goo blog サービス終了のお知らせ 

Mat´sの響:扉の向こう

G310GS:NMAX125:PRIUS

小田原

2017-04-13 17:36:28 | GL1800F6C
天気は快晴。気温は16℃。F6Cで走りに行く。
環2~保土ヶ谷BP~東名(横浜~大井松田)~県道78~県道74~小田原城~
R1~西湘BP~R1~R134~新湘南BP~R1~横浜新道~保土ヶ谷BP~環2。
先ずは東名でクルージング。大井松田からは下道で小田原へ。帰路は海沿い。
小田原城の満開の桜、山の緑、相模湾の青い海、青い空が綺麗で気持ち良かった。
午前11時出発~午後3時帰着。本日の走行距離 143km 総走行距離 8381km。



  

車検

2017-03-17 20:18:15 | GL1800F6C
GL1800F6Cを中古で購入してから約1年半。
いつものバイクショップで初回車検を受ける。一昨日持込み、本日引取り。
(購入時走行距離2340km。車検時走行距離8210km。)
不具合、交換が必要なパーツ等も無く、今回は2年定期点検整備のみ。
天気も良く暖かだったが午後から用事があったので引取り後1時間位乗って帰宅。
午前11時出発~午後12時半帰着。総走行距離 8238km。



  

湘南

2017-01-19 17:45:56 | GL1800F6C
天気は快晴。F6Cで走りに行く。行先は3週続けての湘南。
環2~保土ヶ谷BP~横横~県道204~県道21~由比ヶ浜~R134~江の島~
R134~西湘BP(西湘P)~小田厚~東名(海老名SA)~保土ヶ谷BP~中原街道。
由比ヶ浜、江の島、西湘P、海老名SAでいっぷく。
帰りに魁力屋で特製醤油ラーメンと小ライスを食べて帰宅。
F6Cは低速から高速まで安定感抜群。防風効果も高いので気持ち良く走れた。
午前11時半出発~午後4時帰着。
本日の走行距離 138km 総走行距離 8201km 燃費 16km/L



  

観音崎

2016-12-21 22:39:33 | GL1800F6C
午後からF6Cに「クリアキン:エルゴⅡ:クルーズボード 」の取付と
ハンドルカバー(GOLDWIN:GSM19450エアロカバー)装着。
嫁さんが仕事から戻ってからタンデムで観音崎まで走りに行く。
環2~保土ヶ谷BP~横横(新保土ヶ谷~馬堀海岸)~R16~観音崎~
R16~本町山中有料道路~横横(横須賀~新保土ヶ谷)~保土ヶ谷BP~環2。
恐らく今日が走り納め。今年は無事故無違反でバイクを楽しめた。
午後2時半出発~午後5時帰着。総走行距離 8063km。
帰宅後無性にラーメンが食べたくなり夕食は横浜ラーメンうえむらやへ。
キャベ玉チャーシューと半ライス、餃子3ケのセット。お腹一杯。美味しかった。

〈バイクメンテ記録〉
12月24日、午後3時~午後4時半。バイク3台の拭き上げとエンジン始動。



  

フォグランプ

2016-11-09 22:50:20 | GL1800F6C
F6CにLEDイエローフォグランプを装着。
ゴールドウイングには元々OP設定が有り配線も通っている。
但し純正OPは白色なのと高いので汎用品を選択。
ランプは汎用(K´sガレージ:DLSP-10W-YELLOW)。
電源スイッチは純正OP(08V70MJR010)を使用。
行き付けのショップで取付位置、取付方法等相談しながら装着。
照射角50度のスポットライトでカットラインが無いタイプの為
対向車、前車が眩しく無い様にメクラ蓋上部を3分の1程残して対策。
トータル費用も純正OPに比べると約半分に収まった。
装着後近隣を少しだけ走らせる。予想通りの見栄え出来栄えに満足。



  

秩父ツー

2016-11-03 23:12:19 | GL1800F6C
祭日に休みが取れたので師匠に連絡。秩父小鹿野町ツーを企画して頂く。
5台の参加(VTR1000F、VTR250、ZRX1100、MT09、F6C)。
午前9時、八王子の道の駅滝山に集合。朝は雨が降っていたが出発時は青空。
挨拶後峠道で走りを楽しみながら秩父小鹿野町に向かう。所々で観光。
道の駅滝山~名栗湖(有間ダム)~寺坂棚田~道の駅両神温泉薬師の湯(昼食)~
ジオパーク秩父(おがの化石館とようばけ)~道の駅はなぞの~関越道花園IC。
天気にも恵まれ秩父の景色と仲間との歓談を堪能。楽しい時間を過ごせた。
帰路は花園ICから関越道に乗り流れ解散。午前7時半出発~午後6時帰着。
それから行きつけのバイク屋でオイル交換。ASHオイル(PSE:10W-40)。
本日の走行距離 295km 総走行距離 7967km 燃費 17km/L

〈F6Cカスタム記録〉
11月4日、タンデムステップを純正OPフロアボードに交換と拭き上げ。

〈RZ250メンテ記録〉
11月4日、2カ月振りにカバーを外す。エンジン始動と拭き上げ。



  

開田高原

2016-10-26 22:20:08 | GL1800F6C
バイク仲間のJOMOさんが「開田高原ツー」を企画。近畿から10台程の参加。
日記を確認したら1年半も会っていなかったのでF6Cで顔出しに出掛けた。
東名(横浜IC)~圏央道~中央道(伊那IC)~県道476~県道203~
R361~R19~R361~開田高原~R361~R19~R361~
R152~R20~中央道(諏訪南IC)~圏央道~東名(横浜IC)。
皆さんが昼食後スイーツの所で合流予定だったが行き違いで会えず。残念。
開田高原を走り、「そば処まつばでざるそば大盛」を食べて帰路に付く。
帰りに圏央道厚木Pに寄って「なんつッ亭の豚骨醤油つけ麺」を食べて帰宅。
天気も景色も良く、晩秋の信州は最高だった。午前7時半出発~午後7時半帰着。
本日の走行距離 578km 総走行距離 7672km 燃費 19km/L



  

伊豆スカ

2016-10-19 19:20:48 | GL1800F6C
スポーツスターツーリング倶楽部「水曜どうでしょう?」にF6Cで参加。
伊豆スカ(往復)で走りを楽しみ、伊豆稲取で食事を楽しむツー。
大観山に午前9時集合。参加はスポスタ5台とホンダ1台。
東名~小田厚~ターンパイク~大観山~ターンパイク~県道20~
伊豆スカ~県道111~県道112~R135~伊豆稲取~R135~
県道112~県道111~伊豆スカ~県道20~箱根新道~小田厚~東名。
昼食は伊豆稲取「徳造丸:魚庵店」で刺身膳。最高に美味しかった。
行きは亀石峠Pでいっぷく。帰りは十国峠Pでいっぷくして午後2時半解散。
午前7時出発~午後4時半帰着。天気にも恵まれ走りと食事を堪能出来た。
本日の走行距離 309km 総走行距離 7094km 燃費 21km/L

〈うさぎさん通院記録〉
10月20日午前中、うさぎのまろ君(生後10ヶ月半)を病院に連れて行く。
手術後の抜糸と傷口処置、健康診断、爪切り。体重は2.1kg。健康状態良好。

〈トリシティ125ちょい乗り記録〉
10月20日、嫁さんとタンデムでホームセンターへ買物(うさぎさんの餌)。
午後4時~午後5時半。総走行距離 3978km。



  

送別ツー

2016-10-01 18:58:34 | GL1800F6C
10数年共に仕事をした先輩(ニンジャ1000)が退職する事になり送別ツーを行う。
コースは御殿場から反時計回りで富士山を回り、伊豆に下りて松崎の民宿で一泊。
私は明日仕事が入っているので今日だけ有休を取って日帰り参加。
午前8時、東名海老名SA集合。関東から5台。
午前10時、岡山から参加の1台と御殿場IC出口で合流。
6台で昔話などしながら富士五湖を巡った。
朝霧高原:富士ミルクランドで昼食(カレーライスとソフトクリーム)。
食後、R139を南下。新富士ICから新東名に乗る。
5台は長泉沼津ICから伊豆縦貫道へ。私は高速道路上で別れを告げ帰路に付く。 
レインスーツが脱げない生憎の天気だったが楽しい時間だった。
午前7時出発~午後5時帰着。
本日の走行距離 318km 総走行距離 6785km 燃費 19km/L

〈うさぎさん健診記録〉
10月6日、うさぎのまろ君(生後約10ヶ月)を動物病院に連れて行く。
健康診断。体重は2.2kg。健康状態良好。去勢について2回目の相談。



  

舞子高原

2016-08-12 11:15:06 | GL1800F6C
8月10日~11日、嫁さんとF6Cタンデムで一泊ツーに出掛ける。
行先は涼と温泉を求めて新潟の舞子スノーリゾートへ。
午前9時半出発。東名~圏央道~関越道。月夜野ICで高速を降りてR17を北上。
行きの圏央道は大渋滞。特にトンネル内はサウナの様な蒸し暑さでグッタリ。
狭山P、寄居P、赤城高原SAで水分補給といっぷく。
R17は快適。苗場~湯沢の気温は21℃~24℃位。最高に気持ち良かった。
みなかみ町で昼食(うどんと舞茸の天ぷら)。道の駅みつまたでいっぷく。
午後4時ホテル着。それからは温泉、お散歩、夕食(バイキング)。
流石の新潟。南魚沼産コシヒカリが美味しかった。のんびり過ごして就寝。



2日目は朝風呂、朝食(バイキング)後、午前9時半チェックアウト。
峠道を走りに行く。R17~R291~R352~R121~R400。
枝折峠、奥只見湖付近、山の駅御池、道の駅たじまでいっぷく。
R352は予想以上の酷道でF6Cタンデムはかなりきつかった。
西那須野塩原ICから東北道に乗り帰路に付く~圏央道~東名。
上河内SAで遅い昼食(宇都宮ぎょうざ)、菖蒲Pでいっぷく。午後8時半帰着。
新潟、福島、栃木は涼しく、景色も最高。久し振りにたっぷり走った。
2日間の走行距離 738km 総走行距離 6466km 燃費 20km/L