goo blog サービス終了のお知らせ 

Mapu mai ke 'ala Ⅱ

風のなかのつぶやき

Keep aloha! Keep smile!

2021年03月04日 11時15分14秒 | 日記

【Keep aloha project】の動画撮影の際、メーカーさんが

たくさんの写真も撮ってくださいました。

 

それらでトリミングしたり、シャを掛けたりして遊んでみました。

それをスライドショー的にして、UPいたします。

ヒマですなー☆

いえいえ、せっかくの写真ですもの。

活用させていただきます(キラキラ)

 

 

 

             Keep aloha!

                  Keep smile!


東の空へ…

2021年03月02日 22時46分16秒 | 日記

 

東の空へ歌よとどけ 2021春 をご案内させてください。

震災後に東北3県の子どもたちの元に、33台のピアノを届けられた

『一滴の会』の皆さま、そしてしまむらかずおさんたちの願い、

  3.11を忘れないで

との思いから、形を変えられながら届けられてきました。

 

東北大震災から10年の春を迎えます。

 

ご縁をいただいた感謝とともに、フラとして、どうお伝えできるだろう…と

その都度、悩みつつの出演でした。

このメンバーで届けさせていただきます。よろしくお願いいたします。

   

 

会場は人数限定ですが、なんと当日はYouTubeでライブ配信されます。

『YouTube 東の空へ歌よとどけ2021春』で検索してください。

会場へは、若干のチケットが手元にありますので、ご連絡くださいませ。

 

◇3月14日(日)Open12:50、Start13:10、ラ・ヴィータホール

◇一般1,000円(児童・生徒無料)*東北のお菓子つき

 

 

こんな時だからこそ、命を大切に…思いやりを忘れないで

 

東北の皆さまに、至らないけれど心を添えられたら…フラで寄り添えられたら。

私たちができることはあまりに小さいのですが、一丸となって頑張っています。

 

 

 


存在感

2021年03月01日 21時54分04秒 | 日記

今日は久々に、昼と夜のレッスンをしました。

 

ミノアカクラスは3か月ぶりです。

待ちかねていたようで、今日からもう、自主練をするというフラが大好きな人たち。

スタジオに行くと、満面の笑顔で迎えてくれました。

『遅ればせながら明けましておめでとうございます。本年も…』と正座してのご挨拶。

まあまあ。ご丁寧に。こちらこそ〇〇〇などと、返すと、またにっこり。

 

おかえりなさい。待っていたよ♪

明日は身体が痛いと思うけど、また戻していこうね。

 

夜は夜で、プメハナクラスも次のイベントのために、懸命に頑張るのでした。

ほんとうに素晴らしい。先輩クラスの底力を見せてくれてありがとう。

イベントのご案内は、明日UPする予定です。

 

それぞれが、素晴らしい存在感を発揮してほしい。

それはキラキラと輝くことと思っております。

そのままで存在感ある人たちなのですが、フラでさらに輝いてほしくて。

応えてくれることに感謝です。

 

ちなみに、これはマカレアクラスのメンバーによるオリジナルマスクです。

いや~☆かなり異彩を放ってマス。すごい存在感~~~(笑)

 

クラスごとに個性あり。

そのクラスのなかも、それぞれ個性あり。

いずれも素晴らしい個性と存在感。

本当に楽しいメンバーたちなんですよ。

 

 


さをり織り

2021年02月28日 09時38分15秒 | 日記

昨日に引き続いて、お洋服がらみのブログです。

本日は、買ったばかりの『さをり織り』のワンピースを着ています。

 

はりまや橋商店街の、とある店頭の外のラックにずっと掛かっていました。

通るたびに気になっていました。なんか魅かれる。

が、買うのはやめておこう…と思い続けたのでしたが、他の商品はなくなるのに、

このワンピースはまだ掛かったまま。

 

で、この水曜日か木曜日あたりの朝、

たまたま外におられた、お店のオーナーさんと会話するうちに心が決まりました。

オーナーさんのお母さまは、かつて『さをり織り』の教室を開かれていて、

このワンピースはそのお母さまが作られたものなのだとか。

そんな大事なものなのに、信じられない金額で提供してくださいました。

 

いざ、来てみると『軽い』『着やすい』ということ。

何よりもすごく温かいのです。驚くぐらいに。

デザインもこの通り、とても素敵です。

 

 

ありがとうございます。大事に着させていただきます。

 

『さをり織り』

名前は知ってはいましたが、少し調べてみたところ、ここに行きつきました。

創業者の方の思いの素晴らしさ。

そして【さをり四つのねがい】にキラキラと頷いたのでした。

よければご覧になってください。

【さをりの森】https://www.saorinomori.com/saori

 

 

 


着物リメイク

2021年02月27日 10時30分30秒 | 日記

昨夜から朝にかけて、凄い風でしたね。

 

夜中、外のものを中へ入れないと…と思いましたが、唸る強い風に、

『止めておこう』と断念したぐらいでした。

今も吹いていますが、だいぶんおさまりました。

 

