天気は快晴。午前中はRZ250を弄る。
1.ハンドルアップスペーサー装着(ZETA:19mmアップ)。
2.ハンドル回り位置調整。
3.ライトスイッチ回り接点復活剤塗布。
4.拭き上げ。空気圧点検。エンジン始動(良好)。
午後から試走がてらちょい乗りに出掛ける。
先ずはナップス港北へ。経年劣化によりエアバルブキャップが割れたので交換。
それから第3京浜(保土ヶ谷Pでいっぷく)~横浜新道~保土ヶ谷BP~環2。
僅か19mmだがハンドルアップの効果で姿勢が楽になった。
午後1時出発~午後3時帰着。総走行距離 10188km。
このスペーサーのお値段はいかほどですか?
攻めるなら今の高さが良いけどツーリングで楽なポジションの方が良いですね。
私のVTR-Fも確か19ミリアップしてますがそれでもまだ低いので疲れます。
近じかゼルビスと一緒に走りましょう。
4ストの250はパンチがないです。
2ストの様なパンチがあると楽しいのでしょうが。
穏やかなマイルドな性格ですが体には優しいです。
下りのタイトコーナーではVTR-Fより速い気がします。
スペーサーはアマゾンで送料込3800円でした。
ケーブル類の関係で低めの19mmにしましたがRZには丁度イイ様です。
久し振りに一緒に走りたいですね
年内は大体水木休みなので11月23日木曜祭日は休みを入れる予定です。
4日は参加出来ませんが晴れるといいですね〜
本腰を入れてメンテナンスしたいのですが…
なかなかツーリングへ行けていないのでかなりフラストレーションが溜まりつつあります。走りに行きたいですね!
駐輪場だとメンテさえも出来ないし
でもだからこそ晴れたら最高のバイクの時間になるんだね
是非一緒に走りに行きましょう