今日は休日出勤で午後5時半帰宅。
YB125SPの交換パーツが今週届いていたのでUM横浜青葉に行く。
スピードメーターギアの交換とついでに1回目のオイル交換。
購入してから4.5ヶ月。今回の故障と最初の始動以外は好調。
メーターが止まっていた間の走行距離は約80km。
午後6時出発~午後7時半帰着。YB125SP:総走行距離 776km。
〈リード110ちょい乗り記録〉10月19日AM、買物で1時間弱。
10月4日夜、リード納車。本日初乗。嫁さんと原二2台で江の島に走りに行く。
環2~鎌倉街道~ラフロ横浜~鎌倉街道~R134~江の島~R134~
R129~伊勢原のコンビニ~R129~R246~八王子街道~中原街道。
先ずはラフロ横浜へ。嫁さんの3シーズングローブ購入。
その後江の島へ。目的は最近話題?の今年4月に出来た「アロハビーチカフェ」。
〈期間限定〉モンブランパンケーキとアイスコナコーヒーを注文。
店の雰囲気も良く、パンケーキもコーヒーも美味しかった。但し値段は少々高め。
リード110は平坦な下道では必要十二分。嫁さん併走用としても丁度イイ。
15年程前にヴェクスター125を所有したが、面白味を感じずにすぐ手放した。
今回はこの楽さに感動。歳を取るってこういう事なんだと、つくづく、しみじみ。
午前10時半出発~午後3時半帰着。本日の走行距離 94km。
総走行距離 YB125SP:764km リード110:23289km
船と宿が取れたので嫁さんとYB125SPで大島1泊ツーリングに出掛ける。
東京竹芝から大島は約110km。250cc以下のバイクが積める大型客船は
行き6時間、帰り4時間半でのんびり船旅気分が味わえる。大島は2回目。
(1回目は10年前に小僧とシェルパを積んで2泊のキャンプに行った。)
8月21日:天候は晴れのち夕方からゲリラ豪雨
午後6時半出発。出航は午後11時、バイクを預けるのは午後9時だが、
天候が崩れ、午後7時前後に雨雲が途切れる様なので早めに出掛ける。
午後8時竹芝着。東京愛ランドで夕食(べっこう丼、明日葉ロールカツ定食)。
乗船後は2等リクライニングシート席で読書して就寝(殆んど眠れず・・・)。
8月22日:天候は曇り時々晴れ一部霧
午前5時、岡田港着。島は一周52km。午後3時のチェックインまで島をめぐる。
大島一周道路右回りで海のふるさと村~元町港~空港~動物園~三原山頂口。
午前11時、元町港のかあちゃんと言うお店でブランチ(刺身定食、焼魚定食)。
食後は大島一周道路左回りで波浮港~大砂漠~ぶらっとハウス(ソフトクリーム)。
午後3時半、大島温泉ホテルチェックイン。
午後4時入浴(三原山温泉:雄大な三原山を望む源泉かけ流し露天風呂)。
午後6時半から夕食(黒潮と大地の恵みの串揚げプラン)。
温泉も食事も素晴らしかった。暑さと寝不足でクタクタ・・・午後9時就寝。
8月23日(嫁さん誕生日):天候は曇り
午前7時半起床。午前8時半朝食(和洋食バイキング)。午前10時チェックアウト。
バイクを預ける午後12時まで島をめぐる。
大島一周道路左回りで三原峠見晴台~元町~地層切断面~砂の浜~
波浮見晴台~大砂漠~ぶらっとハウス(ソフトクリーム)~岡田港。
午後1時半出航。乗船後は2等和室で読書と昼寝。午後6時竹芝桟橋に到着。
バーミヤンで食事(麻婆餃子セット、酢豚餃子セット)をして午後8時帰着。
主要走行道路:三原山登山道路、あじさいレインボーライン、御神火スカイライン、
サンセットパームライン。交通量も少なく快適なツーリングだった。
今回の走行距離 302km 総走行距離 647km 燃費 42km/L