Mat´sの響:扉の向こう

G310GS:NMAX125:PRIUS

観音崎

2024-06-20 16:35:06 | 原付2種
天気は曇り。今週末から梅雨入り予報なのでNMAXで走りに行く。
環2~R357~八景島~R16~観音崎~R16~環2。
NMAX125は原2スクーターの最高峰モデル。
トラコン、前後ABS、可変バルブ、スマートキー装備。
車体の安定性、エンジン性能、ブレーキ性能共に抜群。
ナップス幸浦、観音崎でいっぷく。気持ち良く走れた。
午前10時出発~午後2時帰着。総走行距離 4376km。
(午後3時~4時、嫁さんとタンデムで霊園へ。生前墓の掃除。)



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原2乗換え

2024-06-17 12:55:06 | 原付2種
グロム125からNMAX125(中古車)に乗換え。
グロムは家族用として2年前に購入したが走行距離は1500km。
軽くて乗り易く走りも楽しいバイクなのだが
殆ど誰も乗らないので利便性を考えスクーターに乗換えを行う。

ヤマハ:NMAX125:2023年式(2021年モデル)
マットダークグレー:走行距離4250km
装着済オプション:プーチツーリングスクリーン(クリア)、
純正リヤキャリア、ユーロヤマハトップケース39L。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょい乗り

2024-02-14 16:45:05 | 原付2種
天気は快晴。グロム125でちょい乗りに出掛ける。
グロムを走らせるのは4ケ月振り。緑区~青葉区周辺を走る。
小回りの利く小さな軽い車体と適度なパワーで快適。
青葉区の寺家ふるさと村でいっぷく。
かつ庵川崎早野店で昼食(ロースカツ丼)。
気温は17℃前後。ぽかぽか陽気で気持ち良かった。
午後1時出発~午後3時半帰着。総走行距離 1459km。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名栗湖ツー

2023-10-12 17:33:03 | 原付2種
エイジ師匠と1年半振りのランチツーリング。
グロム125出動。師匠は1967年式CB72(250cc)。
天気は快晴。午前9時、橋本のコンビニで待合せ。
行き先は名栗湖(有間ダム)。いっぷく、歓談しながら峠道を快走。
ツーリングに一番適した季節。久し振りに楽しく気持ち良く走れた。
昼食は飯能の五郎八(いろは)で肉きのこうどん。美味しかった。
午後2時半、八王子のコンビニでいっぷくして流れ解散。
午前7時半出発~午後4時帰着。総走行距離 1414km。

帰宅後AK550のスマートキー電池交換。正常に機能回復。
今回はバッテリー上がりとスマートキー(スペアキー含)の電池切れが
同時に起こった事による不具合だった。電池恐るべし。



  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺家ふるさと村

2023-03-16 17:23:37 | 原付2種
天気は快晴。気温は20℃。グロム125でちょい乗りに出掛ける。
緑区~青葉区周辺を走る。寺家ふるさと村~こどもの国~新治市民の森。
寺家ふるさと村では枝道散策。グロムは散策に最適。
横浜市内とは思えない景色と新鮮な空気を満喫。気持ち良かった。
午後1時半出発~午後4時帰着。総走行距離 1227km。

〈うさぎさん飼育記録〉
3月20日、嫁さんがまろ君を爪切りと体重測定に連れて行く。
体重「2.64kg」。(バニーファミリー横浜)。



  
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2023-01-02 16:20:00 | 原付2種
嫁さんとグロム125タンデムで初詣に出掛ける。
「十日市場:寶袋寺」と「長津田:王子神社」。
安楽亭(霧が丘)で焼肉定食を食べて帰宅。
午後1時出発~午後3時半帰着。総走行距離 1165km。

〈アクシオメンテ記録〉
1月11日、トヨタカローラ神奈川中山にてプロケア10点検。
①6カ月定期点検。点検時走行距離 24813km。
②オイル(トヨタ純正:0W-20)交換。
③フロントエアロワイパーラバー交換(追加メンテ:2783円)。

〈AK550ちょい乗り記録〉
1月12日、午後からAK550を走らせる。
横横(新保土ヶ谷~佐原)~野比~久里浜~浦賀~横横(浦賀~新保土ヶ谷)。
横浜横須賀道路上り横須賀Pで缶コーヒーといっぷく。
午後1時半出発~午後4時帰着。総走行距離4435km。

〈アクシオドライブ記録〉
①1月24日夜、池袋「ホテルグランドシティ」に宿泊(旅行支援使用)。
 サンシャイン「HERO’Sステーキハウス」で夕食(地域クーポン使用)。
②1月25日朝、都内で親戚の葬儀参列。
 奥多摩「釜めしなかい」で昼食〜奥多摩湖ドライブ〜帰宅。



  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソロキャンプ

2022-09-14 17:45:12 | 原付2種
天気は快晴。グロム125でソロキャンプに出掛ける。
行き先は山梨県道志村の「道志の森キャンプ場」。
(予約無、フリーサイト、バイク1名1泊1300円)
①9月13日:午前12時出発~午後2時半キャンプ場到着。
R246~県道~宮ケ瀬湖~道志みち。青野原のセブンイレブンで買出し。
設営~森林浴~読書~夕食(カップうどんとおにぎり、おいなりさん)~焚き火。
②9月14日:午前11時キャンプ場出発~午後2時半帰着。
午前5時起床~二度寝~午前8時半起床。のんびり後片付けをして出発。
道の駅どうしでいっぷく。天気がイイので山中湖パノラマ台を走って帰宅。
道志みち~山中湖~県道147~R246。総走行距離 1035km。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山ツー

2022-06-30 20:42:08 | 原付2種
じゃらんで格安プランを見つけたのでグロム125で一泊ツーリング。
異例の梅雨明けで快晴になったが早くも猛暑が始まったので
マイカー規制が掛かる前に涼しい富士山五合目に走りに行く。
宿は山梨鳴沢村「富士緑の休暇村」。6月末までの開業50周年謝恩企画プラン。
息子も都合が付いたのでグロムと息子のデミオの2台家族3人で出掛ける。
嫁さんはデミオに乗車。3名1泊2食付:13000円(じゃらんクーポン使用)。
富士緑の休暇村は温泉では無かったが(隣接した「富士眺望の湯ゆらり」は温泉。)
広い内風呂と富士山の見える露天風呂は最高に気持ちイイお風呂だった。
今回の走行距離 287km 総走行距離 847km 燃費 62km/L

1.6月29日:午前9時半出発~午後4時宿着。
①宮ケ瀬湖でソフトクリーム。
②道の駅どうしで昼食(ざる蕎麦)。
③道の駅すばしり~富士山五合目(須走口)~道の駅すばしり。
 道の駅どうしから富士山五合目までは息子がグロムに跨がる。
④山中湖でいっぷく。
⑤チェックイン~お風呂。
⑥西湖ドライブ。
⑦夕食~お風呂~就寝。



2.6月30日:午前9時半宿出発~午後2時半帰着。
①起床~朝食(バイキング)~お風呂~チェックアウト。
②忍野八海見学。
③山中湖~山中湖パノラマ台~三国峠~明神峠~小山。
④R246をひた走り帰宅(家族は大井松田から東名使用)。

〈うさぎさん飼育記録〉
6月30日午後、嫁さんがまろ君を病院に連れて行く。
皮膚潰瘍の治療(診察とレーザー)。潰瘍はほぼ完治。
ペレットを食べない状態は続いているが他に異常も無く元気そうなので
取敢えず2ヶ月に渡る通院、治療終了。体重は2.56kg。



  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤビツ峠

2022-05-11 16:23:07 | 原付2種
グロム125の慣らしでヤビツ峠に走りに行く。
台風等による長期通行止めとかも有りバイクでヤビツを全線走ったのは8年振り。
R246~ヤビツ峠~宮ケ瀬湖~湖畔道~R412~中津川沿い~R246。
ヤビツ峠菜の花台、宮ケ瀬湖鳥居原で缶コーヒーといっぷく。
6千回転以下で500km走行。慣らし終了。来週1カ月点検、オイル交換予定。
午前11時出発~午後3時帰着。総走行距離 506km。

〈うさぎさん飼育記録〉
5月12日午後、嫁さんがまろ君を病院に連れて行く。
少し元気は出て来たが食欲が戻らず。診察とレーザー治療。投薬と強制給餌を継続。
5月16日午後、嫁さんがまろ君を病院に連れて行く。診察とレーザー治療。
発症から半月。体重は2.30kg。神経症状は治まったが食欲が戻らず体重低下。
チモシーと野菜は食べるがペレットを食べない。投薬と強制給餌を継続。



  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父ツー

2022-05-04 23:06:55 | 原付2種
天気は快晴。師匠エイジさんと秩父へ走りに行く。
参加は5台。ピンクナンバー3台、白ナンバー2スト2台。
(CB125K、アドレスV125、RG250ガンマ2台、GROM125)
午前8時半、橋本のコンビニで集合。渋滞路を避けながら秩父方面を走る。
1.飯能:名栗湖(有間ダム)でコーヒーといっぷく。
2.芦ヶ久保:フルーツガーデンで昼食(もり蕎麦大盛とハーフ天ぷら)。
3.皆野町:天空の楽校でアイスコーヒーといっぷく。
午前中と日暮れ後はまだ寒かったが新鮮な空気、新緑の景色が素晴らしかった。
途中途中で道の駅、コンビニで休憩、歓談しながら峠道、舗装林道を堪能。
午前7時半出発~午後9時帰着。グロムのイイ慣らしが出来た。
本日の走行距離 253km 総走行距離 384km 燃費 65km/L

〈うさぎさん飼育記録〉
5月4日、嫁さんが獣医師と電話で状況報告。
眼振症状は治まりつつある様子。投薬と強制給餌をしながら経過観察。
5月6日午前、食欲が戻らないので嫁さんがまろ君を病院に連れて行く。
レーザー治療と注射(ステロイド、抗生剤、補液)。
体重は2.52kg。投薬と強制給餌を継続。投薬は2種類追加。
5月9日午後、嫁さんがまろ君を病院に連れて行く。診察とレーザー治療。
体重は2.44kg。10日程で体重が10%減。投薬1種類追加。



  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする