似てる。その香川真司は間違い無く玉置浩二に似てるけど若い頃の天皇陛下には似て無いぞ・・・。と個人的にも、それ以外でも、下らない事を考えてる時じゃないのは分かってるけど。
今日は島唄的な歌にしようかと思ったけど、島唄的な物は殆どが本来は奄美の物のようだし「サトウキビ畑」は長いし。結局、今日も何時ものように何となくランダムに・・・♫。
もう一人の俺
今年は歩いていても生き物が少ないと思ってますが、それでも暖かい雨あがりの日には結構いるもんです。
何よりも今年は何だかトノサマガエルを脱出不可能なU字溝から救出する機会が多めです。
そして雨あがりと言えば「デンデンむしむしカタツムリ」。
未だに左巻きのカタツムリを発見出来ず。
昼食中にテレビを見てたら、何だか再生可能エネルギーを専門家?を交えて手放しで絶賛。経済を動かす威力は有るのかも知れませんし、ソフトバンクの孫さんがいち早く手を着けた時も流石だと思ってましたが、この際もう少しよ~く考えても良い気がします。例えば三重県では愛知県との境にある干潟に太陽光発電施設を建設する話を知事が進めているようです。僕はその干潟に行った事は無いし、今の所行く予定も有りませんが、この干潟にいる生き物が居なくなるのは心許ないです。また、もし僕の住む近辺にそう言う物を作ろうなんて話が出るとしたら、高齢化で後継者が見込めない水田なんかが候補となるでしょう。それもまた嫌です。それに最近気になってるのが電気料金の明細書の「太陽光発電促進付加金」。太陽光パネルを着ける余裕の無い人からもお金とって税金からも補助金入れて・・・どうにも合点がいきません。原発を止めるにしても優秀な技術者を確保しつつ最終処理の方法を何年もかけて考えねばならんのですし、もっと高い蓄電の技術も必要だろうし、この際イメージ優先の再生可能エネルギー(地熱や風力込みで)の事をもう少しじっくり考えても良いんじゃないかと思う今日この頃。
少々の頭痛と目眩も許容範囲。
明日は出来ればネネをワクチン接種に連れて行かねば。
Better Man
(例によってピントを気にしてはいけません)
夕べ、ネネが何かと遊んでると思ったらシュレーゲル。
救出しときましたw。
今日は旗日だったんですね。
折角のキャンプが雨だとしても、
夜に少し探すとカエル達に会えますよ。
何だかよく分からない
どうにも落ち着かない一日でした
キツイ
Creedence Clearwater Revival - Have you ever seen the rain?
U字溝の水の流れの中でヘロヘロになってた小さめのトノサマガエルを救出。
一応田圃に返してやったが、この後除草剤やら何やら撒かれてしまうので命の保証は出来まへん。
お気付きかと思われますが、最近持ち歩くカメラを1:1の画角に固定しています。
以前は撮ってからトリミングしてましたが何となく、暫くこれでいってみます。
今日は少し頑張りました。午前中はネネとの散歩+この辺では珍しい鳥を見掛けたのでそれを一応撮る。午後は所用で会社に行って来ました。薬の副作用は有るけど、調子はまずまず。
夢の方は伯母さんとお婆ちゃんが登場した位しか覚えてませんですw。
Coldplay - Viva La Vida
夕べ、近所の自動販売機に飲み物を買いに行った際、道路で立ち往生?してたシュレーゲル。
僕の車のボンネットで一枚だけ。
今日は一日引き蘢り。
落ち着かず。
夢は良さげな夢と仕事の夢。
良さげなのは忘れてしまいました。
仕事の夢は、何故か幼なじみが同行して、魚の細胞か何かを施設で調べてもらう的な・・・。
営業車はアウディのクアトロ(四駆)でしたw。
体重は問題無し、食欲も大丈夫、睡眠も不足無し、物忘れは相変わらず激しく、ネネとの散歩に出る時にも酷い時には忘れ物を取りに部屋と玄関を5往復(汗。久しぶりにじっくり顔を見ると少々情けないが例によって誰かと会っても辛さは気付かれない程度。もともと良い顔してるしね。
George Harrison - All Things Must Pass (Alternate Take) [HiQ]
今年はまだ少し寒くてカエル達の季節も少し遅れ気味のようです。
村の一部が警戒区域に指定されていた福島県川内村の指定が解除されましたね。川内村にはモリアオガエルの繁殖地として国の天然記念物に指定されている平伏沼があります。勿論、行った事はありませんが一度は行ってみたい所。平伏沼のモリアオガエルに今後変化があるのか無いのか、気になる所です。
モリアオガエルは別にして、結局被災地には行けそうに無く、本を一冊購入する事にしました。
871さんの勤務先から出ている「福島の一年」。
今日は書けない夢も見てしまいましたw。
Y君の知らせを受けてナガレヒキガエルを見に行って来ました。現地に入って直ぐに日向ぼっこでもしてたのか1ペア発見。全部で5ペア位の個体と残り物の雄と思われる個体が数匹。水の中の動画と写真も撮ろうと思ったのですが水が冷たすぎ(汗。上手く撮れてませんでしたw。
中々動きませんw。
サイズはこんな感じです。
因に道すがら、新たなタゴガエルの生息地を発見。前回とは川を挟んで反対側で道からも近いのですが大きな石の中から声が聞こえていて、現物を見るのは困難なようです。
ナガレヒキガエル・・・ボテッ。
調子に乗り過ぎるのは良く無いようで・・・orz。
タゴガエルも産卵の時期を迎えた様子です。下の動画は夕べの物。本当はもっと沢山の鳴き声が聞こえているのですが水の流れにかき消されてしまっています。外付けのマイクが使えると良いのですが、パナのG3にはその端子が有りませんw。また個体を見つけた場所が不安定で上手くカメラを固定する事ができませんでしたので、少し揺れてしまってます。次に撮る事が有れば、もう少しマシな物をね。
タゴガエル
写真は以前、飼育していたシュレーゲルアオガエルです。
過日の天然物と違って栄養状態は良好!。
勿論、使い回し写真です。
昨日の夕方と、今朝方、何とか2時間程眠る事が出来ました。ただ、安定剤が無いと日中は持たなくて(精神的に)、少し多めに筋弛緩剤なんかも使って凌いでいます。今日もベッドで一日過ごすのも何かと思い、ネネと散歩をしてみたり、鳥の観察などをしてみたりの一日。ツグミを数羽見掛けて写真を撮ったのですがあまりにも酷くてネタにはしませんでしたw。安定剤を使って少し動くか、使わずにベッドで引きこもるか、中々判断に迷う所。安定剤使うと流石に少々ふらつきますし、使わないと凹んだ一日になります・・・orz。
どうせ眠れないのならと、薬で少々フワフワしながらゆっくりとアカガエルを採取した場所に昨日の夜中に行って来ました。採取時にはまだ卵塊だったのに、気温が高くて食べ物も豊富なのか結構大きなオタマジャクシに育っていました。帰り際にはアスファルトの道路を横切って水辺に向かうシュレーゲルアオガエル。
先週は胃の調子も少しいい感じだったし、相変わらずすっとんきょうな事をしては居ましたが一週間やり過ごせたのですが、休み前の土曜日から突然眠れなくなってしまいました。日曜の夜には結構多めの安定剤と入眠剤を使いましたが、アウト。今も多い目の安定剤で精神的には少しマシ・・・というかフワフワ。恐らく無意識のウチに少しは眠れてるんだろうと思いますし、昔のように雨戸まで閉め切って真っ暗闇の中で一日過ごすといった所まではいっておらず、昼間は少しは光りに当たらねばと外に出たりもしています。それと、体重も維持出来ていますし。問題なのは母親で、外に出てると何を考えているのか「屋根を直してくれ」と始まります。この状態だと間違い無く屋根から落ちる自信があるんですが・・・orz。
オマケ。
オオイヌノフグリが満開です。
春ですね。
どうにか乗り越えないとなりません。
フワフワ、フワフワ・・・。
去年のミッションで送ったナガレヒキガエルだそうです。
少しずつですが確実に大きく成ってますね。
Photo by ちんちらさん
皆さん今週もお疲れさまです。
友よ、心に風があるか/SHOGUN