Mat´sの響:扉の向こう

G310GS:NMAX125:PRIUS

マフラー交換

2024-06-26 21:55:06 | G310GS
最近気になる事があり有休を取って病院へ。耳鼻咽喉科と泌尿器科。
どちらも大した事無く経過観察。そろそろいろいろ出てくる年齢だな。
午後からG310GSのマフラー交換。注文から2カ月半掛かって先日到着。
「Mivv:GPpro:フルエキ:ブラックステンレス」
取付後1時間程近隣を試走。音は少し大き目。走りは良好。
5千回転付近でトルクの谷?があったのが全回転数スムーズになった。
レスポンス、パワー、トルク共にアップを実感。総走行距離3994km。

〈NMAX125カスタム記録〉
6月27日、シート交換。
「TWR:純正ベース加工:タックロールローダウンシート」



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーナスライン

2024-06-13 20:06:06 | G310GS
cb250rさんと2台でビーナスラインを走りに行く。
東名横浜~圏央道~中央道小淵沢~八ヶ岳エコーライン~R152~
R142~県道178~ビーナスライン(美ヶ原~霧ヶ峰~車山~蓼科)~
R299~県道480~R141~中央道須玉~圏央道~東名横浜。
1.午前6時出発。午前8時半中央道八ヶ岳Pで待合わせ。
2.道の駅美ヶ原高原でいっぷく。
3.麦草峠無料Pでいっぷく。
4.シャトレーゼやつどきテラス小梅で昼食(キーマカレーとアイスコーヒー)。
5.午後4時中央道双葉SAでいっぷく。
6.圏央道で流れ解散。午後6時半帰着。
久し振りにマニュアル車でワインディングをがっつり走った。
景色も走りも堪能出来たが予想以上に疲れを感じた。歳だな。
本日の走行距離 517km 総走行距離 3977km 燃費 35km/L



  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ケ瀬湖

2024-06-03 17:00:00 | G310GS
夕方まで天気が持ちそうだったので宮ケ瀬に走りに行く。
東名横浜~圏央道厚木PスマートIC~相模川沿い~
R412~宮ケ瀬湖~県道(64~60)~R246。
宮ケ瀬湖で景色を眺めながら缶コーヒーといっぷく。
高速走行とワインディングを堪能。気持ち良かった。
そば処吉野家長津田店でとろろつけそば大盛を食べて帰宅。
帰宅30分後から土砂降りと雷。危なかった。
午後12時出発~午後4時帰着。総走行距離 3460km。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父ツー

2024-05-02 21:52:29 | G310GS
エイジ師匠のお誘いで秩父方面へ走りに行く。
1967年式CB72と2022年式G310GSの2台。
今回は嫁さん(師匠とは5年半振り)もタンデムで参加。
1.橋本のファミマに午前8時集合。
2.名栗湖(有間ダム)。
3.道の駅果樹公園あしがくぼ。
4.秩父高原牧場(ソフトクリーム)。
5.比企郡ときがわ町「手打ちそば橋倉屋」で昼食(たわら天ざるセット)。
6.比企郡ときがわ町「建具会館」でお茶(アイスコーヒー)。
7.飯能のコンビニでいっぷく~八王子バイパスで流れ解散。
午前中は気温が上がらず寒くて震えたが午後はポカポカ。
師匠の先導で峠道を快走。各所で景色を楽しみながら歓談といっぷく。
午前6時半出発~午後7時半帰着。
本日の走行距離 220km 総走行距離 3354km 燃費 26km/L



  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足柄街道

2024-04-11 16:25:33 | G310GS
天気は快晴。G310GSで足柄街道を走りに行く。
東名(横浜~大井松田)~足柄街道~県道~R246~三保ダム~
丹沢湖~県道~JR山北駅(桜)~R246~東名(大井松田~横浜)。
オプションが多数付いているので総重量180kg位だと思うが
ヒラヒラ感抜群。峠道を気持ち良く走れた。高速走行は其れなり。
東名中井P、道の駅山北、東名海老名SAでいっぷく。
午前10時半出発~午後3時帰着。総走行距離 3082km。

〈うさぎさん飼育記録〉
4月11日午後通院(嫁さん)。レーザー治療と注射。脱水症状有。
薬が切れたので処方。爪切り。体重大幅ダウン2.34kg。
4月16日午後通院(嫁さん)。レーザー治療。体重は2.40kg。
ペレット、チモシーを殆ど食べないので強制給餌開始。
4月20日午前通院(嫁さん)。レーザー治療。治療継続。
4月25日午前通院。レーザー治療。経過観察。体重は2.44kg。

〈G310GSちょい乗り記録〉
4月25日、嫁さんとタンデムで近隣をちょい乗り。
第3都筑Pのスタバでアイスカフェモカ。
バイクナビのGPS補足が遅くなっているので同型で買換え。
KYPLAZAバイクナビ(D-003B)。
午後2時半出発~午後4時半帰着。総走行距離 3134km。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょい乗り

2024-04-01 19:48:10 | G310GS
先週はインフルで寝たきりだった。
ローダウンシート加工が1週間で到着していたが乗れず。
本日シートとタンクバッグ(GIVIタンクロック式10L)を装着。
走りに行きたかったが用事があるので近隣を軽く流す。実質初乗り。
中原街道~保土ヶ谷BP~環2~第3京浜。
第3都筑P、新横浜公園でいっぷく。
慣らしの必要もないのでガンガン回して走る。中型らしい軽快な走り。
午後1時出発~午後2時半帰着。総走行距離 2916km。

〈うさぎさん飼育記録〉
4月1日午後、まろ君に食欲不振の症状が出たので動物病院に連れて行く。
診察していた時に軽度だが眼振症状が出ていた。体重は2.50kg。
気圧の変化による神経症状(眼振)とそれによる胃腸運動機能低下と診断。
神経症治療と胃腸機能回復の投薬開始。
レーザー治療と注射。強制給餌は様子見。
4月2日午後通院(嫁さん)。レーザー治療と注射。
4月3日午後通院(嫁さん)。レーザー治療と注射。
4月4日午前通院。レーザー治療と注射。体重は2.52kg。
4月8日午前通院。食事は摂れているが眼振症状は変わらず。
         レーザー治療。体重は2.48kg。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク弄り

2024-03-21 17:00:45 | G310GS
昼からG310GS弄り。
1.リアサスプリロード調整。
2.シート外し~送付。
  足が攣るのでローダウン加工(河名シート製作所)に出す。
3.ナビ装着:カイホウTNK-BB5000(AK550から移設)。
4.ドライブレコーダー装着:AKEEYO:AKYー710S。
5.ヘルメットホルダー装着:Tatsumiロック。
カスタム終了。シート加工納期は約2週間。早く走りたい。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G310GS

2024-03-18 20:27:57 | G310GS
G310GS納車引取。AK550引渡。
今日は走らず。各所確認、点検のみ。
バイクに乗り始めて丁度40年。
軽い車体と適度なパワーで楽しめそう。

G310GS諸元
エンジン :水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒
排気量  :313cc
全長   :2075mm
全幅   :880mm
全高   :1230mm
車重   :175kg
シート高 :835mm
最高出力 :34ps/9250rpm
最大トルク:28Nm/7250rpm
燃料タンク:11.5L/レギュラー
オイル量 :1.65L/5Wー40
燃料供給 :フューエルインジェクション
変速機  :6速
ブレーキ :油圧式ディスク(前後)
懸架方式 :倒立フォーク(41Φ)
懸架方式 :スイングアーム式
タイヤ前輪:110/80R19(空気圧1.7)
タイヤ後輪:150/70R17(空気圧1.9)

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク乗換え

2024-03-08 00:32:06 | G310GS

AK550から中型アドベンチャーに乗換え。
ここ数年バイク熱が冷めて来ているのを実感。
20数年間大型10台を乗り継いでそれなりに楽しんで来たが
最近は重さ、乗りこなし、面白味等がしっくり来ていなかった。
250ccのオフロード、アドベンチャーを考えていた時に
近くのモトラッドに中古中型GSが有り見て跨り乗換えを決行。
気楽に乗り回せる軽いMTバイクとして原点回帰。大型は卒業。

BMW認定中古車
G310GS:ポーラーホワイト
2022年式:2860km:車検残1年半
追加カスタムは必要無い程のオプション装備車。
暫くはそのままで乗る予定。納車はもう少し先。

標準装備
 ABS、アンチホッピングクラッチ、灯火類オールLED
 ETC2.0、リアキャリア、アンダーガード
前オーナー交換
 フロントロングスクリーン、バックミラー
 ショートレバー(ブレーキ、クラッチ)
前オーナー装着
 ハンドガード、タンクガード、エンジンガード
 スプラッシュガード、リアフェンダーガード
 フロントフェンダーガード、サイドボックスブラケット
 ブレーキペダルプレート、フットペグペダルプレート
 センタースタンド、リアトップケース
 グリップヒーター(汎用巻付けタイプ)
 マウントバーステー、ハンドルアップスペーサー
 USB電源(2P)、シガーソケット
 サイドタンクパッド、タンクパッド

バイクに合わせて久し振りのオフメットを新調。
ヤマハゼニス:YX-6(GF-02ブルー)。
ダークスモークシールドに交換。
Lサイズで購入したが頬がきつくXLチークパッドに交換。



  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする