身内に不幸があり帰省。
2月17日:羽田08:00発JAL便で帰省。
羽田空港第1駐車場:プリウス3日間駐車。
宿はかごしま第一ホテル鴨池:ツイン2泊。
スカイレンタカー鹿児島空港店:ヤリス3日間。
2月19日:鹿児島19:00発JAL便で帰京。
◆高校の1学年上の先輩
2月14日他界 2月15日通夜式 2月16日告別式
通夜式、告別式に参列出来なかったので嫁さんと二人で
2月17日夕方自宅に伺わせて頂きお線香をあげさせて貰った。
◆叔父
2月16日他界 2月17日通夜式 2月18日告別式
お袋さん、嫁さんと三人で通夜式、告別式、火葬共に参列。
偶然にも先輩と叔父が同じ斎場だった。
2月19日は嫁さんと霧島を回って帰路に付く。
霧島神宮参拝~山神社参拝。
霧島温泉郷立寄り湯:霧島観光ホテル。
和氣神社参拝~鹿児島空港。
〈NMAX125ちょい乗り記録〉
2月27日、NMAX(今年初乗)を走らせる。
緑区〜青葉区(寺家ふるさと村)〜緑区。
そば処吉野家長津田店で昼食(牛丼小盛そばセット)。
午後1時半出発~午後3時半帰着。総走行距離 4830km。

2月17日:羽田08:00発JAL便で帰省。
羽田空港第1駐車場:プリウス3日間駐車。
宿はかごしま第一ホテル鴨池:ツイン2泊。
スカイレンタカー鹿児島空港店:ヤリス3日間。
2月19日:鹿児島19:00発JAL便で帰京。
◆高校の1学年上の先輩
2月14日他界 2月15日通夜式 2月16日告別式
通夜式、告別式に参列出来なかったので嫁さんと二人で
2月17日夕方自宅に伺わせて頂きお線香をあげさせて貰った。
◆叔父
2月16日他界 2月17日通夜式 2月18日告別式
お袋さん、嫁さんと三人で通夜式、告別式、火葬共に参列。
偶然にも先輩と叔父が同じ斎場だった。
2月19日は嫁さんと霧島を回って帰路に付く。
霧島神宮参拝~山神社参拝。
霧島温泉郷立寄り湯:霧島観光ホテル。
和氣神社参拝~鹿児島空港。
〈NMAX125ちょい乗り記録〉
2月27日、NMAX(今年初乗)を走らせる。
緑区〜青葉区(寺家ふるさと村)〜緑区。
そば処吉野家長津田店で昼食(牛丼小盛そばセット)。
午後1時半出発~午後3時半帰着。総走行距離 4830km。







ここ数年はバイクかクルマでじゃらん安宿温泉一泊旅行ばかりだったが
楽天で2月末までの八丈島クーポンを見つけたので飛行機旅を計画。
ANA航空運賃と宿泊代、他2人分で総額約10万円の所約6万円。
羽田⇔八丈島は一日3便。フライトは約1時間。
往路1便~宿泊~帰路3便で滞在は33時間程の予定だったが
悪天候による飛行機の欠航で24時間滞在になった。
宿はリードパークリゾート八丈島(海側ツイン:2食付)。
島内移動はモービルレンタカー八丈島で三菱eKワゴン。
欠航のアクシデントと雨風でのんびりは出来なかったが島旅を満喫。
1.2月22日(雨)
①プリウスで午前5時半出発。午前6時過ぎ羽田空港パーキング着。
②羽田発07:30の1便、12:15の2便、悪天候により欠航。
③空港内マックで朝食、蕎麦屋で昼食。羽田空港滞在10時間。
④羽田発15:55の3便決行。午後5時過ぎ漸く八丈島到着。
⑤レンタカーを借りて午後6時ホテルにチェックイン。
⑥大浴場~夕食(季節の会席料理)~就寝。

2.2月23日(雨)
①午前7時起床~大浴場~朝食(バイキング)~午前9時半チェックアウト。
②午後4時まで島内ドライブ。八丈一周道路を8の字で八丈島一周。
八丈富士中心に反時計回り(八丈富士~鉢巻道路~ふれあい牧場~空港)。
三原山中心に時計回り(登龍峠~洞輪沢港~足湯きらめき)。
③八丈植物公園~八丈ビジターセンター見学。
④リードパークホテル~ふるさと村(玉石垣)~神湊港~底土港~八重根港。
⑤空港で昼食(ピザ)~スーパーマーケット~レンタカー返却~空港。
⑥八丈島発17:30~羽田着18:30で帰路に付く。午後8時帰着。

楽天で2月末までの八丈島クーポンを見つけたので飛行機旅を計画。
ANA航空運賃と宿泊代、他2人分で総額約10万円の所約6万円。
羽田⇔八丈島は一日3便。フライトは約1時間。
往路1便~宿泊~帰路3便で滞在は33時間程の予定だったが
悪天候による飛行機の欠航で24時間滞在になった。
宿はリードパークリゾート八丈島(海側ツイン:2食付)。
島内移動はモービルレンタカー八丈島で三菱eKワゴン。
欠航のアクシデントと雨風でのんびりは出来なかったが島旅を満喫。
1.2月22日(雨)
①プリウスで午前5時半出発。午前6時過ぎ羽田空港パーキング着。
②羽田発07:30の1便、12:15の2便、悪天候により欠航。
③空港内マックで朝食、蕎麦屋で昼食。羽田空港滞在10時間。
④羽田発15:55の3便決行。午後5時過ぎ漸く八丈島到着。
⑤レンタカーを借りて午後6時ホテルにチェックイン。
⑥大浴場~夕食(季節の会席料理)~就寝。




2.2月23日(雨)
①午前7時起床~大浴場~朝食(バイキング)~午前9時半チェックアウト。
②午後4時まで島内ドライブ。八丈一周道路を8の字で八丈島一周。
八丈富士中心に反時計回り(八丈富士~鉢巻道路~ふれあい牧場~空港)。
三原山中心に時計回り(登龍峠~洞輪沢港~足湯きらめき)。
③八丈植物公園~八丈ビジターセンター見学。
④リードパークホテル~ふるさと村(玉石垣)~神湊港~底土港~八重根港。
⑤空港で昼食(ピザ)~スーパーマーケット~レンタカー返却~空港。
⑥八丈島発17:30~羽田着18:30で帰路に付く。午後8時帰着。







若い頃?はバイク、車で年に数回はキャンプに行っていた。
仕事、家庭の環境変化等で遠ざかっていたが再開しようかと
17年振りに押し入れからキャンプ道具を引っ張り出してチェックを行う。
先ずは3つのテント。3つ共20年以上前に購入。
ダンロップマルチモーションZ227(2人用)、使用可。
モンベルムーンライト1型(1人用) 、ポールのショックコード交換要。
ノースストリーム260(4人用)、目視チェックのみ。ショックコード交換要。
それからシュラフ、マット、テーブル、イス。そしてその他小物。
一つ一つの道具を見て行くといろんな思い出が蘇る。
先ずはバイクでいつでも行ける様に準備を整えて終了。
〈トリシティカスタム記録〉
5月23日夕方、トリシティ155のマフラー交換。
SP忠男「POWERBOX・FULL・S・SUS」装着。
〈トリシティちょい乗り記録〉
5月24日、慣らしで只々走り回る。
一般道、首都高、横横、保土ヶ谷BP等。かつ庵で昼食(ロースかつ丼80g)。
午前11時出発~午後3時半帰着。総走行距離 700km 燃費 42km/L。

仕事、家庭の環境変化等で遠ざかっていたが再開しようかと
17年振りに押し入れからキャンプ道具を引っ張り出してチェックを行う。
先ずは3つのテント。3つ共20年以上前に購入。
ダンロップマルチモーションZ227(2人用)、使用可。
モンベルムーンライト1型(1人用) 、ポールのショックコード交換要。
ノースストリーム260(4人用)、目視チェックのみ。ショックコード交換要。
それからシュラフ、マット、テーブル、イス。そしてその他小物。
一つ一つの道具を見て行くといろんな思い出が蘇る。
先ずはバイクでいつでも行ける様に準備を整えて終了。
〈トリシティカスタム記録〉
5月23日夕方、トリシティ155のマフラー交換。
SP忠男「POWERBOX・FULL・S・SUS」装着。
〈トリシティちょい乗り記録〉
5月24日、慣らしで只々走り回る。
一般道、首都高、横横、保土ヶ谷BP等。かつ庵で昼食(ロースかつ丼80g)。
午前11時出発~午後3時半帰着。総走行距離 700km 燃費 42km/L。







今日は兄貴家族6名、息子夫婦と10人で「みなとみらい」に出掛ける。
午前11時半に集合して「横浜ベイホテル東急:カフェトスカ」でランチバイキング。
景色、雰囲気も良く話も弾んだ。料理、デザートも美味しかった。午後2時頃解散。
それから姪っ子長女と嫁さんの3人でみなとみらい散策。
横浜美術館~クィーンズスクエアでお茶~日本丸メモリアルパーク~横浜みなと博物館。
午後3時半頃、そろそろ帰ろうかと桜木町駅に向かう途中、
水陸両用の観光バス「スカイダック」が停車していて乗車して見る事に。
所要時間は約50分で乗車賃も高めだがかなり楽しく面白かった。
いつも出掛けると言えばバイクか車だけどこんな時間の使い方もたまにはいいな。

午前11時半に集合して「横浜ベイホテル東急:カフェトスカ」でランチバイキング。
景色、雰囲気も良く話も弾んだ。料理、デザートも美味しかった。午後2時頃解散。
それから姪っ子長女と嫁さんの3人でみなとみらい散策。
横浜美術館~クィーンズスクエアでお茶~日本丸メモリアルパーク~横浜みなと博物館。
午後3時半頃、そろそろ帰ろうかと桜木町駅に向かう途中、
水陸両用の観光バス「スカイダック」が停車していて乗車して見る事に。
所要時間は約50分で乗車賃も高めだがかなり楽しく面白かった。
いつも出掛けると言えばバイクか車だけどこんな時間の使い方もたまにはいいな。