近ごろ、着物のリメイクに関心が向いています。

タンスに眠ったままの着物…

自分のものや母から引き継いだものです。

 

着物を着る機会はまったくありません。

リメイクして、日常着として着られたなら…

引き継いだものを着たいと思い始めていました。

 

その第一弾としてリメイクしたのが、母の羽織です。

首元の合わせの紐を取り去って、ウエスト部分にボタンをつけてもらっただけの

とてもシンプルなリメイクです。手始めに…ということで。

 

が、どうしても帯などを付けるためか、ウエスト部分が

ブワブワしていてカッコよくないので、今朝、内側にボタンを縫い付けてみました。

 

しかも!合わせのVを後ろにもって着てみたかったのです。

つまり、前後ろを逆に着るということです~。

 

 

本来はこちら。

 

母は『そんな着方して…』と呆れているかもしれないなあ。

いや、喜んでくれるのかな。

私としては、日常服として着られるぞ~と大満足です。

 

はりまや橋商店街の着物のリメイクショーにモデルとして、声を掛けられ、

着させていただいたことで、遠かった世界が身近になりました。

 

着物や帯が、ドレスやワンピース、コート、バッグなどに現代的に変身。

着物や帯の美しさを、身につけられるのは喜びです。

今後もタンスから引っ張り出して、少しずつリメイクできたら…と思っています。

皆さまもいかがでしょうか

 

【つけたし】

リメイクの数々です。

  

 

 


まったり元気です

2021年02月25日 11時24分46秒 | 日記

今日もいいお天気ですね。

 

公園の輝きを放つハクモクレンを眺めてはときめきつつ、

拍車がかかったようにブログを更新しています(笑)

 

🌸ねこちゃんたち元気ですか🌸

と聞いてくれてたな~と思い出しまして。

 

とっても元気ですよ。

夜は運動会。パトロールもしっかり怠りなく。

朝ご飯のあとは、掃除機の音におびえ、静けさが戻るとねこずはオネムモードに突入します。

静かで優しい時間。まったりと時間が止まったような空間になります。

   

 

出掛けるの止めようかな…などと思ったりして(出ますけど☆)。

ねこずを気にかけていだいて嬉しい限りです。

夢見る?ねこずの夢に登場したいなあ~と、考えたりして、

あわせて日々を楽しんでおります

 

 


New Face♪

2021年02月25日 00時09分16秒 | 日記

引き続き、本日2つ目のブログです。

 

今月から、マカレアクラスにフレッシュな仲間が加わりました。

なんと学生さんです。

実は12月の第1週目に、このクラスの体験レッスンを受け、

『やりたいです!』と言ってくれたにも関わらず、レッスンをクローズすることになりました。

状況によりやむを得ずでしたが、なんとも切ない心情でした。

 

が、ひたすら待っていてくれたのかな。

ふた月の時を経て、晴れてマカレアメンバーになりました。

とっても可愛らしい、みっちーです。

迎えるメンバーも親しみや快活さ…WELCOMEな姿勢はどのクラスもそうですが、

先輩たちとも、すでにこの通り♪しっくり馴染んでいます。

 

なので、今日は写真を撮るからね~の通達をしておきましたが…

それを受けてか、手書きの笑いマスクを準備する先輩がいたりして。

お互いを見ては大笑い。一瞬、真面目になるも次の瞬間、再び笑いのルツボに。

しかしよく書けてるなあ。こんな特技もあるの?かずよちゃん。

 

ぱちり。

可愛いけれど、マスクに負けてる~。

と私からのダメ出しに、しっかり応えたのがこちら(笑)

あ~私のもあるの?つけてみると妙にしっくり。なんかいいかも。

嬉しがって一緒に撮ろうとしたのですが、過日ブログで書いた通り

私のタブレットはフリーフォーカスタイムはたったの3秒。

空いたアノ場所に低飛行でソーレ!失敗。

右の写真は左端のりなちゃんがシャッターON。動作の違いが現れました…残念。

 

 

そんなこんなで、マカレアクラス躍進中です。

あとたった1年で県外に帰ってしまうけれど、考え方を変えればまだ1年あります。

めいいっぱい楽しんで、キラキラして、たくさんの思い出を創っていきましょう。

 


とびきりエンジョイ

2021年02月24日 22時56分41秒 | 日記

今日も暖かったですね。

 

満開の梅の美しさ豪華さ、沈丁花やハクモクレンが咲き始め、

街路のビオラやパンジーが一斉にこちらに向かってニッコリ(のように見える☆)。

市街地では菜の花の群生に、春ならではのわくわくするようなエネルギーをいただきます。

 

わくわくすると言えば、動画撮りもマックス楽しませていただきました。

緊張するメンバーに、スタッフさんの軽妙&大丈夫ですヨ!なエールもいただき無事終了しました。

『この企画は、皆さんに楽しんでいただくことが何より一番です!』と。

ありがとうございます。田原さん。

 

そうは言っても、緊張するマカナメンバーたち。

でも精一杯頑張りました。

 

デビューのマカレアたち。素直にすくすく成長しております。タケノコのごとく。

これからがすこぶる楽しみです。

  

 

デビューのマカレアとは真逆。一番の歴史?を誇るプメハナたち。

…さすがです。田原さんも『貫禄がありますね』。デスヨネ~(笑)

  

 

そしてインストラクターのふたり。プレッシャーゆえに緊張マックスだったけど、

曲を変えたもんね。でもそれに耐えうるようになろうねっ♪絶対にできるよん。

  

 

おかげさまで、わくわくどきどきを味あわせていただきました。

『わくわく&どきどき』って、とびきり素敵な贈りものなんだな~と思います。あらためて。

これで十二分にHappyですが、いずれYouTubeにアップされる…ひゃ~。

 

最後に挨拶する私ですが…直前に、田原さんのパッションに煽られ?予定よりも長いものに…。

シンプルのつもりがずい分、厚着になってしまいました。ひゃ~。超こわい~。

 

と思いつつも、こんなの作ってみました♪

なんだかんだ言っても、すごく楽しかったです。感謝感謝です。

アロハスタンダードの田原さん。ありがとうございました。

 

 


明日は録画撮り

2021年02月10日 20時04分18秒 | 日記

今日も一日いいお天気でしたね。

それでも気温は下がっていたので、しっかり着込んだ一日でした。

 

着ぶくれで?いささか丸くなっている私とすれ違う、ランナーのみなさま。

なんたる軽装。あまりの違いに『・・・』となりつつも、密かにエールを送ったりして。

きっと、高知龍馬マラソン大会にエントリーされていてラストスパートなのかなと。

エネルギーにあふれていました。頑張ってください!

 

そしてマカナスタジオも明日はチャレンジの日です。

取り引きをさせていただいている、ドレスメーカーさん主催の

【Keep aloha project】の録画撮りがあるのです。

 

コロナで、ドレスを作っても披露する場所がない…

発表会やイベント、慰問…そんな中、全国のハーラウを回り録画し、

編集してYouTube動画にアップされ続けています。

笑顔や元気を届けたいとの思いで。ありがたく受けさせていただきました。

 

その収録が明日なんです。

 

丸ごと参加できないクラスあり、クラスが参加しても個人的に参加できないメンバーもあり、

ですが、『参加してみたいです☆』と手を挙げたメンバーたちと、

久しぶりにドレスを着て、レイやメイクもキメて臨めるなんて。

彼女たちの分まで頑張ろうね。

というか、参加できないメンバーたちにもエールを送れたらと思います。

 

【インストラクタ-】

 

 

【プメハナクラス】

   

 

【マカレアクラス】

   

 

【ワタシ】

 

お話をいただいてからの準備期間は少なかったのですが、活気が戻りました。

本当におかげさまです。

さらにマカレアクラスに至っては、今回デビューが3人!

ワクワク・ドキドキぶりはさることながら、目標を得て一気に伸びました。WONDERFUL♪

 

ということで、明日は『時間の許す限り、楽しみながらやりましょう』というスタッフさんとともに

めいいっぱい楽しみつつ、高知からのメッセージがお届けできたらと思います。

(ちなみにリモートではありませんよ。後日、編集のうえアップされます☆)

 

どきどき・わくわくな感覚を心行くまで味わってきます


マスク

2021年02月08日 21時01分09秒 | 日記

今夜はタラの芽をいただきました。

ほろ苦い味は、冬の間にゆるんだ細胞をギュッと引き締めてくれるかのようです。

 

そもそも…春の野草がほろ苦いのは、そんな大自然の愛があるのだとか。ありがたや。

山野草にまったく疎い私ですが、そんな文章を読んだときは感動!ウルウル。

 

そんな思いもあって、本日アンテナショップで出会って『おぉぉぉ!』

迷わず買い物カゴに入れました。

調理法は、『あとでネットで調べよう…』とつぶやきながら。

 

素材の味を活かしているとは(まったく)思えませんが、

ほろ苦さに感動しつつ完食しました。タラの芽たち、本当にありがとう。

 

そんなこんなで過ぎゆく日々のなか、ピンク色のマスクをゲットしました~。

 

ピンク…あんまりご縁がなかった色でございます。あえて言えばスルーしてきたというか。

フラゆえ、まれにドレスで着ることはありましたが…。

 

今現在、布マスク等などに異論をとなえたり、

さらには二重マスクへの提唱もあるようですね。

 

昨年の春、マスクがすべての店頭からなくなり、そこから創造されたマスクの数々…

市販品と同じようなタイプ、反対に私のように不器用な人のために編み出された工夫の数々がありました。

そこにはなんとかしようとした努力や工夫にあふれていました。ありがたかったです。

 

何をすればセーフでアウトなのか。

そしてどこまですればセーフなのか。

わかりません。専門家のご意見も同じではありません。

 

マスクは当然のことながらファッションではありませんが…

テンションがあがるピンクのマスク、さらにはすっぽり覆ってくれる

このマスクに安心感を覚えたのも、今の時代ゆえでしょうか。

こんなマスクを作るマカナメンバーに感謝。ありがとう。最高です。

 

そしてもちろん、どうかマスクなしの世界に戻れますように。