と、投稿前から後悔している、子供の頃も今も遊びには目がないブラックです。ごきげんよう。
ちなみに、今ハマってるのはコレですが、何か?(`・ω・´)
子供の頃の遊び・・・ですか。ちょっと前にε- (´ー`*) ふっでこんな記事書きましたが、同じこと書くのも何なので、小学生の頃流行った机の上でできる遊びを二つご紹介。
頑張ってイラストにしてみました(*/∇\*)
つーか、文字だけだと説明し難い(-"-;A ...
上のは、紙の上に互いに戦車を書いて、エンピツを弾いて、相手の戦車を破壊するというゲーム。「戦争」っていうらしいです・・・まんま(´Д`;)
エンピツ弾いて書けた直線が大砲の弾の軌道で、これを交互に繰り返すんですが、何故か大砲のくせに途中で軌道変えることが可能で、そのくせ河の上は渡れないから橋の上を通らないといけないというルール・・・まぁこの辺はきっとローカルルールが存在するんでしょうね。
下のは、相手の定規の上にエンピツを使って自分の定規をのっけるゲーム。のっけられたら3回で抜けないと負け。定規でレスリングするみたいな感じです。「定規戦」略して「じょうせん」なんて呼んでた気がします。
今の子供はこんな遊びするんでしょうか?
って、セリフがあります。このセリフはよく
今の子供たちはTVゲームとかカードゲームとか与えられたもので遊ぶから想像力が貧しくなっていく
と続きます。が、俺はそんなことないと思います。確かに、ポケモンとかムシキングとか俺らが子供の頃にはなかった遊びが今は主流です。が、俺らの子供のときはバーコードバトラーとかミニ四駆とかカードダスとか当時は当時で最先端の遊びが流行っていたわけです。そして、それらは前の世代の遊び(コマ回しとかメンコとか?)を堪能した大人たちが必死こいて進化させたものなわけです。
が、子供たちにそんな歴史を理解できるわけがありません。
最近のゲームは子供には難しすぎてゲーム離れが進んでるそうじゃないですか!
・・・とは言うものの、理解力あるコはありますよね。
個人的には、ゲームが難しくなってゲーム離れが起こってるってのはウソだと思います。だって、ネットゲームやってたとき小学生とか普通にいたいし...( = =)
まぁ理解できてないコもたくさんいたけど・・・ただ単にゲームにもいろんな種類ができて、取捨選択の幅が広がったんだと思います。
・・・ちょっと脱線しましたが、理解できるできないもあるし、そもそも与えられたルールや話だけで満足する子供なんていない!・・・と思います。理解できないから、飽きたから、イマイチ楽しめないから、自分なりにルールを決めてみたり、話を変えてみたりして、工夫するわけです。つまり、想像力は確実に養われてると思うんですよ。
俺なんて、ガンダムのカードダス集めてたけど、アレって遊び方がイマイチ謎なんですよ。で、結局集めてるだけってのに不満を感じ、『コイツらよりこういうガンダムの方が強いんじゃないか』と自分でデザインしたのをノートに書いて楽しんだりしてました(*/∇\*)←実話
・・・あれ?
この話どこに帰着すればいいんだ?(ぉ
今の遊びを肯定したらオチが見えなくなった...( = =) やっぱTVゲームに絞ればよかった(ぉ
まぁとにかく
アソビ(・∀・)ラヴィ!!ってことで(ぇ
[マロン:ノスタルジー!子供の頃のアソビ]
ちなみに、今ハマってるのはコレですが、何か?(`・ω・´)
子供の頃の遊び・・・ですか。ちょっと前にε- (´ー`*) ふっでこんな記事書きましたが、同じこと書くのも何なので、小学生の頃流行った机の上でできる遊びを二つご紹介。
頑張ってイラストにしてみました(*/∇\*)
つーか、文字だけだと説明し難い(-"-;A ...
上のは、紙の上に互いに戦車を書いて、エンピツを弾いて、相手の戦車を破壊するというゲーム。「戦争」っていうらしいです・・・まんま(´Д`;)
エンピツ弾いて書けた直線が大砲の弾の軌道で、これを交互に繰り返すんですが、何故か大砲のくせに途中で軌道変えることが可能で、そのくせ河の上は渡れないから橋の上を通らないといけないというルール・・・まぁこの辺はきっとローカルルールが存在するんでしょうね。
下のは、相手の定規の上にエンピツを使って自分の定規をのっけるゲーム。のっけられたら3回で抜けないと負け。定規でレスリングするみたいな感じです。「定規戦」略して「じょうせん」なんて呼んでた気がします。
今の子供はこんな遊びするんでしょうか?
って、セリフがあります。このセリフはよく
今の子供たちはTVゲームとかカードゲームとか与えられたもので遊ぶから想像力が貧しくなっていく
と続きます。が、俺はそんなことないと思います。確かに、ポケモンとかムシキングとか俺らが子供の頃にはなかった遊びが今は主流です。が、俺らの子供のときはバーコードバトラーとかミニ四駆とかカードダスとか当時は当時で最先端の遊びが流行っていたわけです。そして、それらは前の世代の遊び(コマ回しとかメンコとか?)を堪能した大人たちが必死こいて進化させたものなわけです。
が、子供たちにそんな歴史を理解できるわけがありません。
最近のゲームは子供には難しすぎてゲーム離れが進んでるそうじゃないですか!
・・・とは言うものの、理解力あるコはありますよね。
個人的には、ゲームが難しくなってゲーム離れが起こってるってのはウソだと思います。だって、ネットゲームやってたとき小学生とか普通にいたいし...( = =)
まぁ理解できてないコもたくさんいたけど・・・ただ単にゲームにもいろんな種類ができて、取捨選択の幅が広がったんだと思います。
・・・ちょっと脱線しましたが、理解できるできないもあるし、そもそも与えられたルールや話だけで満足する子供なんていない!・・・と思います。理解できないから、飽きたから、イマイチ楽しめないから、自分なりにルールを決めてみたり、話を変えてみたりして、工夫するわけです。つまり、想像力は確実に養われてると思うんですよ。
俺なんて、ガンダムのカードダス集めてたけど、アレって遊び方がイマイチ謎なんですよ。で、結局集めてるだけってのに不満を感じ、『コイツらよりこういうガンダムの方が強いんじゃないか』と自分でデザインしたのをノートに書いて楽しんだりしてました(*/∇\*)←実話
・・・あれ?
この話どこに帰着すればいいんだ?(ぉ
今の遊びを肯定したらオチが見えなくなった...( = =) やっぱTVゲームに絞ればよかった(ぉ
まぁとにかく
アソビ(・∀・)ラヴィ!!ってことで(ぇ
[マロン:ノスタルジー!子供の頃のアソビ]
バイト先で世代ギャップをいつも感じてます( ´△`)
なんで聖闘士星矢知らないんだよ( ;゜皿゜)ノシΣバンバン!!
そんな私も聖闘士星矢知りません。
聖闘士星矢は特に世代差が激しい話題だと思われます。経験的に。
かに座のキャラは弱いんですよ( ´,_ゝ`)
ちなみに、我らが水がめ座はイイ者です ε- (´ー`*)
ダイヤモンドダストは両手を組んで頭上から目の前に振り下ろして出すのに、何で敵が吹っ飛ぶシーンでは右アッパーになってるのかがとっても気になる漫画でした(ぉ
強い敵のインフレが起きたり。そんな印象が。
そういえばどっかに主題歌が・・・
あぁ、これこれ
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=15360
うちも水瓶座なのでいじめられずに済みました(笑)
オープニングテーマのペガサス幻想は某サークルの人とカラオケに行くと必ず誰かしら歌ってたり歌ってなかったり。
・・・世代じゃないのでわからないです(黙
かに座のデスマスク、個人的に好きだけどな~
「あじゃぱ~」「かぺぺぺ」みたいなイカス台詞はいてくれるからw